こんにちは。新年を迎え随分日が経ちますがいかがお過ごしでしょうか。
私、いまだに正月太りから抜け出せず重い身体でもがいております。(^_^;)
さて、今年一発目の玩具は、
1976年に放送された、アクマイザー3の続編の超神ビビューンのバイク、ビビューンカーです。(もうちょいひねった名前にならんかと思いつつ)
前作アクマイザーのギャリバードに似た感じですがビビューン1人用バイクです。

公道で走られるとじゃまでしゃあないですな。

ギミック的には後ろの尾翼が動き、

先のアタッチメントパーツが3種交換出来るのだが肝心のドリルが欠品でございます。

左右の羽根分を開くとミサイル発射できます。
人気のあるポピニカのバイクより一回り大きくてなかなか出来も良くタカトクさんも頑張られていましたね。
後、このバイクシリーズもよくあるバージョン違いがあり、

こちら、後期バージョン(たぶん。逆かもしれないがとりあえず(^_^;))

見て分かるようにビビューンにマント?が付属し。

前期ではプロペラがオレンジの成形色にメッキ塗装されていたのが塗装無し赤の成形色プロペラに変更されミサイルも白から赤になっています。

ビビューン人形も前期はおもちゃらしいふっくらした感じの仕上がりになっています。(右)

私の前期は何故か後期人形です。
前持ち主の後付けか、移行期のどさくさかどちらかでしょう。


ギャリバードと比べましたが箱の大きさは約倍近くありますが、

物を並べるともちろんビビューンカーが大きいのですが人形の大きさは同じぐらいです。

バシャーン、ズシーンカーよりも当然デカイっす。(バシャーン、ズシーンカーも後日ご紹介いたします。)
それではまた(^-^)/
よろしければポチっとお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