2016年、私はぼ~っとしてた。
毎日 毎日 何となく時間を重ねていた。
少し楽しいことがあり
時々イラっとすることがあり
ほっこりする出来事がたまーにあり
猛烈にムカつく事があったり
でもちょっと幸せだな~って事があり
今月もお金ないな~ × 12ヶ月
マジ切ないくらいにお金ない(ノд・。) が数ヶ月に一度
支払い足りないんじゃね。。。?( ̄  ̄i)が年に数回
そうやって
なんとなく 目標もないままに
その日暮らしのように 2016年は過ぎた。
去年は、職場(事務所)に新しい人を採用したので
1人増えた分私の仕事は メッチャ楽になったヽ(´▽`)/
そして数ヶ月、、、、
今までこの仕事全部1人でこなしてきたんだなぁ。。。。
と 自分に惚れ惚れしつつも(←おい)
「なんか 自分 まったり~、、と ぬるい生活してるなぁ。。。
お金ないくせに、、、」
と 思った。
だって 私借金ほぼ減ってないし。
おまけに車購入してるからそのローンを含めると
500万ぐらい借金あるのに
なに!?この まったり~とした自分!( ̄0 ̄)
世の中の人は100万200万の借金で
焦って「借金地獄から早く抜け出すぞ!」
って言ってるのに
この自分の ふぬけた感じは 一体、、、( ̄  ̄i) ?
ぬるま湯に浸かってる、とは 私は違う。
泥沼にゆったりと沈んで行ってるのだよ。←自分への言葉
おいおい、脳みそが
「泥の中で咲く蓮のように生きるわ~」
的になってしまったのだろうか。。。?←自分への問
体重だって人生MAXを更新。
それなのに痩せるどころか
ウエストゴムの洋服ばかり買って喜んで着てるしw
自分、、人生末期じゃねーか。。。。。。。。
その事に 今気づいた。←遅っっ
って 事で
2017年は目標を立てることにした。
給料はもう増えない。
もらえてるだけ嬉しいと思う。
でも現状維持では借金は減らない。
借金返さなくちゃ
って事は お金を作らなくちゃ。
アルバイトも考えたけど
去年転んで膝を痛めてから体力的&精神的に無理。
では家で出来る何か。。。。。
やっぱり作る事が好きなので
何か作ってコツコツ売ろう。。。
自分のホームページ作って
そこで作ったものを売ろう。。。
そしたら素敵なホームページ作りたいし
どんなのがいいかなぁ。。。
、、、と 脱線・・・・ ←おい
本当はFXで月に3万ぐらいでも稼いで、、、
と、思ったけど プラスよりマイナスが大きいし(*´∇`*)エヘ
でもFXは楽しいので続けたいし。。。←借金苦のくせにマネーゲームに参加しようとするとはアホの極み
とにかく!
自分が動かないと何も始まらない!
いや、動かず使わずコツコツ返済って手もあるけど
将来を考えると
自分にプラスな生き方をしたい訳で。。。
時間をただ重ねた生き方じゃなく
時間をフルにめえいっぱい使った達成感が欲しい。
そう!達成感だわ!
今年は自分でお金を作り出す!
どうやって。。。?は今から考える!
以上。 ←なんじゃそりゃw
お正月休み中
パソコンを開いて 何気にメール内を整理しようと思ったの。
私、何かのサイトに登録した時に届いたメールって
(IDとかPWとかが載ってるので)保存したまま放置していて。
もう使わないサイトのものも残ってたので
必要のないものは削除しようと
数年前から残ってるメールをチェックしてた。
その中で どこかのブログ開設時に届いたメールがあって
「あれ。。?これって、、
数年前に終了したサイトだったような。。。」
と、確認しようと思ってURLをクリックした瞬間
プー、プー、プー、プー、、、、、
アラーム警告。
それがずーっと音が鳴り止まない。
画面はこんな↓(見えるかなぁ。。。)
PCのスクリーンショットのやり方がわからないので写メw
すぐにウィンドウズのサポートに電話しないと危険、
みたいなメッセージが。
しかもこれ 「 × 」 で閉じることができない。
ずっと音が鳴りっぱなしだわ
メッセージを閉じることができないわ、なす術がない。
アラーム音とメッセージを見たときは
ヤバいっ!変なURLクリックしたから何かウィルスが入り込んだんだ!
早くどうにかしないと!!!
と、思った。
でも音をミュート(消して)に、して
冷静に考えた。
まず、表示されてるサポートセンターが本当のものか
電話番号で検索。
そしたら 詐欺だった。。。。
画面は全く動かずフリーズ。
なので(Ctrl + Alt +Del のキー)で強制終了した。
そしたら元にもどった。
会社の人や知り合いで
スマホでサイト(エロサイト)を開いた瞬間
「カシャッ」とシャッター音が鳴って
登録しました、的なメッセージが表示されて
登録解除するには電話を、、、の、流れで
お金を払った人もいるし(←詐欺)
あなたのライン、メール、アドレスの情報が流出した恐れがある、と
警告メッセージが消えなくて
自分が登録している人に迷惑がかかると大変だと思って
書いてあった連絡先に電話をした人もいるし(←詐欺)
身近に被害に合った人の話しを聞いていたんだけど
自分も詐欺に合うとは。。。。
でも
冷静になって考えてよかった。。。。
警告 アラーム ウィルス 情報漏えい
そんな文字が躍ると 慌てるし
アラーム音にせかされて
「早くなんとかしなくちゃ」 と思ってしまう。
そこへ 「ウィンドウズサポート」 の 文字。
その言葉の安心感で
疑わず電話をしようとしてしまう。
PCの知識がほとんどないから
サポート、って文字に藁をも掴む気持ちになってしまうのよね( ̄  ̄)
に、しても、電話しなくてよかった。。。。( ̄∇ ̄i)
皆様もお気をつけくださいな。
パソコンを開いて 何気にメール内を整理しようと思ったの。
私、何かのサイトに登録した時に届いたメールって
(IDとかPWとかが載ってるので)保存したまま放置していて。
もう使わないサイトのものも残ってたので
必要のないものは削除しようと
数年前から残ってるメールをチェックしてた。
その中で どこかのブログ開設時に届いたメールがあって
「あれ。。?これって、、
数年前に終了したサイトだったような。。。」
と、確認しようと思ってURLをクリックした瞬間
プー、プー、プー、プー、、、、、
アラーム警告。
それがずーっと音が鳴り止まない。
画面はこんな↓(見えるかなぁ。。。)
PCのスクリーンショットのやり方がわからないので写メw
すぐにウィンドウズのサポートに電話しないと危険、
みたいなメッセージが。
しかもこれ 「 × 」 で閉じることができない。
ずっと音が鳴りっぱなしだわ
