つんのパン活・ケーキ活日記&ドラマ・映画ウォッチャー
こんにちは〜
つんです。
ご訪問ありがとうございます。
もう10年近く使っている
リースのHDD機器が古くなりすぎて
その交換も兼ねて
契約を見直しましょう


J:COMさん側から
再三連絡をいただいていて。
先日、営業マンがいらっしゃいました。
不織布マスクにフェイスシールドまで
コロナ対策、厳重にされていて
対人のお仕事は本当に大変ですね。
吉高ちゃんのテレビCM放映中。
Netflix付きでパターンAかパターンB
を選択するタイプがドーンと推しで
他の情報はあまり詳しく載っておらず。
となると・・・
チャンネル数はこれまでの1/2に減り
Netflixで配信されない番組もあるわけで。
ニュース、歴史物、海外ドラマ、韓国ドラマ、
映画、アニメ、スポーツ、音楽・・・
まんべんなく観る我が家は
AもBも両方要るんですよね〜
とご相談すると
これまで通り、全ジャンルを網羅した
TVスタンダードコースもありますよと。
そして騒動中の
スターチャンネルはついに解約

月額2,300円が無くなるのはでかい。
昔ゲームオブスローンズ目当てで契約したら
加入してわりとすぐに値上げされ(笑)
ユーザーから搾取したカネで何やっとんねん
そのGOTも
シーズン1からファイナルまで
字幕版、吹き替え版の両方で
5回くらいは観たのでまぁ満足かな。
他にも
ファーゴ
ウエストワールド
ダウントンアビー
TRUE DITECTIVE
ビッグリトルライズ
チェルノブイリ
ウォッチメン
など良作ドラマもたくさんありました。
が、最近は惹かれる作品も少なくなり
映画も
録っては観られず溜まるだけだったので
やめどきかな、と。
新しく設置されるチューナーには
録画機能は付いておらず
外付けハードディスクもリースだそうなので
コスパを考えて購入することに。
近々、ようやくテレビも買い替えるし
地上波より高画像のBSや4K番組だと
余分に録画枠を使うらしいですが
それでも大幅UPの140時間くらいまで
(今のは50時間も録り溜めできない

)
ワクチン接種もいつになるかわからないし
そもそも打たない選択をするかもしれない
ステイホーム生活2年目突入のお供に
おおいに活躍してくれることを望む

つんでした。
こんばんは〜
つんです。
ご訪問ありがとうございます。
皆様、お健やかに過ごされていますか
新型コロナ対策で
ステイホーム生活をはじめて
もう丸1年。
洋服や靴、バッグ、アクセサリーなどは
一切買っておらず(外出しないので要らず
)
食品や日用品以外の買い物といえば
プチプラの基礎化粧品を
ちょっぴり買い足すくらいです。
つくづく自分は
特に買わなくても平気なモノに
囲まれて生きていたんだなぁ・・・と。
大小関わらず、愛着(執着
)が強く
モノを処分するのが苦手なワタシ
そもそも買ってこないのが一番の対策
当たり前のことにようやく気づけました。
そんな中
これらは・・・夫からも推奨され
購入した数少ないグッズたち。
ヨガマット、筋膜ローラーなどなど。
使い終わった◯ランラップの芯は
青竹

の代わりに踏み踏みして
足裏のツボを刺激するのに使っています。
色々試した結果
幅30cmタイプ、20mよりも50mの方が
芯が細くて全体重かけても潰れにくい(笑)
ピンクのゴムバンドは
数年前の日経ヘルスの付録だったかと。
何年も前から
毎日体重計には乗っているけれど
ちゃんと記録するようになってからは
まだ1年とちょっと・・・
で
コロナ自粛生活の結果
体重は
一年間で1kg弱くらい増加。
全く運動してないんだから
この程度で済んだならまだマシか・・・

