龍が飛んだ神社(;゚Д゚) その③ 佐賀市 松枝神社 ここはすごかった(;゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

足の靭帯を傷めて、しばらく歩けないので、神社巡りができません。

過去ブログからの焼き直しになります。 悪しからず<m(__)m>

 

 

龍が飛んだ神社の三社目ですニコニコ上差し

 

佐賀県佐賀市川副町に鎮座します

松枝神社(まつえだじんじゃ)

 

この近くの海童神社を探しているとき、たまたま見つけた神社でした。

 

八代龍王社龍、ジュオウさんとも呼ばれているようです。

この神社の始まりが、松の枝がきっかけだったみたいです。上差し

 

社頭

 

 

地域の氏神様? 小さな神社です。

 

 

 

二の鳥居をくぐり、拝殿が見えてきました。そのときです。

 

奥に見える拝殿の紙垂が、大きくゆれ出しました、二枚とも。

私は、あぁ、いつものように神様が喜んでくださってるって思いました。照れ

 

・・・それにしても、紙垂の二枚の揺れが激しいなっと思った瞬間、

強風が吹き荒れ始めました。びっくり

 

強風というより、突風です。

 

そして、音がしだしました。

そこら中の物が、風で、すべてがカタカタとびっくり

そして、手水のところにかかってった手ぬぐいも飛ばされました。

 

 

田んぼの緑の稲の海が、数メートルの幅で、風が吹く間だけなぎ倒されました。

 

参道の木の葉が舞い落ちるし、かぶってる帽子が飛ばされないように、思わず頭に手をやって、帽子を押さえたぐらいの強風でした。

 

あぁ、龍が飛んだって確信しました。滝汗

 

その日は、それまでは風は無かったんです。。。

 

私の感覚では、

ものすごく大きな龍が、低空飛行で神社の参道を一気に駆け抜けたように感じました。

 

その姿を、見れるものなら見てみたかったぁと、、、すごく思いました。

でも、そういうふうに想像できるぐらいの迫力の強風だったんです。

 

SF映画とかで、龍やドラゴンみたいな巨大な生物が現れるときに、突然、強風が吹き荒れ、その風とともに巨大生物が目の前に現れる、、、みたいな

 

 

知人に、その話をしたら、、、

猫バスが通ったんでしょ。」って(゚∀゚)

 

でも、まさしく、そんな感じでした((´∀`))ケラケラ

 

 

 

 

      この日は、龍の雲が、一日中、私に寄り添ってました。。。

      道の駅大和にて

      

 

      車中からパチリ