※色々追記※見下しと意地悪をやめるだけで。 | しいたけ。のブログ

しいたけ。のブログ

夫 大芋(2011年生 女)小芋(2013年生 男)の四人家族。
ドタバタな日々に、元々の鳥頭(3歩歩けば忘れる)が絶賛進行中。
ホ・オポノポノのクリーニングで自由の感覚を日々上書き中。
イラスト描いたりクリーニングして引きこもりライフ満喫中です。

こんにちは。


しいたけ。です🍄












🌈



🌈



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





この記事で書いたように、両親を無自覚にだけど

めたくそ見下していることに気づきました。



 

 



 

 


大石洋子さんの本を読み

ぽつりぽつりとワークをして

動画も繰り返し見ていきました。


すると次々と芋づる式に

わたしはありとあらゆる相手を見下している

ということに気付き、一旦死亡。


そして見下しどころか、わたしは母に対して

常に意地悪な気持ちでいたことに気付き

たまらず蘇生し、再度死亡。


どういうことかといいますと

若い頃のわたしは、わざと自分を追い込むことで

母に復讐していたんですよね。


「ほら、あなたのせいでわたしボロボロだよ。

あなたのせいでわたしこんなに不幸なんだよ。

よく見て」


みたいな。


その後結婚し、子供も生まれ

当時のわたしには思いもしない幸せな自分になり

母への復讐の気持ちにも思い至り

もうそれは乗り越えた、と思っていました。


しかし自分の気持ちを見ていくと

わたしは幸せな自分を使ってまでも

母に復讐していたことに気づきました。


「ほら見て。

わたし幸せな結婚生活送ってるでしょ。

離婚したお母さんが得られなかった幸せ

わたしは手に入れたんだよ」


みたいな。


もう比喩でなく冷や汗出て、気分悪くなりました。


わたし、なんてことしてたんだよ………

ちょっとしばらく顔を上げられませんでした。



大石洋子さん曰く、思考の学校では

常に親との関係から離れない とあり


潜在意識は主語を理解しないため

自分が親や周りをどう捉えているかで

それが自分にも返ってくる と理解してるんですが

(違ってたらすんません)


こんなにも周りを見下しまくってて

しかも人間関係の象徴 母親を見下し

しかもずうっと意地悪をしていたら


そりゃ人と接するのが怖いはずだよ…………ネガティブ

だってわたしの潜在意識には

相手=わたしを見下して意地悪するって

がっつりインプットされてるんだから絶望


上の記事では、性格診断の結果で

わたしって繊細だしい〜人見知りだしい〜

的な気持ち悪い結論を書いていましたが

 

そんなんじゃねぇ。

単に自分が周りを下げて意地悪してただけだった。

それが反響された世界を見てただけだった。



いや〜

わたしこの際だから続けますけど

こんなこと1ミリも自覚してませんでした。


何なら周りに感謝しまくってると思ってたし。

でもまんま「見下し感謝」だったんすけどね……


「成熟したわたしが

未熟なあなたに感謝してあげますよ」


「こんなに不条理でどうしようもないことにも

感謝してる自分マンセー」


的なチーンチーンチーン





そのあと見下していた相手に、心の中で謝りました。

特に母親には、何回も何回も

思い出す度に心から謝りました。


なんであんなに頑なに意地悪だったんだろう。

母親にしてもらったこと、楽しかった思い出

そんなことを次々と思い出しました。


謝る度に、心がめちゃくちゃ軽くなりました。






すると程なくして

今まで家族以外の人と接する時には常にあった

緊張感とか、過剰に気を使う感じが

スッコーン!と抜けたんです。


なんつうか、すごくリラックスして

人といることが出来るようになりました。

人が怖くなくなったw


今までは常に神経を、相手や空気に向けていて

ピリピリ過剰に反応していましたし

(表面上はぽやーっとしてましたが)


相手のちょっとした言動や表情を

後からああでもないこうでもないと勘ぐり


自分の言動や行動を後から

一人反省会でくさしていましたが



それが、無い。

疑心暗鬼になることもなく、びくびくもせず

自然に伸び伸びとそこにいられる。


こんなにも楽な世界があったのか(涙)笑い泣き飛び出すハート



職場でもPTAの集まりでも

保護者とのちょっとした立ち話でも

何の気負いも緊張も生まれずに

サラサラと流れるような自分がいる。


人間関係が広がることに対しても

以前はおっくうだったし

出来るだけ回避したかったけど


今は何となく、少し楽しみ💓

(びっくりびっくりびっくりマーク




もちろん今でも気づけばしょっちゅう見下してます。

(特にテレビやSNSなどのメディアを見て

本当にナチュラルに見下してる笑い泣き


あとわたし、めちゃくちゃ怒ってたんですね。

もう本当に、怒りが溜まっていた。

自分では全く自覚してなかったけどネガティブ


その度に、怒りや見下しにまず気づいて

その気持ちに寄り添って

相手に心の中で謝ることの繰り返し。

(ポノポノのクリーニングとの親和性高し)


ネガティブを押し込めたり

無かったことにして蓄積、増幅させない。


今までネガティブに費やしていたエネルギーが

そのことに気付いて認めていくだけで

それ以上使われなくなり


使われなくなったエネルギーは勝手に

アクセルの方に向かっていく音譜








これも刺さりましたわ~笑い泣き