こんにちは、つんです。


ご訪問ありがとうございます。


ちょうど帰省中の方だけでなく


観光客も多い地域なので


能登の地震が心配・・・


皆様どうぞお気をつけて。


GW中も終盤ですが


通常運転の我が家は、1日だけ夫実家へ。


行く途中でパーティー惣菜を買い込み


数年ぶりに義父母と家ランチ。


大勢で食べると楽しいと喜んでくれました。


(これはうちの親も帰るたびによく言う)


双方の両親、みんな歳を重ね


仕方のないことですが


それぞれ大なり小なり病気を抱えております。


今は自分たちで生活してくれていますが


近い将来、順番に介護時代が来るのかなぁネガティブ


われわれ夫婦の友人知人にも


脳梗塞で倒れたり、癌が見つかったり


決して他人事ではないんだなぁと。


あらためて健康って尊いえーん


そんな呟きからの・・・


明治エッセル

スーパーカップ チョコミント!!

先日、ビッグエーで発見目


去年、愛しすぎて食べまくったアイスなので


(一応気をつけて夫と半分ずつ食べる)


手持ちの保冷バッグに入るだけ買いました。


Big-A(小型スーパー)って


関東のチェーン店らしいのですが


神奈川の実家や、都内暮らしのときは


生活圏になかったはてなマークのか存在を知らず。


それが、埼玉県民になってから


車で走ってるとやたら見かけますニヤニヤ


(行動範囲の東京西部〜多摩地区にも多い)


こきたない感じの店が多く←スミマセン


何年も素通りしていましたが


コロナ禍あたりからかなぁはてなマーク


エイビックリマークと一度覗いてみたら結構使える。


今ではちょくちょく通っております。


で、気づいたらイオングループになってた。


やたらトップバリュ品が多いと思ったよ。


その後、スーパーカップのチョコミント味


他のスーパーで一切見かけないので


裏をみたら


賞味期限が8月までですってビックリマーク


なるほど去年の在庫を出してきたのかなはてなマーク

後日、また買い足しに行ったら


すでに残りわずかでガーンあるだけ買い込む。


ちなみに


最後の2個をまだ大事にとってある


紅茶クッキー味(これも大好きだった)は


チョコミントより後発売だけど12月まで。


やっぱりチョコミントは去年のかも。

このもずくも毎回買います。


カップもずくは中身ちょっぴりで


ほぼ味付きのつゆなので


生もずくを知ってからは断然こちらです。

ほかに


練り物とかパンの値下げ品GETしたり


きのこ類はよくお世話になっています。


(しめじ2株入り98円とか安い)


20円もやしもさほど悪くないし


モノ次第で他の野菜も買うことも。


・・・つい余計なモノもカゴに(笑)

我が家では


業務スーパーより買うモノがある感じ。


業スーに行っても


おかめ納豆

ムラカワのスライスチーズ

旭松の高野豆腐

田崎真也の穀物酢(タマノイ)

冷凍ブルーベリー


いつも買うのはこれくらい。


たまに良い野菜が手に入るときもあるけど。


冷凍ブルーベリーは


しばらくロピアに浮気していたら


(同量、カナダ産、業スーより安かった)


ある日、ごっそり無くなっていたチーン


結局、業スーに戻ってきましたよ。

妥協してチリ産で手を打ったら


別の日、違う店でカナダ産みっけ。


ヨーグルトと一緒に食べるフルーツ類も


今や軒並み値上がり・・・


なんでも気軽に買えなくなりました。


(安いけどバナナバナナはあまり好きじゃなく)


世知辛いですなー泣


容量が少なく値上げしたハーゲンダッツも


もはや贅沢品。滅多に買わなくなり。



スーパーカップとチョコモナカジャンボへ


すっかりシフト。


最後に


食費が〜泣き笑いとか言いつつ


業スーの値下げワゴンに


ぽつんと一個だけ置いてあったコチラ。


チョコのシリアルはてなマーク


グルテンフリーって書いてあるぞ。

そばやきびが入っているのかー。


こういうタイプがあるとは知らなかった。

元値から10円しか安くなく


シリアルほとんど食べなくなったのに


おもわず買ってしまった(11月までもつ)。


つくづく、お腹が空いてるときに


食品スーパーには行っちゃいけませんね。


わかってるんだけど・・・繰り返すゲラゲラ



つんでした。