紙と格闘中…。

紙と格闘中…。

主に紙工作。時には雑談。
最近は愚痴多めです。
日々ペーパークラフト・プラモデルに悪戦苦闘中。
そんな、頑張るオヤジの成長記録です。
 

ヌーベルとは… 

フランス語「nouvelle」 新しい~という形容詞 だそうです


ヌーベル・シノワだと、新しい中華料理。油の量を控えた軽めの中華かな?

和食やフレンチの技術なども取り込んだスタイル

ヌーベル・キュイジーヌは現在のフレンチの主流ですね

素材の味を前面に出して、ソースの味を控えめにしたものです

日本の昆布ダシを使われているシェフもたくさんいるそうです

 

ありがたいことに、リンク先がたくさんに。

15個しか表示されていませんので、

一度 ”一覧を見る”をクリック!(リンクあり)


なう は使用しておりません。

フォローされた場合は…

ツール使用者として認定。(笑)




今日も暑かったですね~。

帰り… 頭痛… 回避できた?

今回は勉強したので、駅に行くまでに水分補給。(笑)

念のためイブプロフェンは持っていたのですが、家に着くまで問題なしでした。

で、水分補給して歩いて10分。

駅のホームで立ち止まって… 風を感じなくなった途端… 滝のような汗が。(喜)

10分歩いてからの汗なので本格的な汗腺の解放と言ってはいけないのかもしれません。

でも… ようやく大量の汗が出るよになってきました。

これで夏に向け… ん?また梅雨に入って10日もしてないはず…。

そもそも、こんな高温がこの時期に… っていうのがおかしいのか。

湿度が高めでも汗が出た… そこは喜んでおきましょうかね。

 

どうやら左の足首のご機嫌が斜め。

今朝起きたら鈍痛が。(謎)

家に帰ってきた頃にはそこそこ痛い。

腫れるほどではないんですけど、熱持ってるし。

暑いから経っている時の姿勢が悪いのかも。

もしくは、エアコンで冷えているのかもしれませんね。

月曜日から26度設定のエアコン環境下で9時間弱。

やっぱり冷られた空気って言うのは苦手ですね~。

そんな気持ちを汲んでの古傷の疼きだったりして。

暑いけど、木金はサポーターを履いて行くしか無さそう。

しかも明日は代打で外回り。

ご不幸事なので仕方ないっすね。

なんとか持ってくれ、オイラの左足首と左前腕。(苦笑)

今後サポーター着けて回っていけば見慣れてくれる… かもしれない。

明日は腕も着けたままで回ろう、そうしよう。

 

さて、帰宅して夕飯を作って食べて… 20時15分。

そこからジークアクスを再生…。

思っていたより大きな話になってきた。

平行世界の存続… そのために… ってお話になっていきそう。

ラストシューティングは無いかもね。(笑)

赤いガンダムが寝てたし、そのまま立ったし。

最終話… どうなるんだろう…。

Xは見終るまで封印していて良かったっす。

ネタバレの宝庫とはXのことだった。(笑)

で、見終って… アプリで湿度を確認…。

体感で分かってました、高いって。

21時の段階で76%という結果。

水性塗料デビュー。

ちゃんと考えないと。

でもなぁ。

年単位で使わないってことも多いので、そこが問題ですね。

塗料買うのにガソリン2~3L消費。

行ったらつい使いそうなものを買っておかないと~って思っちゃうっす。

ラッカーなら専用の溶剤があるんだけどね~。

まあ劣化とは違って揮発したものの復活。

劣化したものは… 廃棄だよねぇ。(悩)

土曜日に品揃えを見てから決めましょう。

てことで、今日も作業はお休み。

何か出来ることを探さないと…。

 

次回は… 湿度次第?

夕飯の前に湿度が高くなってない段階で先に塗装する?

それでは次回もお立ち寄り下さいね~。

いま国営放送で陳健民さんの”きょうの料理”が放送されてて…。

ホントに懐かしいっす。

トウバンジャン、当時近所では”ニチイ”にか無かったんだよなぁ。

麻婆豆腐の素はいろんなとこに売っていたんですけどねぇ。

試しに買って使ってみて… まあ辛いこと。(笑)

高校生でしたが、大人の階段を上った気になったなぁ。

なのでなかなか使い切れなかったのを思い出しました。

今日は麻婆ではなかったですけど。

語り口が好きだったんですよねぇ。

息子さんの健一氏も同じような語り口で某番組では応援してたっす。

 

そんな今日… まあ暑い。(汗)

湿度も高めだったので、帰りの徒歩で案の定頭痛スイッチオン。

そろそろサラッサラの汗が出てくれないかぁ。

で、帰宅してからスーパーに行って… 米を購入。

ちょっと安くなってきたのかもしれない。

なんとか大幅に増産してほしいもんです。

需要の先取り分をカバーするためにも50万トンくらいは増やさないと無理じゃない?

夕飯後に外気湿度をアプリで確認… 81%なのね。

そうか… 電車に乗る18時頃だとまだ65%とかだったのに。

太平洋高気圧が強いのかも。

このまま空梅雨で終わったりして。

それは米の不作につながるので何とか回避してもらいたい。

おっと、また米の話に…。

てな感じの高湿度だったので塗装は断念。

作業は… 何もせず。

ん~、水性塗料デビューにはちょうどいいのかもしれない。

土曜日にでも買いに行ってみて、そこで判断しますかね。

水性塗料… ザクカラーってあるのだろうか…。

 

次回は湿度次第。

サフくらい行けそうな70%くらいで止まってくれたら…。

それでは次回もお立ち寄り下さいね~。

今日は暑かったっすねぇ。

昼、ざるそばにしようかと思ったのですが行列。

みんな、考えることは同じだよねぇ。

並んでも良かったのかもしれませんけど、ものすごく暑くて断念。

定食屋さんで生姜焼きを。

しかし暑い。

帰り、駅に着くまでで頭痛スイッチがオンになっちまった。

何となく気配は感じていたので、ロキソニンを持って出てまして、最寄り駅に着いたら水を購入。

まあ効果はないと分かっていつつ、ひょとしたら… ということでロキソニンを投入。

案の定、痛みは消えずに22時半に至っております。

しかし、梅雨の中休みにしては気温が高すぎ。

帰宅時の自室音が32度って… もう真夏じゃん。

湿度も77%ですし、今晩は寝苦しくなりそうです。

 

作業のほうは、頭痛もありましたし湿度も高いので断念。

帰宅後は小1時間左手のマッサージを。

もう人差し指と親指の間が痛い。

右はそうでもないんですけどねぇ。

連動して、昼過ぎから前腕の痛みが倍増。

エルボーバンドは持って行ってたので、仕方なく装着。

あるとないとでは全然違うので、室内にいるときは着けておくのがよさそうです。

マッサージのおかげか、前腕痛はかなり軽減。

親指の関節は… 痛みは平行線なので、マッサージ起因では無さそうでそうね。

これも指の使い過ぎなんでしょうね~。

腕も指も… 使わずに生きてはいけない…。(悲)

 

さて次回… も未定。

湿度次第ですね。

それでは次回もお立ち寄り下さい~。