多加意加美本宮神社 念願が叶って参拝できました(*'▽') | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

8月5日のことです。

 

この日は、あさイチに、広島県の庄原市に御鎮座の、意加美(おかみ)神社からの、

蘇羅比古神社(そらひこじんじゃ)から、ここで3社目です。

 

前に、同じ、庄原市口和町向泉に御鎮座の

備後国の式内社である多加意加美(たかおかみ)神社に参拝しました。お願い

今年の2月17日のことです。

 

 

その時のブログです下差し

 

 

そのブログを書いてるときに、同じ口和町にもう一社、多加意加美本宮神社っていうのがあることを知ったのです。

そのうち行こうと思ってたのが、この日になりました。ウインク

 

 

広島県庄原市和町宮内甲に鎮座します

多加意加美本宮神社(たかおかみほんぐうじんじゃ)

 

 

備後国の式内社多加意加美神社(たかおかみのかみのやしろ)が、もしかしたら、口和町向泉の多加意加美神社じゃなくて、この神社かもしれないという論争があるようです。

 

でも、私は、そういう論争には関心がありません。真顔上差し

どちらの神社にも神様がいらっしゃると思うので、参拝することができれば、それで満足です爆  笑

 

 

たかおかみ神社は、ほとんどが、山に御鎮座です。

それは、高龗神(たかおかみのかみ)さまは、山の龍神様だからです。

 

谷川あせるの龍神様が闇龗神(くらおかみのかみ)さまだそうです。

 

    龍    龍    龍    龍    龍    龍

 

 

県道186号線沿いです。

蘇羅比古神社から西進し、北上しました。

 

車のナビでは見つからなかったので、このあたりかなぁと思いながら運転していたら、、、

走路の左側に、ド---ンビックリマークと鳥居が現われた目神社ので、停車しました。リムジン後ろリムジン前ダッシュ

 

 

神社の前の歩道が広くなっていたので、そこに駐車しました。

 

神社の前の歩道が広くなってて、駐車スペースになっている神社は、ときどき遭遇します。

有難いです。お願い

 

 

ここでした。爆  笑

 

 

参道の境内も荒れていました。ショボーン

石段の隙間には草が生え、杉の木の枯れた小枝も落ちていました。

 

過疎化で、境内のお掃除まで、手が回らないという現状があるんだと思います。

 

住民が高齢化しているならば、自分の家の整備で精いっぱいですよね。

 

都市化されている街中のマンションなんかと違って、庭や畑や田んぼや山なんかがあると、ものすご~く大変でしょう。。。ショボーン

 

      

 

拝殿

・・・むむっ滝汗

二本並んでる杉の木の左の木が、、、

 

ちょいネジの木だぁ爆  笑アップ

少し樹皮がねじれてますねウインク

 

      

 

 

外は手入れが行き届かず荒れ果ててますけど、

拝殿の中は、とてもきれいでした爆  笑キラキラ

 

ガラス越しにパチリカメラ

 

摂社 

若宮社、厳島神社、荒神社、秋葉神社、大山社の長屋    

 

      詳細不明

      

 

御本殿

 

      社殿の左奥に、この摂社下差しが、、、

      近寄ってみたら、扉が少し空いていたので、中を見たら、、、目

      

 

稲荷神社だぁ爆  笑ラブラブ

神立稲荷(稲生?)って書いたお札がありました下差し

 

お参りさせていただきましたお願い

 

      ギョッびっくり

      みどりがきれいなバッタさんがくっついていました爆  笑

      

 

念願かない、無事に参拝できて、大満足でした爆  笑