メッセージを閉じることができないわ、なす術がない。
アラーム音とメッセージを見たときは
ヤバいっ!変なURLクリックしたから何かウィルスが入り込んだんだ!
早くどうにかしないと!!!
と、思った。
でも音をミュート(消して)に、して
冷静に考えた。
まず、表示されてるサポートセンターが本当のものか
電話番号で検索。
そしたら 詐欺だった。。。。
画面は全く動かずフリーズ。
なので(Ctrl + Alt +Del のキー)で強制終了した。
そしたら元にもどった。
会社の人や知り合いで
スマホでサイト(エロサイト)を開いた瞬間
「カシャッ」とシャッター音が鳴って
登録しました、的なメッセージが表示されて
登録解除するには電話を、、、の、流れで
お金を払った人もいるし(←詐欺)
あなたのライン、メール、アドレスの情報が流出した恐れがある、と
警告メッセージが消えなくて
自分が登録している人に迷惑がかかると大変だと思って
書いてあった連絡先に電話をした人もいるし(←詐欺)
身近に被害に合った人の話しを聞いていたんだけど
自分も詐欺に合うとは。。。。
でも
冷静になって考えてよかった。。。。
警告 アラーム ウィルス 情報漏えい
そんな文字が躍ると 慌てるし
アラーム音にせかされて
「早くなんとかしなくちゃ」 と思ってしまう。
そこへ 「ウィンドウズサポート」 の 文字。
その言葉の安心感で
疑わず電話をしようとしてしまう。
PCの知識がほとんどないから
サポート、って文字に藁をも掴む気持ちになってしまうのよね( ̄  ̄)
に、しても、電話しなくてよかった。。。。( ̄∇ ̄i)
皆様もお気をつけくださいな。
年末年始、まった~りと過ごす事ができました。
こんなに のんびりなお正月は初めてかも^^
相変わらすお金は全くなくー
お年玉を必死に捻出し
当たり前に受け取られるとちょっと切なく、、、w
年末はコツコツお掃除をしたおかげで体力の消耗も少なかったし
年賀状も早くに全部出せたのですごく気持ちが軽かった♪
なんせ2017年は(12年に一度の)年女な訳で。
だから新年の挨拶ぐらいは気合入れよう!と思ってたの。
去年は体調不良が続いて、、結局年賀状出さなかったし、、、。
年末はまったり~と紅白見たし
(酷評みたいですが、、私は満足です^^ ウラトークも楽しかったし♪
相葉くんが最後涙していたのを見て「プレッシャーの中がんばったね。。」と
母さんのような気持ちでウルっとしてしまった)
あと、いつもは時間的にNHKの朝ドラ見れないんだけど
年末に一気に放送してたからずっと見てた。
何でも一気に放送してくれるといいのに。。。
年末年始って長~い特番だらけだから飽きるし。
今年のNHKは深夜枠で一挙放送多かったから
夜中に録画して暇な時見てました。
(落語ザ・ムービー と 3月のライオンはまとめて見れて満足^^)
あれっ、、私 年末年始、、NHKの番組ばっかり見てるのね。。。
民放でも 面白かったドラマ(逃げ恥とか)
一挙放送した方が 正月特番やるよりいいと思うんだけどなぁ。。。
で、今年は車にもお正月飾りつけました。
昔はみんな付けてたんだけど
ここ数年全く見なくなったなぁ。。。
気にして見ても 自分以外お正月飾りつけてる車見なかったw
甥っ子から「車見つけやすいからいいね!」と褒められた←そこかよ
車用のではなく、、普通の小さいやつをかってきてつけました。
私去年新車を買いましたん。←貧乏なくせに
なので 借金増えた( ̄∇ ̄;)
だって、、こればっかりはしゃーない。。。。
おみくじ。末吉だった。
そして今年の目標!
「自分を信じる」 に しました。
人に惑わされない、ブレない自分になりたい。
ブレるのは自分を信用できてないから。
自分を信用するには
自分に自信を持たなくては。
そして 自分に自信を持つには
自分の基礎をしっかりしなくちゃ。
基礎がブレてるから 人の意見に惑わされる
感情がブレるし 不安定になる。
マイナスな感情に流されて飲み込まれる。
自分を信じると言う事は
自分の基礎をしっかり持つと言う事で
頑な、と言う意味ではなくて、
人の意見に耳を傾ける事ができる、って事だと思うし。
人の事羨ましがってばかりいたら自分がダメになるような気がする。
イヤな事をされて誰かの事を非難して怒っても
自分自身がダメになるような気がする。
人と自分は容姿性格環境、すべて違う別の人間。
取り入れるべき所はマネして
イヤだな、と思ったら自分はしない、それがいい。
そうやって 誰かと自分をしっかり線引きできる事も
自分を信じる、って事じゃないのかな、、と漠然と考えたり。。。
最近すっかりサボり気味のブログですが
気にして覗いてくれている人、
たまたま 何となく読んでくれてる人
ありがとう(*´∇`*)
うん。すごくありがとう(*´∇`*)ノ
そして みんなに昨年以上、
1つでも多くのハッピーが訪れますように♪
2017年1月
こんなに のんびりなお正月は初めてかも^^
相変わらすお金は全くなくー
お年玉を必死に捻出し
当たり前に受け取られるとちょっと切なく、、、w
年末はコツコツお掃除をしたおかげで体力の消耗も少なかったし
年賀状も早くに全部出せたのですごく気持ちが軽かった♪
なんせ2017年は(12年に一度の)年女な訳で。
だから新年の挨拶ぐらいは気合入れよう!と思ってたの。
去年は体調不良が続いて、、結局年賀状出さなかったし、、、。
年末はまったり~と紅白見たし
(酷評みたいですが、、私は満足です^^ ウラトークも楽しかったし♪
相葉くんが最後涙していたのを見て「プレッシャーの中がんばったね。。」と
母さんのような気持ちでウルっとしてしまった)
あと、いつもは時間的にNHKの朝ドラ見れないんだけど
年末に一気に放送してたからずっと見てた。
何でも一気に放送してくれるといいのに。。。
年末年始って長~い特番だらけだから飽きるし。
今年のNHKは深夜枠で一挙放送多かったから
夜中に録画して暇な時見てました。
(落語ザ・ムービー と 3月のライオンはまとめて見れて満足^^)
あれっ、、私 年末年始、、NHKの番組ばっかり見てるのね。。。
民放でも 面白かったドラマ(逃げ恥とか)
一挙放送した方が 正月特番やるよりいいと思うんだけどなぁ。。。
で、今年は車にもお正月飾りつけました。
昔はみんな付けてたんだけど
ここ数年全く見なくなったなぁ。。。
気にして見ても 自分以外お正月飾りつけてる車見なかったw
甥っ子から「車見つけやすいからいいね!」と褒められた←そこかよ

