鼻セレブる?(滝汗) | 紙と格闘中…。

紙と格闘中…。

主に紙工作。時には雑談。
最近は愚痴多めです。
日々ペーパークラフト・プラモデルに悪戦苦闘中。
そんな、頑張るオヤジの成長記録です。
 

そうなんです、鼻が… 鼻の皮膚が… 真っ赤に…。

普通のティッシュを使っているので皮膚が限界に。

今からがスギ花粉のピーク期間。

今まで以上にティッシュを使うことになるでしょう。

そろそろお高い鼻セレブに手を出すしか…。

が、最近では近所の薬局に置いてないんですよねぇ。

少しググって見ると… 品質が落ちた模様。(汗)

若干硬くなったみたいです。(大汗)

それじゃ意味ないですよね。

値上げしたくないんでしょうけど、品質を保っているなら…

物価上昇分の値上げは許せると思うんですが。

内容量を減らしり品質落とすのは勘弁してもらいたいっす。


そんな今日は、特に左目が痒かったっす。

あと、耳管の奥もとうとう痒くなってきたし。

全体的にやる気が減退中です。

花粉、きらい。


作業の方ですが、RGの高機動型ザクR2を進めていきました。
4つに…

分けていなかったギャビーの黒、ギリアムの白を分別していきます。

とはいえ、全ての表面処理を終えるのは無理。

直線のモールドも掘り直したいし…。

って、これはただタガネを使ってみたいだけなんですけどね。

とりあえず、今日は白パートを。

高機動型ザクの説明書では細かい色分けが無くなっちゃっています。

量産型ザクの説明書で、どの部分が違う色かを確認しつつ…
これだけ~
白パートのみ分別が終了しました。

明るい白のパーツが思っていたより少なかった。

これは、パーツ分割が簡略化されたからですね。

ん~、なぜ退化させたのかがよくわからない…。

現状でも箱パンパンでパーツに傷がついています。

箱を大きくしてもう1枚くらいランナーを増やしたらいいのに。

そう感じてしまいます。


さて次回は、ギャビー機の黒を分別。

こっちはパイプもあるので1日では難しそうです。

まずは2mm角のプラ棒を出してこないと…。

それでは次回もお立ち寄り下さいね~。