ロシアより愛を込めて ♬ ①
【 St.petersburg / Hermitage 】
冬のロシアを味わいながら、
サンクトペテルブルク広場からエルミタージュ美術館へ。
途中、聖イサク教会の前を通って。
エルミタージュ内の写真は後日、
カメラの方からが美しいと思います。
また宜しければ後々に公開致します^ ^
(長文失礼致します^ ^)
動画: サンクトペテルブルクの街の様子をどうぞ♬
ロシアは比較的に温かい日だったと思います。
外にはあまり居なくて、移動と建物内が多いので
かなり寒い目をすると考えていたのですが、
そうもありませんでした❗️
本場のビーフストロガノフはマッシュポテトと頂きました。
ロシアの文学は
トルストイ、ドストエフスキー、チェーホフなど
読まれた方も多いと思いますが、
建築にしてもバロック、アールヌーボー、ロマネスクなど…かなりの時間をかけて観たいですし、限られた時間内ではまずは限界があります。
いやぁ、大陸はどっしりと広大なのでした!
エストニアから陸送(バス)で国境を越える時、
矢張りロシアに入るのは厳しいパスポートチェックが有ります。
(バルトの中はEUのシェンゲン条約によって、もうチェック無しで通り過ぎなんです。
去年、…ボスニアからクロアチアにはいる時もそうでした。)
常にホテルに帰ってからIT環境バッチリで投稿していましたが、食事や寝る時間や入浴を確保の為に
帰りのヘルシンキ空港にて少し…UP出来るかなと思っておりましたら、
人と話したり、かなり賑やかになりながら
ムーミングッズを観たりしていたら、
後ろで「ムーミン可愛いね」という日本語が聴こえまして…こんなところで「WISH‼️」の方と(笑)
勿論、写真はNGなのですが 優しく丁寧な握手をして下さり…矢張り素敵なジェントルマンでかっこいい方なので嬉しかったです(//∇//)
飛行機大好き人間✈️なので、
何度か利用している空港の中でもヘルシンキは好きな空港ですね( ^ω^ )
エルミタージュ美術館は勿論、
(銀細工を発掘したものが置かれているゴールデンルームに入らせて頂きました)
そして今回は安全で玩具箱の様なタリンにて…ホームメイド、ハンドメイドな小物に触れる事が出来、
改めて「手作り」の大切さを思いました♡
好き付きありますが、埃っぽいローマより断然オススメ致します!!!
という最後のヘルシンキ空港から無事帰宅し、
猫にも(♡)留守を頼んだ母などに感謝しながら
普通の平和な日々を有り難く思う私なのでした‼︎
↑↑↑ これはサンクトペテルブルクの街中を。
カラフルなマクドナルド車。
〜 まだ続きます 〜
進化と供にアナログ的に。(如月)
元旦からあっという間に1ヶ月が経ちました。
毎日、積み木の様になさっている方は矢張り。。。此れからは貴重です
何だか、少しずつ…せわしなくぎこちない、遣り難い世の中になってきている様。
その轍に嵌らない様に気を付けようね。
気持ちが豊かになったり、温かに感じるのは
現実の何気無い日常にあります。☘️☘️☘️
何度か、同じような内容は書いてますが。
システムに囚われたり、
文面上のやり取りの繰り返し…
(いわゆるチャット的なもの)だけで済ませている)と、実質上の仕事的生産が低下するばかり。
効率が悪いと物質的な価値も生まれなけれは、時間経過ばかりで本質が残らない。
思考と作業との両立を巧みに操ることが出来ると理想的。
日々の進化が早い故に感じる事ですし、
これは…ジェネレーションギャップがあったり
与えらた環境や受けてきた教育でかなりの感じ方誤差があると気付いてしまう。
男性脳女性脳というものがあったりもするだろうし、
私はあんまり意識したく無いけれども。
いい意味での柔軟性、柔らかな頭って要ると思うの。
そうだろうよ
そうだろなー
。。。という訳(?ω)で、
今年は「ハンドメイド」に徹底的に拘る‼️。。。
先ずは、5月の展示に向けての志です( ´ ▽ ` )
…その前にエルミタージュにGO=3














松の内も明け、楽しき嬉しき多忙。
