左利きあれこれ・その2
左利きと言えば…何とも文字が書きにくいもんなんです
遥か昔の様にノートを右から縦書きできれば何等問題はないのでしょうが…いや、どうだろ~、文字の形、書き順自体が右利き前提の流れのような…うん、そうだ、そうに違いない、裏は取ってないがそういうことにしておこう♪w…なので左利きには筆記は辛いんです、ありゃりゃ、文面ぐちゃぐちゃ~
これは実体験なので声高らかに言えますがw、
左手で文字を書くと、書いた字が左手で覆われちゃって前に書いた文字が見えずにバランスが取れません
掌も書いた文字の上に置かないと次の文字が書けないので必然的に汚れます、鉛筆で書いた日にはもう真っ黒で大変っ
なんとかならんもんかと手のひらを異常に浮かせた書き方や、反転文字を使って右から文字を書くといったノートの使い方など、ささやかながら工夫などしてみたものの…所詮マイノリティー、まさに無駄な足掻き、量販された右手製品には到底敵うはずもありませんでした~、ワーイだっ♪w
そんな日常を何十年と送ったお陰で、ほら見て見て♪、見事斜に構えた左利きが完成しちゃた~♪ってなわけなんです、ナハ~w
一般的に左利きは賢い、天才が多いなどと言われますが、自分から言わせればただ世間が左利きにとって住みにくい世界だっただけなんですってば
この社会で日々泣く泣く創意工夫を強いられ、ぶたれ打たれ、唇噛み締めて青あざを作りながら逞しく生きるように仕向けられただけなんです、オイオイ~

ま、そんなわけでして左脳右脳だなんて全然関係ありませんて~
そもそも左脳右脳なんて考え自体小さいと思う、実に小さいっ
、これっくらいのおベント箱にくらい小さいなぁ~♪
そんな脳の存在に自分の可能性の限界を設定する奴なんざ、豚に蹴られて泣いてしまえ~
(意味不明)
…あっ、今までの文章気にしないで下さい、ちょっと飲んでるので♪…今夜は大好きなウイスキー、クラガンモアです~♪
実際はそんなこといいながらあまり気にしてないのであります、僕はB型、典型的な楽天的なので、アハっ♪
ただこの文脈で日記を書いてみたかっただけなんです~♪、ごめんなさい~
最後まで読んでくれてありがとうございます、みんな大人だな~、もう~♪w

遥か昔の様にノートを右から縦書きできれば何等問題はないのでしょうが…いや、どうだろ~、文字の形、書き順自体が右利き前提の流れのような…うん、そうだ、そうに違いない、裏は取ってないがそういうことにしておこう♪w…なので左利きには筆記は辛いんです、ありゃりゃ、文面ぐちゃぐちゃ~

これは実体験なので声高らかに言えますがw、
左手で文字を書くと、書いた字が左手で覆われちゃって前に書いた文字が見えずにバランスが取れません

掌も書いた文字の上に置かないと次の文字が書けないので必然的に汚れます、鉛筆で書いた日にはもう真っ黒で大変っ

なんとかならんもんかと手のひらを異常に浮かせた書き方や、反転文字を使って右から文字を書くといったノートの使い方など、ささやかながら工夫などしてみたものの…所詮マイノリティー、まさに無駄な足掻き、量販された右手製品には到底敵うはずもありませんでした~、ワーイだっ♪w
そんな日常を何十年と送ったお陰で、ほら見て見て♪、見事斜に構えた左利きが完成しちゃた~♪ってなわけなんです、ナハ~w
一般的に左利きは賢い、天才が多いなどと言われますが、自分から言わせればただ世間が左利きにとって住みにくい世界だっただけなんですってば

この社会で日々泣く泣く創意工夫を強いられ、ぶたれ打たれ、唇噛み締めて青あざを作りながら逞しく生きるように仕向けられただけなんです、オイオイ~


ま、そんなわけでして左脳右脳だなんて全然関係ありませんて~

そもそも左脳右脳なんて考え自体小さいと思う、実に小さいっ

そんな脳の存在に自分の可能性の限界を設定する奴なんざ、豚に蹴られて泣いてしまえ~

…あっ、今までの文章気にしないで下さい、ちょっと飲んでるので♪…今夜は大好きなウイスキー、クラガンモアです~♪

実際はそんなこといいながらあまり気にしてないのであります、僕はB型、典型的な楽天的なので、アハっ♪
ただこの文脈で日記を書いてみたかっただけなんです~♪、ごめんなさい~

最後まで読んでくれてありがとうございます、みんな大人だな~、もう~♪w
お気に入り音源・その2
今回は前回ご紹介した「Myrra」に引き続いて、
バーでヘヴィーローテーションの「Michael Buble」をご紹介します♪
Michael Buble - Fever
太く甘く伸びも張りもあるいい声、ステージングもステージを支配してるし…やっぱカッコいいわぁ~
フランク・シナトラ、ハリー・コニック・Jrからしばらく…久々に来ました♪
役者さんとして活動もされているようで(ex.TVドラマ「ラス・ベガス」)…ハリー・コニック・Jrのように、役者業に没頭しすぎて本業を疎かにしないで頑張ってほしいなぁ~w
妹さん(クリスタル・ブーブレ)も芸能活動されているようです♪
今夜のバー仕事でも思いっきり流してきました~
♪
バーでヘヴィーローテーションの「Michael Buble」をご紹介します♪
Michael Buble - Fever
太く甘く伸びも張りもあるいい声、ステージングもステージを支配してるし…やっぱカッコいいわぁ~