車用のではなく、、普通の小さいやつをかってきてつけました。
私去年新車を買いましたん。←貧乏なくせに
なので 借金増えた( ̄∇ ̄;)
だって、、こればっかりはしゃーない。。。。
おみくじ。末吉だった。

そして今年の目標!
「自分を信じる」 に しました。
人に惑わされない、ブレない自分になりたい。
ブレるのは自分を信用できてないから。
自分を信用するには
自分に自信を持たなくては。
そして 自分に自信を持つには
自分の基礎をしっかりしなくちゃ。
基礎がブレてるから 人の意見に惑わされる
感情がブレるし 不安定になる。
マイナスな感情に流されて飲み込まれる。
自分を信じると言う事は
自分の基礎をしっかり持つと言う事で
頑な、と言う意味ではなくて、
人の意見に耳を傾ける事ができる、って事だと思うし。
人の事羨ましがってばかりいたら自分がダメになるような気がする。
イヤな事をされて誰かの事を非難して怒っても
自分自身がダメになるような気がする。
人と自分は容姿性格環境、すべて違う別の人間。
取り入れるべき所はマネして
イヤだな、と思ったら自分はしない、それがいい。
そうやって 誰かと自分をしっかり線引きできる事も
自分を信じる、って事じゃないのかな、、と漠然と考えたり。。。
最近すっかりサボり気味のブログですが
気にして覗いてくれている人、
たまたま 何となく読んでくれてる人
ありがとう(*´∇`*)
うん。すごくありがとう(*´∇`*)ノ
そして みんなに昨年以上、
1つでも多くのハッピーが訪れますように♪
2017年1月
ハンドクリームが欲しくて100均へ。
このシアバターとオリーブオイル配合のハンドクリームが
私にとってはピカイチ♪^^
あと、買って来たのははがせるタイプの両面テープ。

それとこれ(*´∇`*)

クリスマスグッズがすごく充実してて
すごくテンション上がりましたー
これ、スイッチを入れると赤、緑、黄色、と点滅しながら光るの。

100円でこのクオリティーはすごいわー。。。
あれこれ色んなものがあったけど
いいな~、と思うと300円以上するものだったので
100円で買えるかわいいものを買ってきました^^
最近のダイソーって、セリアを意識してかシャレたの置いてるし。
クリスマスグッズ、かわいいものは売り切れちゃうかもしれないので
100均で早めにゲットするのがいいかも♪
あと、数年前に買ったシリコンの型。
マドレーヌとかプリンやゼリー色々作れて便利だったんだけど。

ローズ型『ラバーロゼ』シリコンモールド当店人気NO1
何度かオーブンで使ってると色あせてしまって。
しかも洗うのが面倒。

だから使い捨ての100均の型の方が
ものぐさな私にはいいかなー、と
100均のありがたさを知るw
なんかね。
最近色々と 伝えたいこととか
感じた事とか
本当に日々たくさんありすぎて。
ありすぎると
回りまわって
無になってしまう不思議w
自分の気持って
良くも悪くも 残しておいた方が
色んなこと気づく(築く)事ができるんだけどなぁ。。。
最近 時間が足りない。
メインのブログも半年ぐらい放置してしまってるし。。。。
今日はスーパームーン。
全国的にお天気悪いみたいだけど
運よく青森は綺麗に見えてます(*´∇`*)
このブログ読んでいる人の
願い事が叶いますように。。。。

昨日 十和田 奥入瀬渓流に行ったけど
見ごろを過ぎてたなぁ。。。
10/29.30 は9:00~15:00まで
マイカー規制があったので
9:00までに行って戻ってこよう♪と、
明け方 旦那様がまだ寝てる間に
こっそり1人で出かけた。←ねんでやねんw
奥入瀬渓流は
写真を撮る人が多いので
新緑の季節、紅葉の季節
朝方は 「お一人様」が意外と多い。
みんなごっついカメラを持ってる人ばっかりなんだけど。
(私普通のデジカメとスマホの二刀流w)
時間と共に 観光客でごった返す。
この
朝の静寂な雰囲気に 今 すごくハマっている。
あいにく雲っていて写真きれいに撮れてないけど。
すごく寒いぞ。。。。(朝方の気温1℃)
紅葉には遅すぎたなぁ。。
先週来ればよかったなぁ。。。とか
1人でブツブツ言いながら
それでも
季節を感じられる場所にいる事が妙に嬉しかったり。
奇跡的に青空が覗いた時
キレイに色づいたもみじに出会った^^
見ごろを過ぎてたなぁ。。。
10/29.30 は9:00~15:00まで
マイカー規制があったので
9:00までに行って戻ってこよう♪と、
明け方 旦那様がまだ寝てる間に
こっそり1人で出かけた。←ねんでやねんw
奥入瀬渓流は
写真を撮る人が多いので
新緑の季節、紅葉の季節
朝方は 「お一人様」が意外と多い。
みんなごっついカメラを持ってる人ばっかりなんだけど。
(私普通のデジカメとスマホの二刀流w)
時間と共に 観光客でごった返す。
この
朝の静寂な雰囲気に 今 すごくハマっている。

あいにく雲っていて写真きれいに撮れてないけど。
すごく寒いぞ。。。。(朝方の気温1℃)
紅葉には遅すぎたなぁ。。
先週来ればよかったなぁ。。。とか
1人でブツブツ言いながら
それでも
季節を感じられる場所にいる事が妙に嬉しかったり。
奇跡的に青空が覗いた時
キレイに色づいたもみじに出会った^^

