反抗期息子を持つ親御さんへの処方箋 | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

子どもの育てにくさや

心身の不調を感じていませんか?

 

骨盤バランスケアと

心理カウンセリングで

からだと心が調和をとり

幸せな家庭を築く専門家

 

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラーの

安藤みずえです。

(はじめましての方へプロフィール

  




昨日は、東急プラザ銀座で

假屋崎省吾さんの還暦記念個展

華寿絢爛へ行きました。



 

さて、先日から

反抗期息子シリーズを

お届けしています。

 

・反抗期息子の心の成長を見る時

 

・反抗期息子タンスに穴が開きました

 

 


今日は

反抗期息子を持つ

親御さんへの処方箋です。

 

 

 

子どもの成長過程を見ていて

中学生になると

小学生の頃より精神的にも

育ってきます。

 

 

 

まだまだ未熟さはあるのに

育った分、周りが幼く見えたり

親のアラが見えてきます。

 

すると、自分の方が上

自分の方が正しいと感じます。

 

 

 

しかし、実際には社会的にも

人生経験を積んでいる親の視点は

全く想像できません。

 

 

 

ましてや、幼少期の頃から

子どもの意思を尊重し

主導権を子どもに渡していると

子育ては前途多難なものになります。

(安藤実証済み)

 

要は、

ダメなものはダメとしているか、

ワガママに育てていないか

と言うことです。

 

親自身の心の中の

大人度合いが軸となります。

 

 

 

そこで、処方箋は

お子さんになってほしい姿に

自分が先になることです。

 

 

 

例えば、今度中3になるから

しっかり勉強して

進路について考えてほしいと

思うなら

 

 

 

自分のやるべきことと

今後のことについて

積極的に取り組むことです。

 

 

 

そして、子どもが問題を起こす時は

親として成長しようとしない時です。

 

 

 

ですので、まず親自身が

成長しようとすることです。

 

 

 

すると、子は親の鏡で

反抗期から抜け出しますよ。

 

 

 

とは言え、これまでの

自分のがんばりも認めつつ

励ましながら参りましょうウインク

 

 

 

星今月の講座: 成長を促すポイントがわかる講座

脳と心を仕事モードに変えるビジネスマインドコース能力UP講座開催

 

3月15日(金)14~17時

会場:相模大野リクラシオ

受講料¥6480(協会テキスト付、税込)

オンライン受講可

 

あなたはなんのために働きますか?

生活のため、夢をかなえるため

能力を上げるため

いろいろありますが

 

どんなところからでも、

人は学び成長できます。

社会に出て仕事を通して

やりがいや面白さを見つけ

大人の脳を育てる講座です。

 

お仕事スタートされた方、

能力UP&脳力UPしたい方

お待ちしています。


詳細&お申込はこちらをクリック


Be  Happy 💕

 

 

骨盤バランス整体とカウンセリング
時々講師をしています。
 

トータルマザープランナー

フラクタル心理カウンセラー

安藤みずえお問合せ先

cocoyui@karadacocoro.com

 

⭐️個人カウンセリングや骨盤バランス整体施術の

ご予約受付けております。

上記アドレスにお問い合わせください。

 

 

⭐︎フラクタル心理学について

>>>リクラシオHP

 

⭐︎電話で受けられるカウンセリング

>>>カウンセリングラボHP

 

全国のフラクタル心理カウンセラーが

お待ちしています

 

 

⭐︎全国発達障がい成長と能力開発の会

>>>ぐろういんぐHP

療育の先生、小学校の先生、放課後ディサービス施設長、

発達障がい子育て母で運営しています。
各先生の担当コーナーがありますよウインク