[御府内52番]観音寺(新宿区西早稲田) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和4年6月11日参拝

護国寺正門前から都営バス(上58系統)早稲田ゆきで終点を目指します。

都バスを使ったおかげで不忍通りに護国寺の惣門があるのを知りました。



バスは新目白通りリーガロイヤルホテルのとこに到着。

他に早大正門ゆきとかグランド坂下ゆきなんて終点があるので早稲田大学はバスが便利。

新目白通りには都電早稲田駅もあるしね。



この辺は2〜3年住んでたの。

久しぶりなので21号館大隈講堂の方に一旦来てみたらお変わりない様子。

過激な看板はゼロじゃないけどアジト的な印刷屋がほとんど無くなってるから黙ってても時代は変わるんだなって思った。



大隈通り商店街の方へ行く途中に観音寺が建っています。

土地勘があるのと都会のお寺に慣れてるからすぐに分かったけどww



入ってすぐに大黒さんと恵比寿さん。



念のため後ろから見てみたら単なる素晴らしい石像でした。



他の石仏は案内板に庚申塔と書いてある。



お地蔵さまは寛文4年(1664)の建立で〝庚申三年一座〟の銘があります。

お地蔵さまの庚申塔とは‥トリッキー!



観音寺は真言宗豊山派の寺院で本尊は十一面観音菩薩です。

開創は寛文13年(1673)、

本尊は天台僧で空海さんの甥っ子さんと伝えられている智証大師円珍の作らしい。



四国八十八ヶ所 のお砂踏み👣?



ああ、

早稲田懐かしい (つД`)゚゚



観音寺の御朱印です。

それにしても〝観音寺〟多いよね〜。



変わった建物なのはもしかしたらデザイナーズ寺院なのでしょうか。

コンクリートにキラキラした貝殻みたいのが埋め込まれてるあたりが。

そして気になる雨どい。



横から見るとこうなってます。

どーでもよかったか。



このあとはグランド坂から早稲田通りへ。




■慈雲山蓮華院観音寺

東京都新宿区西早稲田1-7-1


ーーーーーー✂︎ーーーーーー


・どーでもいいはなし

歌舞伎町の不動産屋に行って「バストイレ別ですぐ入れる新築マンションある?」と内見もせず入居したのがレガリアレジデンス早稲田イクスでした(観音寺から徒歩3分)。

マンション名なげぇぇー。



マンションの前にあった〝エルム〟という小さな定食屋さんは大盛りで美味しいからいつも学生でいっぱいでした。

エルムのシステムは「先にいる人と同じものを食べること」。

好きなものは注文できませんw

初めて行った時ドライカレーを注文したら、

  マスター「うちの店は‥」

  学生1「前の人と同じもの食べて!」

  学生2「今みんなナポリタン食べてる」

なにこの世界‥ww

わたし週3で通ってたけど大好きなドライカレーを3回に一回食べれれば良い。

マァ注文する必要ないから楽なのかも。

エルムは数年前に閉店しました(;へ;)