こんばんは〜音譜つんです。


ご訪問ありがとうございます。


誕生日が近かったため


数年前からチェックしていたケーキバースデーケーキ


立川

パティスリー ハルミエール


吉祥寺(西荻窪)の超人気店、アテスウェイ


(かつてモンブラン目当てに並んだなー)


の元スーシェフが開いたお店です。


コロナ禍で引きこもり生活していたとはいえ


好きなパンやケーキくらい


買いに行けばはてなマークって話だったのですが


物欲パッタリなくなったのと同時に


美味しいものへの執着も薄くなり


その辺で手に入る←コラ真顔


おやつやアイスで手を打っていた日々。


実に久しぶりに


プロの美しいケーキたちを拝めました爆笑


お味も文句なしに美味しかったアップ


紫色のケーキ(ジャスミンショコラ)が


スペシャリテですラブラブ


また絶対行くグー

立川、泉体育館、砂川七番、東大和市


どの駅からも遠い立地。


公共交通機関ならバスが便利ですね。


マンション一階のお店を正面に見て


左手に2台分の専用駐車スペースあり。


平日のお昼前でしたので空いていましたが


車通りも激しいし休日は厳しいかも・・・


クリスマスなど繁忙期は増えるようです。


許可をいただいてショーケースも撮影。


キラキラまぶしい〜キラキラキラキラキラキラ


どれも美味しそうで選ぶのが大変でした。





ショーケースの上にはパンも。


こちらが数年前にオープンしたときから


SNS等チェックしていましたが


やっぱりケーキ屋さん業界も値上げの嵐泣


以前の記憶よりお高くなっていました。


原材料費、光熱費、全て上がってるので


仕方ありませんね。


弱小店は存続の危機かも(ヤメテー笑い泣き)


ケーキはお会計後、夕方まであずけて


クロワッサンと日向夏のデニッシュも買い


近くのパン屋さんのパンを追加して


お湯入りポット持参し


紙コップにスープとドリップコーヒー淹れて


車中ランチしました。


焼き菓子など常温商品は撮りませんでしたが


賞状やメダルが飾られていたのでカメラ


はてなマークキョロキョロはてなマーク


アップ!!
西武ライオンズの山川穂高選手と

ウー・ネンティン(呉念庭)選手ドンッポーンドンッ

立川から西武ドーム

意外と近いんですよね。

よそ見していた夫に知らせたら

大興奮しておりました。

ライオンズ山ちゃんはレアかもしれません。

(来シーズンこそ移籍しちゃいそうなので)

WBC侍ジャパン、対ソフトバンク戦

テレビ観ていましたが

一旦離れて、またつけたら(BS朝日)

13:30プレイボールだったのに

長いなビックリマークまだやってんのかビックリマーク

と思ったらタイブレーク練習してたのね。

大谷選手、早くチーム合流して欲しいお願い

脱線しましたが・・・再びケーキネタ。

洋菓子界のオリンピックとも呼ばれる

2年に一度の世界大会

クープ・デュ・モンド
ドゥ・ラ・パティスリー 2023

BS1で放送された番組、観ました目

結果は知っていたのに


泣ーけーたー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


選手の皆様、よく頑張ってくれました。


チャンピオンレベルのはずなのに


わざとなのかはてなマークくらい、毎回


冷凍庫故障とか設備トラブルが起きて


完全にフェアな戦いとは言えず・・・


長年2位続きだった日本チーム。


(安定した実力の証なのでそれも凄いけど)


8大会ぶりの輝かしい優勝ですまじかるクラウン


準備期間には


レジェンドパティシエ(豪華メンバー)から


ビシバシダメ出しされていた彼ら


終わってみれば先輩たちの成績超えた爆笑


特に印象的だったのが


今大会の紅一点、高橋萌さん


『情熱大陸』も観ましたが


仕事への熱意は凄まじいはすなのに


全く動じない、飄々とした雰囲気


男性職人とも上手い距離感で接していて


すごいパティシエールだなと思いました。


数年前はてなマークもうずいぶん前の気もする


ジャパンケーキショーとか行くくらい


ケーキリスペクトが強いわたくし


(食べるのもアートとしても大好き)


クープ・デュ・モンドはパンのほうも


欠かさず結果やテレビ放送チェックするので


過去の大会や選手も覚えていますが


今回、BS1の番組中


後輩にアドバイスしていた元選手の女性。


この方、自分の仕事だけひたすらやって


他の2人、大変そうだったなーとか


思いだしました驚き


その点、2023年の選手は


ご本人たちもコメントしてましたが


わたしたちは


歴代の先輩方のように天才じゃないけど


それでも負けたくはないので


泥臭くチームワークで力を合わせたいと。


いやいや、皆様の作品


素晴らしかったですよ。


感動をありがとうございました。



つんでした。




こんばんは〜音譜つんです。


ご訪問ありがとうございます。


コロナ明けにはじまった


左の肩〜上腕部の四十肩?五十肩?


