今度はインド洋のメバチ。
毎日新聞より
『<マグロ>インド洋のメバチも削減対象へ
インド洋のマグロ資源を管理する「インド洋まぐろ類委員会」が今月、メバチの漁獲量を削減するよう勧告したことが28日分かった。漁獲量は90年代に年間約15万トンに達した。その後減少傾向に転じ04年は12万6000トンだったが、資源を維持するためにはなお取りすぎだとして、11万トンまで減らすよう求めた。』
今度はインド洋でございますか( ̄Д ̄;;
んーーー、まあ仕方ないとは思います、資源保護の為ですから(-"-;A
頼むから小売業者さん、
マグロを値上げして、それを買って貰える努力をして下さい。
そして、マグロを高く仕入れて下さいm(_ _ )m
切実に、それを願って止みません。
さて、今回のインド洋マグロ類委員会はIOTCですよね?
これで殆どの世界中の海でマグロ漁獲枠を減少させたんじゃないかな?
CCSBT(ニュージーランドからケープタウンまで、マダガスカル以南)
WCPFC(太平洋の中部から西部)
ICCAT(地中海と東部大西洋)
そして、今回のIOTC(インド洋)
残っている、マグロ漁業関係国際条約は
IATTC(中米と南米北部の太平洋東部側)
そんなもんでしょ?
IATTCが漁獲枠を減少させるのも時間の問題でしょうねえ、、、