たしかに一年前は電車でお出かけついでに
1万歩とか歩く日もあったもんな・・・
4月〜7月は機種変の関係

よくわかりませんがデータがありません。
でも今は免疫力を高めておくことが第一。
食事はきちんとバランス良く摂っています。
パンもスーパーのスイーツも食べてます

ハハハ・・・栄養過多で
単に代謝量より
カロリーオーバーなだけかも

動けよっ←
まだまだコロナ対策は緩められないし
花粉症なので
やたらに外を散歩したくなく・・・
というわけで
とうとう
コレも買っちゃいました

韓国ドラマ観ながら
コツコツ
踏み台昇降やります

そうそう
今年の花粉飛散量は
昨年比1.8倍でしたっけ

特定ジャンルの薬アレルギーもあるので
薬全般、できるだけ避けていて
(まれに市販の鎮痛剤や胃薬を飲むくらい)
花粉症も基本自力で闘っています。
でもやっぱり目がかゆい。
お目目むき出し

よりは・・・
そしてコロナ
ついつい出先で目をこする可能性もある
→これはメガネだな

随分前に買ってからほぼ使っていない
度なしのブルーライトカットメガネ
の存在を思いだしまして。
昨日買い出しのときにかけていったら
こんなに大変なんですね

夫は長年メガネマンなので
当然曇るけど
曇り止めなんて使わない強者(笑)
慣れないわたしは視界に入るフレームも
気になるし
自分のメガネマスク姿もなんか変

透明のゴーグルグラス買おうかな・・・
つんでした。
こんばんは〜
つんです。
ご訪問ありがとうございます。
先月半ばに駆け込みで手続きした
(はじめての)ふるさと納税。
返礼品①のビールは年内に届いてビックリ
返礼品②のアラジンのトースターは
「到着まで数ヶ月かかるかもしれません」
とのことでしたが
ほぼ1ヶ月で届きました
先週には来ていたのですが
小型家電のゴミ収集日に合わせて
古いトースターを処分できるまで待ち
本日ようやくデビュー
丸みがあって可愛らしい〜
食パン4枚焼き用にしたので
グリルパン付きです。
もっとお手頃価格の国内メーカー品も
数年前から色々チェックしていたけれど
機能が気に入ってもカラーが…のばかりで
近年の家電って
黒・茶・赤とか強めのカラーが増えてません
我が家のキッチンには合わないので
うーん

の繰り返しではや数年。
汚れが目立ちにくいことは外せない条件
そして統一感が出やすいので
シルバー系が大好きなのですが(車も)
汚れるだろうけど可愛さに免じて
(グリーンとの二択だったし)
噂どおり、瞬殺で赤くなりスタート。
庫内が汚れるとのパンが焦げるのが怖くて
結局アルミホイル包みで焼きました(笑)
冷凍パン、ふかふかで美味しかった

キッチン家電たち、一度引っ越しを挟んで
トータル12年選手

くらいなのですが
右の両開き冷蔵庫は
ブオォーーンとうるさい音をたてはじめて
7年くらい経つかも

ほぼ一日過ごしているリビングで
超絶ストレスでしたがもう慣れた

でも
冷蔵庫の端に置いたものはやや凍るわ

野菜室の野菜にはやたら水がつくわ

冷凍庫のパワー不足は否めないわ

こちらこそ今すぐ買い替えるべき案件
さらに
やはり数年前から不具合に耐えて使っている
50インチの液晶テレビ→
2ヶ月前から白い背景の映像時ピンクの砂嵐が出る
突然映らなくなる可能性あり
9kg縦型洗濯機→
液体柔軟剤が投入ポケットから落ちない
脱水も甘い
まま終了。 突然動かなくなる可能性あり
11月末〜12月頭、家電量販店回りましたが
時期的に全然得じゃなさそうな気がして
慌てて決めて後悔するのも・・・と思い
踏みとどまりましたが
そんなポンコツ家電たちに囲まれつつ
年末年始なんとか乗り切れて
緊急事態宣言期間が終わったら
すぐにでも本気で購入を決断しなくては

貴重な

嵐5人のパンフ↑
冷蔵庫は搬入やスペース問題があるので
60cm幅の片開きかなぁ〜

大容量の観音開き、捨て難いけれど。
そして杏ちゃんの三菱はお高い・・・

つんでした。