前回の日記の続き(→この日記)
仕事の帰りに100均に行ってきました^^
で、追加で植木鉢を購入。
そしてそれにちょうど合うような巾着袋を。
本当は麻の袋が欲しかったんだけど。。。
なかったので、、とりあえず。
でも大きさはバッチリ♪
巾着は植木鉢の中に入れて
にんじん たまねぎ じゃがいも とかの
常温野菜のストックに。
あと買ってきたのは花瓶(これは150円だった)
シールとクリップ。
花瓶は ネギを立てるために。
花瓶の中に包装紙を丸めてその中に。
こんな感じに 100均グッズで
かわいく野菜ストック置き場が完成しました(*´∇`*)
あと キッチン水回り シンク周りの悩みがあって。
茶わんを洗うスポンジが すぐダメになってしまう。
カビてしまうというか ドス黒くなるというか。。www
だってシンクのスポンジ置き場においても
乾かないんだもんーーー(´ー`) (と、言い訳)
で!考えたの!
これ。

さすがにこれは100均で見つけられなかったので
ホームセンターから購入したものだけど。
で、このふきん掛けに
クリップを使ってあれこれ吊り下げる~~~(´▽`)
スポンジも ふきんも
吊り下げる~~~(´▽`)
水気を切って吊り下げると
すぐに乾いて湿気がなくなるので
すごくいいっ♪
スポンジはシンクが定位置。
そう思い込んでたから
目からうろこ!
上で乾かすでスポンジもカビない♪
いや~ぁ♪ やっぱり100均って幸せのアイテムいっぱいだわ~~(*´∇`*)
仕事の帰りに100均に行ってきました^^
で、追加で植木鉢を購入。
そしてそれにちょうど合うような巾着袋を。
本当は麻の袋が欲しかったんだけど。。。
なかったので、、とりあえず。
でも大きさはバッチリ♪
巾着は植木鉢の中に入れて
にんじん たまねぎ じゃがいも とかの
常温野菜のストックに。

あと買ってきたのは花瓶(これは150円だった)
シールとクリップ。

花瓶は ネギを立てるために。
花瓶の中に包装紙を丸めてその中に。
こんな感じに 100均グッズで
かわいく野菜ストック置き場が完成しました(*´∇`*)

あと キッチン水回り シンク周りの悩みがあって。
茶わんを洗うスポンジが すぐダメになってしまう。
カビてしまうというか ドス黒くなるというか。。www
だってシンクのスポンジ置き場においても
乾かないんだもんーーー(´ー`) (と、言い訳)
で!考えたの!
これ。

さすがにこれは100均で見つけられなかったので
ホームセンターから購入したものだけど。
で、このふきん掛けに
クリップを使ってあれこれ吊り下げる~~~(´▽`)

スポンジも ふきんも
吊り下げる~~~(´▽`)

水気を切って吊り下げると
すぐに乾いて湿気がなくなるので
すごくいいっ♪
スポンジはシンクが定位置。
そう思い込んでたから
目からうろこ!
上で乾かすでスポンジもカビない♪
いや~ぁ♪ やっぱり100均って幸せのアイテムいっぱいだわ~~(*´∇`*)
先日久々に100均へ^^
100均ってたまに行くぐらいがちょうどいいかも。
久しぶりに行くと目新しいものがたくさんで新鮮♪
今回はキッチン周りを何とかしたいな、、と思ってあれこれ物色。
買ったのはこれら。
中でも気に入ったのが 皮むきスポンジ!
今までグローブ式のものは使った事があるんだけど
こんなヤツ。これも100均で売ってる。
以前は700~800円したんだけど。
初めて見たときに スゴイ!と思って喜んで使ってたの。
でもグローブ式だと中に水が入ると洗うのめんどくさいし
汚れた時洗いにくいし、放置してカビができたりしたの。
でもスポンジだと洗いやすいし乾きやすい♪
以前買った3段式の水切りラック(→この日の日記)が
どうも使い勝手が悪くて、、、
水受けのトレーがすぐにカビるし(←私がマメに掃除しないからかw)
汚れが取れにくいし、、(←私がマメに掃除しないからかw)
最近お皿や鍋をかなり処分したので
省スペースの安い水切りラックで充分だな、と思ったの。
結局 置けるスペースがあると
ものぐさな私はたくさん置いたまま放置してしまうし。
ちょっとしか置けない方がキレイを保てるんだな、と。
100均のグッズ(と、スノコロロで)シンクはこんな感じでスッキリしました。
ちなみにキッチン用品はできるだけグリーンで統一してます。
数年前に買った スノコロロ↓ は 使い勝手がよくて
今でも使ってます^^
スノコロロ(水切り シンク スリム) 10本 グリーン
ちなみにスノコロロは10本と20本、2種類の幅があります^^
私が使ってるのは20本。
で、今まで使ってた水きりラック、
捨てようと思ってたんだけど
もったいないのでレンジの所へ移動。
とりあえずこんな。
そのあと追加で100均で買って来たもの。
陶器の植木鉢は常温野菜のストックに使えるかなー、と思って。
一応今の段階でこんな感じ
この入れ物は甘酒入れ用(こうじの甘酒の作り方は→この日の日記)
口が広くて洗いやすい容器^^
やり始めてしまうと 「こんなヤツも100均にないかな~」
と、100均に行くのが楽しくなってしまうw
さて、今日も100均に行ってこよーっと♪
100均ってたまに行くぐらいがちょうどいいかも。
久しぶりに行くと目新しいものがたくさんで新鮮♪
今回はキッチン周りを何とかしたいな、、と思ってあれこれ物色。
買ったのはこれら。

中でも気に入ったのが 皮むきスポンジ!
今までグローブ式のものは使った事があるんだけど
こんなヤツ。これも100均で売ってる。

以前は700~800円したんだけど。
初めて見たときに スゴイ!と思って喜んで使ってたの。
でもグローブ式だと中に水が入ると洗うのめんどくさいし
汚れた時洗いにくいし、放置してカビができたりしたの。
でもスポンジだと洗いやすいし乾きやすい♪
以前買った3段式の水切りラック(→この日の日記)が
どうも使い勝手が悪くて、、、
水受けのトレーがすぐにカビるし(←私がマメに掃除しないからかw)
汚れが取れにくいし、、(←私がマメに掃除しないからかw)
最近お皿や鍋をかなり処分したので
省スペースの安い水切りラックで充分だな、と思ったの。
結局 置けるスペースがあると
ものぐさな私はたくさん置いたまま放置してしまうし。
ちょっとしか置けない方がキレイを保てるんだな、と。
100均のグッズ(と、スノコロロで)シンクはこんな感じでスッキリしました。

