8月10日のことです
この日は、地元の琴崎八幡宮にやってきました
友人の就職祈願と、長男とこの安産祈願のお守りをいただきに訪れました
山口県宇部市上宇部大小路に鎮座します
琴崎八幡宮(ことざきはちまんぐう)
この鳥居は、正面からの参道の一の鳥居ではありません。
広~い駐車場の方から入れる鳥居です。
正面参道からの徒歩を、ショートカットしました(;^_^A
神社本庁の包括する別表神社なのだ
知らなかった
地元なので、今までほとんど情報を得てなかった。
灯台元暗しですね
創建も西暦859年と、歴史ある古社でした
大分県の宇佐神宮からの勧請だそうです
風鈴まつり、だそうです
きれい~
御祭神は、
八幡神さまと
宗像三女神さま
表参道の方には、茅の輪が設営されていました
後ろ姿は、久々の「パワースポット探し隊」の相棒さんでございます。
メンバーは、彼女と私の2人だけです(〃艸〃)ムフッ
ここの、摂社の稲荷神社は、こんな感じです
モダンでお洒落です
この日、神社に向かう車中で、
私は、相棒に、、、
ありえん!!!(;゚Д゚)
信じられん!!!(;゚Д゚)
それはおかしいーーーーー!!!( ̄д ̄)
と、叫びまくりました。
まぁ、彼女の就職に関することだったんですけどね。。。
だから、参拝中に、このことで、相棒と私の頭はいっぱいだった。。。
だから、いい加減な、心のこもってない参拝をしてしまっちゃった( ̄▽ ̄;)
神様、ごめんなさ<m(__)m>
追記
琴崎八幡宮さんには、ものすごい数と種類のお守りがあることで、有名なんです
以前にアップした琴崎八幡宮のブログです