成田山川越別院本行院 即位奉祝特別御朱印(川越市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和元年10月20日参拝
引き続き川越まつりの見物してます。
川越市がこんな立派な山車を持ってるとか公費使ってるのかと思いきや川越市制80年の記念に丸広百貨店から贈られたものだった。
人形は猩猩という中国で非常に縁起がいいとされる想像上の生き物だそうです。
うしろに小さく見えてるのは新富町二丁目の鏡獅子。


お散歩しながら成田山川越別院に来ました。
成田山新勝寺を本山とする真言宗智山派の寺院で本尊は不動明王です。


農家の三男に生まれた留五郎。
働きざかりの中途失明に失望し成田山新勝寺で断食行をしていると視力が回復‥!
今後の人生は不動明王に捧げると誓った留五郎は成田山10代貫主照阿上人のもとに得度し石川照温と名乗るようになります。



諸国巡歴しながら不動明王の霊験を伝える照温を慕って集まる人が増え、
「廃寺になっている本行院を再興して照温上人に住んでもらおうよ」という世話人まで現れ川越城主松平大和守に願い出たところ許しを得たので、
成田山13代貫主照輪上人が開眼した不動明王を安置して本行寺は成田山で最初の別院となったのでした。


天皇陛下御即位記念の御朱印が出てました。
高貴な紫色の紙に金銀朱。
特別な御朱印という事で500円でした。

金泥とか色紙の御朱印は好きじゃないけど‥

葉牡丹の御朱印帳かわいかったな‥(///ω///)
お値段は御朱印代込み1,300円だよ。
御朱印帳の値段ってこの位だよね!!
友達は特別な御朱印に目もくれず、
葉牡丹の帳面に通常の御朱印を直書きでいただいてました。


成田山川越別院 本行院(川越成田山)
埼玉県川越市久保町9-2