ちなみにキッチン用品はできるだけグリーンで統一してます。
数年前に買った スノコロロ↓ は 使い勝手がよくて
今でも使ってます^^

スノコロロ(水切り シンク スリム) 10本 グリーン
ちなみにスノコロロは10本と20本、2種類の幅があります^^
私が使ってるのは20本。
で、今まで使ってた水きりラック、
捨てようと思ってたんだけど
もったいないのでレンジの所へ移動。
とりあえずこんな。

そのあと追加で100均で買って来たもの。

陶器の植木鉢は常温野菜のストックに使えるかなー、と思って。
一応今の段階でこんな感じ

この入れ物は甘酒入れ用(こうじの甘酒の作り方は→この日の日記)

口が広くて洗いやすい容器^^
やり始めてしまうと 「こんなヤツも100均にないかな~」
と、100均に行くのが楽しくなってしまうw
さて、今日も100均に行ってこよーっと♪
時間は どんなにお金があっても買えない。
だから 時間をかける と 言う事は
とても贅沢な事なんだ、と 最近すごく感じるようになった。
先週の9/10土曜日は休みだったので 久しぶりに食材を買った。
肉を中心に5,000円分
できれば これ20日まで。
1日500円で2人分のお弁当と夕飯を。
なので日曜日は色んなものを仕込んでおいたw
鳥ムネ肉は2k買った(6枚入ってた)
2枚は茹で鳥。
塩コショウをしてスーパーの透明袋(画像みたいに)入れてからジップロックの袋へ。
1つは塩コショウ、もう一つはしその葉を巻いてみた
茹でる時は水から入れて超弱火で。
私は2時間ぐらい放置。
で、茹で上がってもそのまま放置。
時間が経ってから取り出すんだけどね。
マジですっごくおいしい茹で鳥になる。
鶏ハムよりも簡単ですっごくジューシーで美味しい!
ガチでお勧めです!!
2枚は冷蔵庫で料理用、残りの2枚は冷凍庫で保存^^
あと実家から栗をもらった。
一晩水に漬けて皮をやわらかくしてからむいて。
渋皮煮。
これも1リットルに小さじ1程度の重曹を入れて
水が真っ黒になったら交換、を 繰り返して時間をかけて。
最近微妙に体調が良くないので
久しぶりに 甘酒を作ろうとこうじを購入。
温度が大事、と言うけど
何回も作ってるうちにめんどーになって今では適当w
色んなレシピがあるけど
私の配分はこんな 米200g こうじ200g 熱めのお湯600cc
米(冷めてても温かくてもどっちでも)+ お湯
ボールに米とお湯を入れてかき混ぜて温度を下げる。
触って熱いぐらい、ギリで手を入れられる熱さ。
「熱っ!」と、ずっと触って居られないぐらいの熱さまで。←適当でごめんなさいw
それぐらいの温度になったら こうじ を入れて混ぜる。
私はこうじをほぐしながら手で混ぜてます^^(熱いけど)
保温鍋にセット。
保温鍋にそのまま材料を入れてもいんだろうけど
量が少ないからしっかり保温できないような気がするので
鍋にお湯を入れて、ボウルを入れてるの。
ちなみに小さなボウルは100均から購入。
フタをして8時間ぐらい放置。
完成。
私はミルサーで滑らかにしてます。
そのままでもいんだけど 滑らかにすると口当たりがいいので^^
これを冷蔵庫で冷やして 豆乳と混ぜて飲むとすっごくおいしい(*´∇`*)
あとゴミ袋も取り出し安いようにまとめて。

このひと手間がすっごく大事で。
こうして置くと使う時楽なのです^^
時間は毎日毎日 誰にでも平等に流れてて。
忙しいから いつもよりたくさん欲しい時間。
楽しいから 止まって欲しい時間。
悲しいから 今の状態から流れて欲しくない時間。
楽しくても 悲しくても 一度過ぎた時間は絶対戻ってこない。
今まで
死にたいほど辛くて悲しい時間が 私にはたくさんあった。
それでも 私が今生きているのは
やるべきことを放棄しなかったからかも と ふと思った。
悲しい事があって
泣いても泣いても 泣いても泣いても切なくて
後悔して 自分を責めて
自暴自棄になるのは 当然の事だし
それがダメな事でも 恥ずかしいことでもなくって。
でも 悲しい、辛い、不安、怒り、そんな気持ちに負けて
軸がズレると
壊れる事も 崩れる事も 本当に簡単にできてしまう。
その「軸」って
「普段どおりの生活」 だと私は思うのです。
朝起きる ご飯を食べる 仕事に行く 睡眠をとる。
そんな 普通の事、いつも通りの生活。
色んなことがあって
感情に波風が立つと
あたりまえの事が
どうでもよくなったり 必要ないことのように感じたり。
今までの経験から
「普通の生活」って すごく大事な事なんだ、と気付いた。
今 時間がある時に 出来る事(仕込み)をして
明日を楽しく(楽)しよう と 思う事は
明日を大事にしてる事なのかも、と思ったり。
うーん、、、何を伝えたいのかよくわからなって、、
支離滅裂。。。(汗
だから 時間をかける と 言う事は
とても贅沢な事なんだ、と 最近すごく感じるようになった。
先週の9/10土曜日は休みだったので 久しぶりに食材を買った。
肉を中心に5,000円分
できれば これ20日まで。
1日500円で2人分のお弁当と夕飯を。
なので日曜日は色んなものを仕込んでおいたw
鳥ムネ肉は2k買った(6枚入ってた)

2枚は茹で鳥。

塩コショウをしてスーパーの透明袋(画像みたいに)入れてからジップロックの袋へ。
1つは塩コショウ、もう一つはしその葉を巻いてみた
茹でる時は水から入れて超弱火で。
私は2時間ぐらい放置。
で、茹で上がってもそのまま放置。
時間が経ってから取り出すんだけどね。
マジですっごくおいしい茹で鳥になる。
鶏ハムよりも簡単ですっごくジューシーで美味しい!
ガチでお勧めです!!
2枚は冷蔵庫で料理用、残りの2枚は冷凍庫で保存^^
あと実家から栗をもらった。
一晩水に漬けて皮をやわらかくしてからむいて。

