からだと心が調和をとり
幸せな家庭を築く専門家
トータルマザープランナー
フラクタル心理カウンセラーの
安藤みずえです。
(はじめましての方へプロフィール)
昨日から、反抗期息子について
お伝えしています。
私も二人の大学生の
息子がおりますが、
息子たちの反抗期は
フラクタル心理学を学び始めて
まだ間もない頃で
かなり大変でした。
アタマで理論はわかりつつも
自分自身がまだまだ未熟のため
いろんなことがあり
中学時代の長男次男と
次々に反抗期は続き
乱闘したこともありました。
今では、すっかり落ち着いて
思いやりのあるよく気がつく
優しい子に育っています。
そして息子、娘の反抗期
いろんな形がありますが、
息子は力があるので
母親として戸惑うことも
正直ありました。
過去に、アスペ傾向の
息子さんの反抗期が
かなり激しく
部屋のタンスを
ぼこぼこにしていた
サウンドバッグ代わりに
しているので捨てられない?
と嘆いていたお母様がいました。
(そのお子さんも今では
すっかり落ち着いています)
そんな時に
子は親の鏡と言われても
困りますよね。
もちろん親御さんは、
良識あるきちんとされている方
でも、あえて言うと
怒りを内包していることが
無自覚なので気付けないのです。
例えばこんな方が多いです。
・自分が叱られるのが嫌
・子どもの自主性をできるだけ尊重したい方
(お子さんの精神的成長段階がある程度
育っている場合は問題ありません)
・周りに怒ってる人がいる方
親御さんへの働きかけとして
このようなケースは
感情が絡みついているので
実際のカウンセリングでも
1ステップずつ複数の過程が
必要です。
内包している怒りを認識する
⇒感情解放
⇒インナーチャイルドの癒し
⇒インナーチャイルドと信頼関係築く
⇒思考パターンの修正
お一人お一人状況が異なるので
実際にはその方に合わせて
何回かに分けて進めていきます。
しかし大人として
日々社会生活を送っていると
このような怒りを拾っていたら
暮らしていけないので
普段は見ないようにしていますよ。
ただ、そのやり方を変える時は
周りや自分が
何かしら問題を起こします。
そして、
怒りに蓋をしてためこむと
無表情無気力になって
こじらせちゃいます。
蓋を開けて向き合っていく、
自分の中に飼っている
あばれ馬を
自分で調教することを
覚えていきます。
すべてにおいて
いいも悪いもないので
怒りもエネルギーのひとつと考え
前に進むパワーに変換しましょう。
お一人で解決できない時は
カウンセリングお問合せください。

脳と心を仕事モードに変えるビジネスマインドコース能力UP講座開催
3月15日(金)14~17時
会場:相模大野リクラシオ
受講料¥6480(協会テキスト付、税込)
オンライン受講可
あなたはなんのために働きますか?
生活のため、夢をかなえるため
能力を上げるため
いろいろありますが
どんなところからでも、
人は学び成長できます。
社会に出て仕事を通して
やりがいや面白さを見つけ
大人の脳を育てる講座です。
お仕事スタートされた方、
能力UP&脳力UPしたい方
お待ちしています。
詳細&お申込はこちらをクリック
Be Happy 💕
トータルマザープランナー
フラクタル心理カウンセラー
安藤みずえお問合せ先
cocoyui@karadacocoro.com
⭐️個人カウンセリングや骨盤バランス整体施術の
ご予約受付けております。
上記アドレスにお問い合わせください。