痛む部位が変わったり範囲が広がったり


ごく軽いストレッチしながら様子をみても


ぜんぜんよくならず(病院行ってませんが)


むしろもっと痛くなったような・・・爆弾


数ヶ月か、人によっては数年かかって


ある日突然治る


と聞きますが


ホントか??


そんなわけで気分もあがらず・・・


気づけばもう花粉症シーズンではないかゲロー


2023年になっても引き篭もり継続中。


コロナもねあせる


みなさんもううんざりで


すっかり過去の話かもしれませんが


医療従事者の夫は未だ真っ只中でして。


ウィルス変異するからなのでしょうね、  


ワクチン打っていても、今でも


スタッフに陽性者、濃厚接触者が出ます。


彼らは一定期間働けないので


セーフの人が勤務交代。


夫もけっこう代わってます。


陽性でも全く無症状の人も多いので


その間に広まってしまうのもタチが悪い。


先日は、彼が休日に寝ていたら


陽性の患者が複数出たのでと呼び出され


PCR検査。陰性でしたが・・・


じゃあどこ(誰)から入り込んだか


さかのぼって調査されるわけです。


ほほわかりっこないのですが


医療機関なので形式的にでも、未だに。


一般の人みたく


もう罹っちゃっても仕方ない


・・・とはならないんですよね。


生活していればとはいえ、やはり責任が。


もともと別の疾患でやって来た患者さんが


コロナで重症化するかもしれないから。


若くても手術後の人などはリスキーですし。


(検査すり抜けて患者さんが持ち込む場合も)


「連日N95マスクの締め付けで


はずすと顔面がシワクチャで


おのれの老けを感じた・・・ネガティブ


帰ってきて冗談ぽく言ってますが


さすがに疲労が溜まっているようです。


基本、入院しているのは


高齢かつ認知症の患者さんも多い→


そもそも感染とか理解できていない→


他者へうつさない意識、自衛、なし→


陽性者が出ると一気に拡散しやすい→


無法地帯と化すガーンガーンガーン


さらにこのまま


感染症5類へ引き下げ?


夫曰く・・・


こんなに年月費やしても収束の目処立たず。


現場はお上の指示通りに動くのみ。


流れとして致し方なし。好きにしたら良い。


でも、もっと現場がまわらなくなって


人手不足が深刻化。離職者も増える。


今は国民皆保険のある日本ですが


長い目で見たら質は落ちてゆくだろうねと。


だけど、病院関係よりも


高齢者施設で働いている方々は


もっと過酷でもっと不満爆発だろうねと。


我々が高齢者になったとき


この国、どうなっているのだろうドクロドクロドクロ


NHKとBSプレミアムで放送中のドラマ


林真理子原作の『我らがパラダイス』


いろんな複雑な思いで観ております不安


最後に


実証実験的なマイデータ。


BMIのグラフが顕著すぎて興味深い。


コロナでほぼ死んでた12月に注目ポーン

体重は3年前より1キロ程度増加。

(グラフを見ても面白くないので割愛)


それがコロナきっかけで一気に数キロ落ち


回復後少し戻り1キロは減ったままなので


結果、3年前と同じに数値になりました。


とはいえ、中身が問題。体脂肪率がね。


落ちたけれども(2月はまだ3日だから無視)


その前の上がりようがね滝汗

12月のコロナ前、11月に落ちているのは


10月のMAX値を見て


(3年前から3%以上増えてました)


さすがにヤバいと自覚したのでしょうドクロ


小さいことからあらためた、というか。


あやふやな食欲?の余計なおやつはやめる。


お酒の量を減らした(元々酒豪ではない)。


パンやスイーツはやめず食べ過ぎには注意。


濃い味、揚げ物、脂の多い肉は避ける。


野菜、発酵食品、豆類は積極的に摂る。


砂糖入りのドリンクは飲まない。


そんな小さなことの積み重ね。


食事量は少なめだと思われますが


日々動いていないので充分足りる(笑)


で、不覚にも12月のコロナで


しんどすぎて食べられなかっただけだけど


回復後も特に食べすぎることなく


1月まででMAX値より1%減らせました。


食事はやっぱりあなどれません。


わたしの場合


ここから先、体脂肪を減らす対策は


運動もしないとダメでしょうね。


ハイわかってます。


びっくりされるの覚悟で晒しますが


見よ!!