フランク・シナトラ、ハリー・コニック・Jrからしばらく…久々に来ました♪
役者さんとして活動もされているようで(ex.TVドラマ「ラス・ベガス」)…ハリー・コニック・Jrのように、役者業に没頭しすぎて本業を疎かにしないで頑張ってほしいなぁ~w
妹さん(クリスタル・ブーブレ)も芸能活動されているようです♪
今夜のバー仕事でも思いっきり流してきました~

カクテルレシピ・その1♪
自分は将来、ジャズ&イベントバーを開きたくて色んなところで色んな経験させて頂いてる訳なんですが、その一つの職場に前からブログにも取り上げているジャズバーがあります♪
そんなわけで今回は趣向を変えて、カクテルシリーズなぞ始めてみようかなと思います…どこまで続くのか、ウシシ♪
記念すべき第一回目は王道の「ジントニック」♪
レシピは超簡単っ♪
ジン…30~45ml、お好きな濃さで♪
ライム…1/4~1/8カット、こちらもお好きな厚さで♪
トニック…グラスを満たすぐらい注ぎます、トニックの苦みや甘味がお好きでなければ幾分ソーダを混ぜるといいかなと思います♪
〇作り方&コツ
とにかく「冷やす&濃く」を念頭におくこと!
キレがないジントニックはただのジントニックだ~!!w
まずグラスを冷やします♪
冷凍庫、もしくは氷を入れてバースプーンやマドラーでぐりぐり回して冷やします♪
氷で冷やす場合は、溶けた水は必ず捨てること!
バタバタするようなら氷ごと捨てちゃっていいと思います、ジンが薄くならないように十分注意しましょう♪
次にジンを投入…ジンも冷凍庫でキンキンに冷やせるとベター♪
入れっぱなしでも凍らないので、常時保冷しておくといいかもしれません~♪
それからライムを搾って投げ入れて氷を入れます♪
氷はなるべく立てるように入れましょう、上から覗いてグラスの底が見えるスペースを作れるといいです♪
上手く立たないようであればバースプーンなどで支えてもいいと思います♪、格好より美味さでしょう!!…まぁ場合によりますがw
それから間髪入れず、十分に冷えたトニック(&ソーダ)を注ぎ込みます♪
ここで注ぎ込む場所に注目~っ!
先程氷を積んだ際にスペース作りましたよね、ね?
そのスペースに目掛けて注入して下さい!
その時なるべく氷に当てないようジンを狙ってください!
そうすれば氷に当たって生じる発泡を防げる上、ジンとトニックが勝手に混ざります♪
そうやって満たされたグラスではステア(掻き混ぜること)しなくてももう混ざってますから、ステアに因って生ずる発泡も防げます♪
あとは氷を液体内で落ち着かせるために半周ほどステアしたら出来上がりです♪
これだけでキレや風味が一段と良くなります♪
美味しいジントニックを自宅で飲みたいと思ってる方、是非一度お試しあれ~
♪
そんなわけで今回は趣向を変えて、カクテルシリーズなぞ始めてみようかなと思います…どこまで続くのか、ウシシ♪
記念すべき第一回目は王道の「ジントニック」♪
レシピは超簡単っ♪
ジン…30~45ml、お好きな濃さで♪
ライム…1/4~1/8カット、こちらもお好きな厚さで♪
トニック…グラスを満たすぐらい注ぎます、トニックの苦みや甘味がお好きでなければ幾分ソーダを混ぜるといいかなと思います♪
〇作り方&コツ
とにかく「冷やす&濃く」を念頭におくこと!
キレがないジントニックはただのジントニックだ~!!w
まずグラスを冷やします♪
冷凍庫、もしくは氷を入れてバースプーンやマドラーでぐりぐり回して冷やします♪
氷で冷やす場合は、溶けた水は必ず捨てること!
バタバタするようなら氷ごと捨てちゃっていいと思います、ジンが薄くならないように十分注意しましょう♪
次にジンを投入…ジンも冷凍庫でキンキンに冷やせるとベター♪
入れっぱなしでも凍らないので、常時保冷しておくといいかもしれません~♪
それからライムを搾って投げ入れて氷を入れます♪
氷はなるべく立てるように入れましょう、上から覗いてグラスの底が見えるスペースを作れるといいです♪
上手く立たないようであればバースプーンなどで支えてもいいと思います♪、格好より美味さでしょう!!…まぁ場合によりますがw
それから間髪入れず、十分に冷えたトニック(&ソーダ)を注ぎ込みます♪
ここで注ぎ込む場所に注目~っ!
先程氷を積んだ際にスペース作りましたよね、ね?
そのスペースに目掛けて注入して下さい!
その時なるべく氷に当てないようジンを狙ってください!
そうすれば氷に当たって生じる発泡を防げる上、ジンとトニックが勝手に混ざります♪
そうやって満たされたグラスではステア(掻き混ぜること)しなくてももう混ざってますから、ステアに因って生ずる発泡も防げます♪
あとは氷を液体内で落ち着かせるために半周ほどステアしたら出来上がりです♪
これだけでキレや風味が一段と良くなります♪
美味しいジントニックを自宅で飲みたいと思ってる方、是非一度お試しあれ~