渋皮煮。
これも1リットルに小さじ1程度の重曹を入れて
水が真っ黒になったら交換、を 繰り返して時間をかけて。
久しぶりに 甘酒を作ろうとこうじを購入。

温度が大事、と言うけど
何回も作ってるうちにめんどーになって今では適当w
色んなレシピがあるけど
私の配分はこんな 米200g こうじ200g 熱めのお湯600cc
米(冷めてても温かくてもどっちでも)+ お湯
ボールに米とお湯を入れてかき混ぜて温度を下げる。
触って熱いぐらい、ギリで手を入れられる熱さ。
「熱っ!」と、ずっと触って居られないぐらいの熱さまで。←適当でごめんなさいw
それぐらいの温度になったら こうじ を入れて混ぜる。
私はこうじをほぐしながら手で混ぜてます^^(熱いけど)

保温鍋にセット。
保温鍋にそのまま材料を入れてもいんだろうけど
量が少ないからしっかり保温できないような気がするので
鍋にお湯を入れて、ボウルを入れてるの。
ちなみに小さなボウルは100均から購入。

フタをして8時間ぐらい放置。
完成。

私はミルサーで滑らかにしてます。
そのままでもいんだけど 滑らかにすると口当たりがいいので^^

これを冷蔵庫で冷やして 豆乳と混ぜて飲むとすっごくおいしい(*´∇`*)
あとゴミ袋も取り出し安いようにまとめて。

このひと手間がすっごく大事で。
こうして置くと使う時楽なのです^^
時間は毎日毎日 誰にでも平等に流れてて。
忙しいから いつもよりたくさん欲しい時間。
楽しいから 止まって欲しい時間。
悲しいから 今の状態から流れて欲しくない時間。
楽しくても 悲しくても 一度過ぎた時間は絶対戻ってこない。
今まで
死にたいほど辛くて悲しい時間が 私にはたくさんあった。
それでも 私が今生きているのは
やるべきことを放棄しなかったからかも と ふと思った。
悲しい事があって
泣いても泣いても 泣いても泣いても切なくて
後悔して 自分を責めて
自暴自棄になるのは 当然の事だし
それがダメな事でも 恥ずかしいことでもなくって。
でも 悲しい、辛い、不安、怒り、そんな気持ちに負けて
軸がズレると
壊れる事も 崩れる事も 本当に簡単にできてしまう。
その「軸」って
「普段どおりの生活」 だと私は思うのです。
朝起きる ご飯を食べる 仕事に行く 睡眠をとる。
そんな 普通の事、いつも通りの生活。
色んなことがあって
感情に波風が立つと
あたりまえの事が
どうでもよくなったり 必要ないことのように感じたり。
今までの経験から
「普通の生活」って すごく大事な事なんだ、と気付いた。
今 時間がある時に 出来る事(仕込み)をして
明日を楽しく(楽)しよう と 思う事は
明日を大事にしてる事なのかも、と思ったり。
うーん、、、何を伝えたいのかよくわからなって、、
支離滅裂。。。(汗
前日の予定通り
日曜日を自分の作った処方箋(やることリスト)通りに過ごせました^^
黒文字が予定、赤文字が昨日の結果w
●日曜日は5:30に起きる。
寝坊して6:30に起きた。
お昼ごはん用にパンをセット。
●洗濯をする
(1回目はシーツ、タオル大物)
思ったほど天気が良くなかったので大物は洗濯せず普通のものを。
●洗濯してる間リビングの掃除。
雑巾で壁や天井、照明まわりを拭いてから掃除機。
●窓拭き。
●洗濯を干す
●朝ごはんを食べる。
●2回目の洗濯をする
思ったよりサクサクと掃除が終了♪なのでご飯は後回し。
2回目の洗濯は下着インナーにしました
●庭の掃除
数年前からあった藁の処分
今は亡きウナ
のために ねこちぐらを作ろうと思って用意していて
濡れないようにブルーシートに包んで庭に放置したまま(→この日の日記)
草刈(隣の敷地付近で育ってる草を刈る)
ブルーシートを取ったら藁がしけっていたので
庭に広げてそのまま放置
後で穴を掘って埋めることにしました。
草刈は思った以上に根が深いのがジャマで。
後で道具を買って来ることにして目だったものだけ刈る事に。
ここまで10:30終了予定。
9:00に終了。
それから朝ごはん。
●シャワーを浴びる。
シャワーのついでにお風呂を洗う。
美容院に行く前にパンが焼きあがる
●美容院に行く(11:30に家を出る。予約は12:00)
美容院に行く前に1回目の洗濯物が乾いていたら2回目の洗濯物を干す。
●午後3時頃までに美容院終了。
2時に終了。
お腹が空いたけど、
帰ったらサンドイッチを作ろうとパンを焼いたので我慢。
必要な買い物を済ませて3時頃帰宅。
買ったのはこれ^^
最初、100均に行って探したけどなんか微妙で。。(すぐ壊れそうなものばかりだった)
なのでホームセンターに行ったらこんなにかわいいスコップと
草取り(根堀)にいいグッズがーー!!
●今日のご褒美おやつを買って帰宅 ※重要ポイントw※
買ったのはメチャクチャ気に入ってるこれ
サンクスの生マドレーヌも捨てがたかったが。。。。
●家に帰って昼寝。
帰って遅い昼ごはん&食後のデザートw
●起きたら夕方 おやつを食べて「充実した1日だわ♪」とホクホクするw
お昼寝をして起きたら旦那様が出張から帰ってきた。
●まったり夕食 だらだら過ごす
●仰げば尊しを見てテンション上がる。
来週最終回だと思うと切なくなったり。。。。
スコップを探すのに100均に行った時に
いい感じのアイテム発見♪
これ。仕切りのあるペンケース と
小鼻 毛穴の角質取り(コメドプッシャーと言うらしい)
ペンケースにはツボグッズを収納
そうそう!100均と言えば、、、
うちの庭に緑の壁があるの。(となりの家との境に目隠し用に)
これ
実はこれ、ホームセンターで買ったウッドフェンスに
100均で買ってきたアイビーを絡めたもの。
10年ぐらい前だったかなぁ。。。
100均から買ってきて水耕栽培でトイレとかキッチンとかに置いてたんだけど
ひょろひょろと伸びて、、、
なんか水替えたりするのめんどくさいから
捨てちゃおうかな、、と思ってたの。
その時にちょうどウッドフェンスを取り付けたから
捨てるよりも試しに地植えしてみようとウッドフェンスに絡めたの。
枯れたらそれはそれでしゃーない、と思ってたんだけど。。
そしたら、、、なんとなくひょろひょろと生き延びて、、
あれから数年、、こんなにモリモリと元気に
ウッドフェンスを覆い尽くすほど成長した、って訳ですw
水も全くやってないし、本当に放置してただけなのに。。。
植物の生命力ってすごいわ。。。と
昨日草刈りをしながら感心しました。
100均の植物がこんな立派になってくれるなんて。。
(しかも放置してただけなのに。。。)
アイビーの下は ホームセンターで買ってきた
こんな簡単な1500円ぐらいのウッドフェンス(ラティス)なのです。

