こんばんは〜つんです。
ご訪問ありがとうございます。
誕生日が近かったため
数年前からチェックしていたケーキ
立川
パティスリー ハルミエール
吉祥寺(西荻窪)の超人気店、アテスウェイ
(かつてモンブラン目当てに並んだなー)
の元スーシェフが開いたお店です。
コロナ禍で引きこもり生活していたとはいえ
好きなパンやケーキくらい
買いに行けばって話だったのですが
物欲パッタリなくなったのと同時に
美味しいものへの執着も薄くなり
その辺で手に入る←コラ
おやつやアイスで手を打っていた日々。
実に久しぶりに
プロの美しいケーキたちを拝めました
お味も文句なしに美味しかった
紫色のケーキ(ジャスミンショコラ)が
スペシャリテです
また絶対行く
立川、泉体育館、砂川七番、東大和市
どの駅からも遠い立地。
公共交通機関ならバスが便利ですね。
マンション一階のお店を正面に見て
左手に2台分の専用駐車スペースあり。
平日のお昼前でしたので空いていましたが
車通りも激しいし休日は厳しいかも・・・
クリスマスなど繁忙期は増えるようです。
許可をいただいてショーケースも撮影。
キラキラまぶしい〜
どれも美味しそうで選ぶのが大変でした。
ショーケースの上にはパンも。
こちらが数年前にオープンしたときから
SNS等チェックしていましたが
やっぱりケーキ屋さん業界も値上げの嵐
以前の記憶よりお高くなっていました。
原材料費、光熱費、全て上がってるので
仕方ありませんね。
弱小店は存続の危機かも(ヤメテー)
ケーキはお会計後、夕方まであずけて
クロワッサンと日向夏のデニッシュも買い
近くのパン屋さんのパンを追加して
お湯入りポット持参し
紙コップにスープとドリップコーヒー淹れて
車中ランチしました。
焼き菓子など常温商品は撮りませんでしたが
賞状やメダルが飾られていたので
ん








結果は知っていたのに
泣ーけーたー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
選手の皆様、よく頑張ってくれました。
チャンピオンレベルのはずなのに
わざとなのかくらい、毎回
冷凍庫故障とか設備トラブルが起きて
完全にフェアな戦いとは言えず・・・
長年2位続きだった日本チーム。
(安定した実力の証なのでそれも凄いけど)
8大会ぶりの輝かしい優勝です
準備期間には
レジェンドパティシエ(豪華メンバー)から
ビシバシダメ出しされていた彼ら
終わってみれば先輩たちの成績超えた
特に印象的だったのが
今大会の紅一点、高橋萌さん
『情熱大陸』も観ましたが
仕事への熱意は凄まじいはすなのに
全く動じない、飄々とした雰囲気
男性職人とも上手い距離感で接していて
すごいパティシエールだなと思いました。
数年前もうずいぶん前の気もする
ジャパンケーキショーとか行くくらい
ケーキリスペクトが強いわたくし
(食べるのもアートとしても大好き)
クープ・デュ・モンドはパンのほうも
欠かさず結果やテレビ放送チェックするので
過去の大会や選手も覚えていますが
今回、BS1の番組中
後輩にアドバイスしていた元選手の女性。
この方、自分の仕事だけひたすらやって
他の2人、大変そうだったなーとか
思いだしました
その点、2023年の選手は
ご本人たちもコメントしてましたが
わたしたちは
歴代の先輩方のように天才じゃないけど
それでも負けたくはないので
泥臭くチームワークで力を合わせたいと。
いやいや、皆様の作品
素晴らしかったですよ。
感動をありがとうございました。
つんでした。