ゆずジャムと枕カバー | 死ぬために生きてゆく

死ぬために生きてゆく

この世に生を受けて61年。人生を振り返ったり今の喜怒哀楽、思いつくまま、気の向くまま、(いつか)死ぬまでの日々を綴ってみたいと思います。

曇りがち。

 

能登地震で被災された方、氷点下の冷え込みの中、どんなに大変だろうかと胸が痛む。

暖かい部屋で何不自由なく過ごしていることが申し訳ない気持ちになる。

オラがそんな気持ちになったところで何のためにもならないけれど、ふとした瞬間に心が翳る。

 

 

まずはお料理。

いただき物のゆずをジャムにしてみた。

 

白いところをそぎ落とす、とゆー作業がエライ大変でした。

これをせん切りにして3回茹でこぼす。

菊花みたい。

ゆずは絞って種を除く。

 

種20個ほどはお茶パックに入れて一緒に煮る。(とろみのモトになるとのこと)

煮ること20分、トロっとしてきたら火を止める。

冷めると固まるからとろみ少な目でも大丈夫らしい。

あんまりおいしそうじゃないなあ。

白い砂糖じゃなくて薄茶色の花見糖だからかな。

 

 

 

ふたつめはお裁縫。

枕カバーが薄汚れてきたから新しいのが欲しかったけど、高いのよ。

https://www.cataloghouse.co.jp/consumable/betubai_medicalmakura/1800053.html

サイズが大きめだから市販品の枕カバーだと合うのがない。

 

で、手持ちの枕カバーを見てたら縦横縫えば作れそうだな、と思って布地入れを漁りました。

サイズ取れそうな、しかも白地のいい布を発見。

これ、20年くらい前に日暮里繊維街で買ったやつだ。

縦横縫って、端をジグザグミシンかけてあっとゆうまに出来上がった。

ファスナー付けとかボタン付けがないから楽。

こんなしくみ。

 

 

こんなに穏やかに過ごしているオラだけど。

 

今度?は日航機と海保の航空機が接触炎上?

2024年、どうなっているの?

2日続いての災害、こんな新年は初めて。

でも飛行場で航空機が接触って?

なんかありえない気がする。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代おひとりさまへ
にほんブログ村