無着色格子ラティス900×600mm ◇ラティス 目隠し フェンス 園芸 ガーデニング
アイピー、今でも100均に売ってるかなぁ。。。
でも100均で売ってるのって微妙に元気がないのが多い気が。。。w
ちなみにこれは178円

私、今では全くガーデニングをやってないんだけど
家を建てて数年、ハマっていて。
よく枕木を買って チェンソー使ってあれこれやってたーw

北海道産カラマツ枕木(200×75×2000)
ちなみに、緑の壁は枕木を2本柱にして
ウッドフェンスをネジで固定しただけです。
枕木は重いのですっごく深く穴を掘って
砂利を敷いてモルタルでちゃんと固定しました。
あと、ブロックを使って塀も作ったし。。。
業者さんに頼むと高いので
自分で何とか作りたい!と思ってあれこれやってたなぁ。。。
今では庭もなにもなく 草ボーボーだけどww
昨日草刈りしていて
また徐々にガーデニングを始めてみようかな、って気持ちになりました(*´∇`*)
あ、なんかあれこれと話したい事がたくさんになって長文になってしまった
やっぱり、、ちゃんと自分をコントロールして
ダラダラしてる波を断ち切らないと楽しい事も発見できないんだなぁ、、と
しみじみ感じた日曜日でした^^
日曜日を自分の作った処方箋(やることリスト)通りに過ごせました^^
黒文字が予定、赤文字が昨日の結果w
●日曜日は5:30に起きる。
寝坊して6:30に起きた。
お昼ごはん用にパンをセット。
●洗濯をする
(1回目はシーツ、タオル大物)
思ったほど天気が良くなかったので大物は洗濯せず普通のものを。
●洗濯してる間リビングの掃除。
雑巾で壁や天井、照明まわりを拭いてから掃除機。
●窓拭き。
●洗濯を干す
●2回目の洗濯をする
思ったよりサクサクと掃除が終了♪なのでご飯は後回し。
2回目の洗濯は下着インナーにしました
●庭の掃除
数年前からあった藁の処分
今は亡きウナ

濡れないようにブルーシートに包んで庭に放置したまま(→この日の日記)
草刈(隣の敷地付近で育ってる草を刈る)
ブルーシートを取ったら藁がしけっていたので
庭に広げてそのまま放置
後で穴を掘って埋めることにしました。
草刈は思った以上に根が深いのがジャマで。
後で道具を買って来ることにして目だったものだけ刈る事に。
ここまで10:30終了予定。
9:00に終了。
それから朝ごはん。
●シャワーを浴びる。
シャワーのついでにお風呂を洗う。
美容院に行く前にパンが焼きあがる

●美容院に行く(11:30に家を出る。予約は12:00)
美容院に行く前に1回目の洗濯物が乾いていたら2回目の洗濯物を干す。
●午後3時頃までに美容院終了。
2時に終了。
お腹が空いたけど、
帰ったらサンドイッチを作ろうとパンを焼いたので我慢。
必要な買い物を済ませて3時頃帰宅。
買ったのはこれ^^

最初、100均に行って探したけどなんか微妙で。。(すぐ壊れそうなものばかりだった)
なのでホームセンターに行ったらこんなにかわいいスコップと
草取り(根堀)にいいグッズがーー!!
●今日のご褒美おやつを買って帰宅 ※重要ポイントw※
買ったのはメチャクチャ気に入ってるこれ

サンクスの生マドレーヌも捨てがたかったが。。。。
●家に帰って昼寝。
帰って遅い昼ごはん&食後のデザートw
●起きたら夕方 おやつを食べて「充実した1日だわ♪」とホクホクするw
お昼寝をして起きたら旦那様が出張から帰ってきた。
●まったり夕食 だらだら過ごす
●仰げば尊しを見てテンション上がる。
来週最終回だと思うと切なくなったり。。。。
スコップを探すのに100均に行った時に
いい感じのアイテム発見♪

これ。仕切りのあるペンケース と
小鼻 毛穴の角質取り(コメドプッシャーと言うらしい)

ペンケースにはツボグッズを収納
そうそう!100均と言えば、、、
うちの庭に緑の壁があるの。(となりの家との境に目隠し用に)
これ

実はこれ、ホームセンターで買ったウッドフェンスに
100均で買ってきたアイビーを絡めたもの。
10年ぐらい前だったかなぁ。。。
100均から買ってきて水耕栽培でトイレとかキッチンとかに置いてたんだけど
ひょろひょろと伸びて、、、
なんか水替えたりするのめんどくさいから
捨てちゃおうかな、、と思ってたの。
その時にちょうどウッドフェンスを取り付けたから
捨てるよりも試しに地植えしてみようとウッドフェンスに絡めたの。
枯れたらそれはそれでしゃーない、と思ってたんだけど。。
そしたら、、、なんとなくひょろひょろと生き延びて、、
あれから数年、、こんなにモリモリと元気に
ウッドフェンスを覆い尽くすほど成長した、って訳ですw
水も全くやってないし、本当に放置してただけなのに。。。
植物の生命力ってすごいわ。。。と
昨日草刈りをしながら感心しました。
100均の植物がこんな立派になってくれるなんて。。
(しかも放置してただけなのに。。。)
アイビーの下は ホームセンターで買ってきた
こんな簡単な1500円ぐらいのウッドフェンス(ラティス)なのです。

無着色格子ラティス900×600mm ◇ラティス 目隠し フェンス 園芸 ガーデニング
アイピー、今でも100均に売ってるかなぁ。。。
でも100均で売ってるのって微妙に元気がないのが多い気が。。。w
ちなみにこれは178円

