『Amebaブログ』に引越作業中です。
記事の移動は済んでいますが、ただいまテーマ分類中です。分類作業が終了するまで『gooブログ』と『Amebaブログ』の両方に投稿しています。
6時頃の羽田空港と当地です。
当地は晴れ、気温は15.1度です。
我が家から徒歩で7~8分の所に「地方独立行政法人青森県産業技術センター 畜産研究所」という長ったらしい名称の施設があります。
施設が開設された当初は「青森県種畜場」の名称で、その後「青森県畜産試験場」となり、いつの間にか今の名称になっています。
場内には沢山の牛さんがいるのは当たり前ですが、その餌のおこぼれに預かっている猪・狸・狐・アナグマなどが不法滞在しているようです。
そのため、昨年あたりから我が家の敷地内にも出没している痕跡が見られるようになったので、忌避剤を置くようにしました。
今年も今日吊り下げました。これって、結構効果がありますよ。
青い森鉄道野辺地駅の「駅そばパクパク」に久しぶりに『炊き込みご飯』が並んでいました。よく見ると今日は『ほたて炊き込み御飯』です。
温暖化の影響は各地に現れていますが、青森県特産の「陸奥湾ほたて」もその影響を受け、去年の水揚げが前の年の6割以下まで落ち込む現状で、品薄に加え値段が高騰しています。
「駅そばパクパク」の名物商品である『北前駅そば』に入っている帆立、『パクパクの鳥めし』に入っている帆立の佃煮もいつまで続けられるのか、値段を上げないで販売中止になるのではないかとも囁かれています。個人経営の地方の駅そば店では経営努力にも限界があるので致し方ないのでしょうね。
ほたて入りの炊き込み御飯も、これが食べ納めになるのかなぁ~
『日中』も晴れ、最高気温は夏日の25.7度でした。
おまけ。
今夜の肴。
暑さと誘惑に負けて、涼みに行ってきました。
「お稲荷さん」「ミズの油炒め」「春雨サラダ」
「アスパラと大仙ハムのガーリックバター炒め」