子どもの育てにくさや
心身の不調を感じていませんか?
骨盤バランスケアと
心理カウンセリングで
からだと心が調和をとり
幸せな家庭を築く専門家
トータルマザープランナー
フラクタル心理カウンセラーの
安藤みずえです。
(はじめましての方へプロフィール)
過去は変えられないから
仕方がないと思うこと
ありませんか?
人は自分の見たいように
世界を見ています。
その見方とは、
インナーチャイルドと言われる
6歳以下の子どもの頃に認識した
捉え方です。
大人になっても、
子どもの頃に設定した捉え方で
物事に反応します。
過去は変えられないと
思うでしょう。
しかし、
その捉え方が変わると
過去が書き換わります。
今日は2017年3月1日の
過去記事を再編して
お届けします。
… … … … …
昨夜は伯母の通夜のため
実家仙台に帰省しました。
今までのお礼とお別れをして
今朝東京に戻りました。
私の両親は共働きでした。
母は公務員だったため
私が生後1か月に復職
そこで、同居していた祖母と
近くに住む伯母に預けられました。
伯母には私より半年先に生まれた
いとこがいたので
一緒に面倒見てもらいました。
そして、半年後いとこが歩き出し
大変になってきたので
次は母の実家に預けられました。
それでも、小学校に上がるまで
いとこといつも一緒に
遊んでいました。
入学して家が引っ越しても
2人で遊んでいた記憶があります。
やがて、中高大学となると
家の中は橋田寿賀子劇場さながら
祖父母と母の争いは日常茶飯事で
機能不全家族で
私はACだと思っていました。
母から祖父母や
伯母の愚痴を聞かされて
心の中で皆を
嫌っていました。
そして、いつもやさしくて
何でも上手にできるいとこに対して
心の中で負けたくないと
必死に意地をはっていました。
すでに自分が劣っていると
知ってたからです。
そんな心の狭い
私だったけど
フラクタル心理学を学び
心の仕組みを知ると
何かが変わってきました。
子どものときに
周りに争いが多い人は
そもそも自分の心の中に
葛藤があって争った状態
親や祖父母に対して
不平不満をいっぱい抱え
自分の心の中が
周りに鏡となって
写し出されていました。
そして、いとこと伯母が
うらやましかった
うちでは食べたことがない
手の込んだおいしいお料理を
ごちそうになり
見事なフランス人形の刺繍付きの
手提げバックを
作ってもらいました。
それは毎日生活を共にする親子では
ありえないシチュエーション
その一方、
母は責任ある仕事で忙しく
祖父母と同居して
家庭との両立で
3人子育てして
いっぱいいっぱい
それどころではなくて
幼い心の私は
自分にないものを持ってる
いとこを羨み
勝手に妬んでひがんで
拗ねていました
・
・
・
今は、子どもの頃の心と
大人の心の区別ができて
随分らくになりました。
今の私が
姪っ子を預かったら
どうしたか考えます。
きっと我が子同様可愛がり
母親がいなくて寂しいより
もっとたくましく育てと願い
女の子であれば
大きくなってから恥をかかぬように
いろいろ教えたでしょう
だって私は
三文安の年寄りっ子で
どこまで行ってもマイペース
人のことまで
おもんばかれない子でした
気づけないってイタイです(-_-;)
そこを変える努力を
少しずつ続けてきました。
きっと、姪っ子に思ったことは
何十年たっても変わらない
と思います。
だったら伯母も一緒
そんな気持ちが
今頃になって
ようやくわかりました。
棺の中の伯母の顔は
眠っているように
静かで美しく穏やかでした。
もう感謝しかなかった
「おばちゃん、ありがとね」
そして、
久しぶりに会ったいとこに
はじめて素直に
愛おしく思えました。
ようやく昔のような
仲良しに戻り
つまらないくらいちっぽけで
大バカ者だった自分が
はずかしかった。
たくさん愛されていました。
こうして過去は
書き換わりました。
どれが正しいとか
そうではないとかではなく
自分が見たいように
世界を見ていたんだなぁと
つくづく思います。
だから、このブログを
読んでくださっている方で
過去の記憶で
居心地の悪いものを
抱えていたとしても
それをいつまでも抱えて
引きずらなくて大丈夫
もちろん、親に対してもね
今まで気が付かなかった
見えていない何かが
あったとしたらなんでしょう?
特別な何かを探し求めなくても
今まであった愛に気づくと
幸せに生きていける
そして、お別れの時は
その人から受け取ってきたものを
自分の中に宿し、
次は自分がそれを
誰かのために
使う番
使えば使うほど、
その人とともに生きる
いつまでも生き続ける
亡き祖父が好きだったさぎ草

脳と心を仕事モードに変えるビジネスマインドコース能力UP講座開催
3月15日(金)14~17時
会場:相模大野リクラシオ
受講料¥6480(協会テキスト付、税込)
オンライン受講可
あなたはなんのために働きますか?
生活のため、夢をかなえるため
能力を上げるため
いろいろありますが
どんなところからでも、
人は学び成長できます。
社会に出て仕事を通して
やりがいや面白さを見つけ
大人の脳を育てる講座です。
お仕事スタートされた方、
能力UP&脳力UPしたい方
お待ちしています。
詳細&お申込はこちらをクリック
Be Happy 💕
トータルマザープランナー
フラクタル心理カウンセラー
安藤みずえお問合せ先
cocoyui@karadacocoro.com
⭐️個人カウンセリングや骨盤バランス整体施術の
ご予約受付けております。
上記アドレスにお問い合わせください。