私、今では全くガーデニングをやってないんだけど
家を建てて数年、ハマっていて。
よく枕木を買って チェンソー使ってあれこれやってたーw

北海道産カラマツ枕木(200×75×2000)
ちなみに、緑の壁は枕木を2本柱にして
ウッドフェンスをネジで固定しただけです。
枕木は重いのですっごく深く穴を掘って
砂利を敷いてモルタルでちゃんと固定しました。
あと、ブロックを使って塀も作ったし。。。
業者さんに頼むと高いので
自分で何とか作りたい!と思ってあれこれやってたなぁ。。。
今では庭もなにもなく 草ボーボーだけどww
昨日草刈りしていて
また徐々にガーデニングを始めてみようかな、って気持ちになりました(*´∇`*)
あ、なんかあれこれと話したい事がたくさんになって長文になってしまった

やっぱり、、ちゃんと自分をコントロールして
ダラダラしてる波を断ち切らないと楽しい事も発見できないんだなぁ、、と
しみじみ感じた日曜日でした^^
それは不治の病で。
なにもかも めんどくさい。
楽しい訳でもなく
悲しい訳でもなく
かと言って楽しくない訳でもなく
悲しく無い訳でもない。
なにもかも どーでもいー 的な。
でも 投げやりとも違う。
ただ ただ だらだらと時間が過ぎていく感じ。
その時間が もったいないなー、、と思ってるのに
ただただ何もしない。
アメブロも他のブログも
今までとちょっと書式(日記の画面)が変わっただけで
便利になったかもしれないのに
見慣れない画面がそこにあるだけで
脳みそが「あー。。めんどくさいー」 と 思ってしまう。
明日は旦那様が居ない日曜日。
この調子だとだらだら過ごして1日無駄にしそう。。。
めんどくさい病の処方箋を作るのは自分。
まずは、処方箋(やることリスト)を作らなくちゃ。
自分の意思でできる、自分に対する処方箋は詳細に。
予想できない事は、できない時にイライラしないように
Aプラン、Bプラン、とたくさんの案を。
●日曜日は5:30に起きる。
●洗濯をする(1回目はシーツ、タオル大物)
●洗濯してる間リビングの掃除。
雑巾で壁や天井、照明まわりを拭いてから掃除機。
●窓拭き。
●洗濯を干す
●朝ごはんを食べる。
●2回目の洗濯をする
●庭の掃除
数年前からあった藁の処分
今は亡きウナ
のために ねこちぐらを作ろうと思って用意していて
濡れないようにブルーシートに包んで庭に放置したまま(→この日の日記)
草刈(隣の敷地付近で育ってる草を刈る)
ここまで10:30終了予定。
●シャワーを浴びる。
シャワーのついでにお風呂を洗う。
●美容院に行く(11:30に家を出る。予約は12:00)
美容院に行く前に1回目の洗濯物が乾いていたら2回目の洗濯物を干す。
●午後3時頃までに終了。
●今日のご褒美おやつを買って帰宅 ※重要ポイントw※
●家に帰って昼寝。
●起きたら夕方 おやつを食べて「充実した1日だわ♪」とホクホクするw
●まったり夕食 だらだら過ごす
●仰げば尊しを見てテンション上がる。
以上!
さて、日曜日、自分で出した処方箋のこの予定がどう動いていくのか
楽しみにしよーっと♪w
まずは、、必要な事(もの)をチェック、、、
美容院のメンバーズカード、お金、
草刈に必要な手袋と帽子、
今決めた予定と必要なものは
ホワイトボードに貼っていこう^^(ホワイトボードすごく便利ですよー^^この日の日記)
あと ご褒美おやつは何にしようか考えよう♪
あぁ♪なんか楽しくなってきた(*´∇`*)
すでに処方箋効果w
なにもかも めんどくさい。
楽しい訳でもなく
悲しい訳でもなく
かと言って楽しくない訳でもなく
悲しく無い訳でもない。
なにもかも どーでもいー 的な。
でも 投げやりとも違う。
ただ ただ だらだらと時間が過ぎていく感じ。
その時間が もったいないなー、、と思ってるのに
ただただ何もしない。
アメブロも他のブログも
今までとちょっと書式(日記の画面)が変わっただけで
便利になったかもしれないのに
見慣れない画面がそこにあるだけで
脳みそが「あー。。めんどくさいー」 と 思ってしまう。
明日は旦那様が居ない日曜日。
この調子だとだらだら過ごして1日無駄にしそう。。。
めんどくさい病の処方箋を作るのは自分。
まずは、処方箋(やることリスト)を作らなくちゃ。
自分の意思でできる、自分に対する処方箋は詳細に。
予想できない事は、できない時にイライラしないように
Aプラン、Bプラン、とたくさんの案を。
●日曜日は5:30に起きる。
●洗濯をする(1回目はシーツ、タオル大物)
●洗濯してる間リビングの掃除。
雑巾で壁や天井、照明まわりを拭いてから掃除機。
●窓拭き。
●洗濯を干す
●朝ごはんを食べる。
●2回目の洗濯をする
●庭の掃除
数年前からあった藁の処分
今は亡きウナ

濡れないようにブルーシートに包んで庭に放置したまま(→この日の日記)
草刈(隣の敷地付近で育ってる草を刈る)
ここまで10:30終了予定。
●シャワーを浴びる。
シャワーのついでにお風呂を洗う。
●美容院に行く(11:30に家を出る。予約は12:00)
美容院に行く前に1回目の洗濯物が乾いていたら2回目の洗濯物を干す。
●午後3時頃までに終了。
●今日のご褒美おやつを買って帰宅 ※重要ポイントw※
●家に帰って昼寝。
●起きたら夕方 おやつを食べて「充実した1日だわ♪」とホクホクするw
●まったり夕食 だらだら過ごす
●仰げば尊しを見てテンション上がる。
以上!
さて、日曜日、自分で出した処方箋のこの予定がどう動いていくのか
楽しみにしよーっと♪w
まずは、、必要な事(もの)をチェック、、、
美容院のメンバーズカード、お金、
草刈に必要な手袋と帽子、
今決めた予定と必要なものは
ホワイトボードに貼っていこう^^(ホワイトボードすごく便利ですよー^^この日の日記)
あと ご褒美おやつは何にしようか考えよう♪
あぁ♪なんか楽しくなってきた(*´∇`*)
すでに処方箋効果w