この歩いてなさ加減を〜メラメラメラメラメラメラ

スマホ身につけているわけではないので


これ↑よりはいくらかプラスのはずですが


そんなわたしも


3年前はそこそこ活動していた(遠い目)。


データがないのは


iPhone買い替えで消滅した?模様。

仕事を辞めて家にいるようになって


15年くらい経つのですが


学生時代含めて


ほぼほぼ立ち仕事の経験ばかりで


アパレル販売員時代(アラサー期)は


毎日1万5千歩とか歩いていたはず。

(ウオノメ、巻き爪→化膿など足トラブルも多かった)


若かったことも大きいけれど


歩いて、ときに走って、口角上げて声出して


ヒール履いて姿勢ピーンで力入ってて。


寝不足でも外食&飲んでばかりでも


運動習慣まったくなしでも


そりゃ太らなかったわけだよね!!


我が家の体組成計(タニタの安いランク)


数回はかり直すたび、数値がちがったり


精度的にあまりアテにはしていませんが


毎日同じ条件ではかりつづけていると


日々の変化はわかるので、データは大事。


最近の内臓脂肪レベル。


2.0が見られるように(まだ2.5が多いけど)。

この数値が真実なのかはおいといて←


毎日はかりつづけていたら


3.0まであがりショックを受けたことも。


(1.5だったのって何年前だろう・・・)


そこから減ったのは間違いないのでヨシ合格


自分で自分を見張り続けますグラサン


あとはやっぱり運動して


筋肉増やさないとだな・・・


見た目がたるむだけだ泣


まずは肩を治したい。


ポットや鍋を持つのさえ痛い泣くうさぎ


とはいえ


悩んでも今すぐどうなるわけでもなし。


日々がんばっている夫を笑かしながら


メンタル落とさず地道にがんばります歩く



つんでした。




こんばんは〜音譜つんです。


ご訪問ありがとうございます。


マスキングテープ


いわゆるマステって・・・


皆さま使いこなしていらっしゃいますはてなマーク


今どきは小学生女子からベテラン主婦まで


購買層はひろそうですが・・・


持ち物デコったり、DIY小物作ったり


手帳のシール代わり、手作りラッピング、


可愛いな〜女子力高い〜とは思いつつ


諸々・・・一切やったことありませんあせる


そんなわたしが


うまれてはじめて買ったマステ(byダイソー)

品揃え豊富な1.5cm幅位の商品の中から


気に入った柄を一巻き(一個?)選ぶ予定が


いっぱい入ってるひらめきお得🉐🉐🉐


ってだけで、細いものをチョイス。



用途はなにかというと


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・


・・・


寝るときに口に貼る!!

コロナ療養中も明けてからも


寝るときに不織布マスクをつけていて予防


昔から喉が乾燥しやすく


原因は口呼吸の習慣だと自覚もしており


マスクしても寝てる間に口は開くし大あくび


これを機に鼻呼吸テープはじめようと


先日、ドラッグストアへ見にいったら


高い(°▽°)


一晩口を止めておくだけのテープが←コラ


こんなに高いのポーンとビックリして


まずは1週間、医療用のテープで代用。


口に直張りは、やはり粘着力が強いチュー


リップクリーム塗っていても朝起きると


唇部分だけ、より密着して剥がしにくいので


ハサミで真ん中を細く切ってみたり。


他にもないかなと検索していたら


マステも使えるようだと知りまして。


さっそく昨夜、試して寝てみたら


・・・


まぁ細いタイプを買ったわたしのミスネガティブ


はじめから心もとなく二箇所とめました。


起きたらなんとか唇は閉じていたけれど


上下はけっこう剥がれかけていたあせる


あとで調べたらこんなやり方も。


※日経womanよりお借りしました

そして粘着力は強くなさそうなマステでも


一晩経つと唇部分だけは張り付くので


剥がすときはそっと。


朝まで口を閉じておくという


最低限の役目は果たしてくれたので


コスパ最優先ならマステもありかと。


せっかく買ったししばらく使ってみますが


本来、皮膚に貼るものではないしあせる


(ペインティングで頬に使う人もいるそう)


肌の弱い人は専用の製品が安心なのかな。


たとえば医療用テープなら


手の甲でペリペリして弱めてから貼るとか


方法はあるみたいなので


わたしは自己流で凌ごうかと思いますグー


〜おまけ〜


ダイソーでは他に


小分けビニール袋や


ク◯ックルワイパーの使い捨てシートなど


日用消耗品をカゴに入れ・・・


最後にレジ近くの食品コーナーで


いつものコレ


ピコラぽってり苺


長年、チョコではなくいちご派です。


そして“期間限定”に弱いもので


ペコちゃんミルキー味も買ってしまった。

昔から大好きなお菓子なのですが


何年も前から取り扱い店が少なくなり


行動圏内のスーパーにはどこにもなく泣


なぜかダイソーなら高確率で出会えるので


買い物の用事があるときは


ついでに必ず数個捕獲してきます。



つんでした。