『性格新聞』神経そうめんの如し、からの~大賀ハス | 本を読んでも賢くなりません。

本を読んでも賢くなりません。

ごく普通の読書ブログのつもりではじめたら、ごった煮のようになってしまいました。

ridia様のブログで、性格診断があるのを知って、即座にやってみました。

 

 

 

 

〇〇診断大好き、クイズも大好き、なのに星座占いの「今日の運勢」は一切興味ない。

そんなつくも氏の性格は──?

(問題は面白く、通常の性格診断の深刻さがないので、気軽にできました)

 

 

逆境に立ち向かえず折れる精神が「そうめんの細さ」──ピッタリじゃないですか(笑)

 

 

 

 

 

▼性格をたとえるとハムスター・・・そんなかわいくもないと思いますが、ちょっとつつくとペコっと凹む、セルロイド人形も顔負けのペコちゃんです。

 

 

 

  • お金があったら絶対に仕事なんかしない

 

毎日、空からお金が降って来ないか、口をあけて上を見上げています。

棚ぼた、うぇるかむ

 

 

 

  • 自転車のベルを鳴らされたら凹む

 

その前に心臓が止まりそうになります。

 

 

 

  • アメだと頑張らないけどムチだと潰れちゃう

 

ぴったり過ぎて、大笑い。

 

 

  • お金があったら贅沢じゃなく平穏を買う

 

贅沢は申しません。

5億空から降ってきたら、平穏な心で余生を送れます。

決して贅沢はしません。

10本指に指輪をはめたり、朝からシャンペンタワーを作って遊んだりしません。

静かな場所に小さな土地を買い、少しの畑を耕し、晴耕雨読の日々を送ります。

 

 

 

前回記事で、1000円おつりを多く渡されたのを(苦労して)返したのも、正直だからでなく、小心者すぎるというのが正解かもしれません(笑)

 

 

ところでこの前パフェを食べに行った件、最後尻切れトンボでしたが初志貫徹、パフェはきっちりお腹におさめて帰ってきました。

 

 

 

 

 

いかにも振り出しそうな空模様ですが、雨雲レーダーを見て出かけているので大丈夫。

風が心地よく、日差しがないのでテラス席でも快適でした。

 

 

 

 

 

 

大賀ハス(古代ハス)はまだ、こんな具合。見頃はも少し先のようです。

 

 

 

 

 

蓮華亭からの眺めと、蓮華亭内部。

蓮の開花時期を迎え、大賀ハスにまつわる話の動画や漫画、写真などが展示されています。

 

 

 

 

 

折角千葉市が市制100周年を記念して制作したのに、YouTube で1745回しか視聴されていない、動画「~時を超え、情熱が咲かせた奇跡の花 オオガハス~」(約6分)も流されていました。

 

 

 

 

(動画で3分47秒の部分)古代ハスの種の発掘を行っていたものの、成果ないままに翌日が打ち切りとなった昭和26(1951)年3月30日、中学の女子生徒がハスの実をひとつ、見つけます。

 

 

 

 

 

この時実を掘り当てた花園中学校の西野真理子さん、のお名前は以前目にしたことがありましたが、お写真は蓮華亭の展示で初めて見ました。

 

 

 

美少女なんですよ。

美しい人は持っている、のか。

 

 

またとりとめのない話になってきました。

ボートにも乗りました。

おかげでまだ腕に筋肉痛が残っています。

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村