【中間テスト】期間中の様子。 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

なんだか今日は少し肌寒く、

 

 

イイ感じですキラキラ

(暑いの苦手)

 

 

 

ムスメ(高1)の中間テストのハナシです。

 

下差し前のハナシ

 

 

 

高校生になって初めての考査。

 

時間割をみてみると。

 

 

数学理科社会の科目はわかるのですが…

物理基礎とか化学基礎地理総合歴史総合など)

 

 

・・・公共ってなに?フクシ?

 

現代の国語ってなに?現国のこと?現代文?

 

言語文化論理表現・・・5教科ですか?

 

 

と頭がハテナになってしまいました。

 

 

科目と教科が結びつかない!滝汗

 

 

わたしが高校生だった頃は、

 

総合英語・OA・(現国)現文・(古典)古文漢文・物理・化学・生物・地学・日本史・世界史・政経・倫理…だった。たぶん。

 

公共といえば公共の福祉しかでてこん。

 

 

やっば!

 

情報が古い!

 

 

ということでネットで調べてみましたら。

 

 

 

 

《高1生》

 

英語…英語コミュニケーション/論理・表現

数学…数学1/数学A

国語…現代の国語/言語文化

理科…化学基礎/生物基礎

社会…地理総合/歴史総合/公共

 

 

ということらしい。

 

ひゃ~!

 

母アップデイト!!アセアセ

 

科目名ですらこんな感じなので勉強の内容なんてまったくわからない!アセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

DE・MO

(でも)

 

 

 

 

 

ムスメが勉強しているかどうかくらいはわかるよ。

 

 

 

 

テストは午前中に終わるので毎日お昼には帰ってくる。

 

わたしが仕事(半日)から帰ってくるとすでに家でお昼を食べている。

 

テレビを見ながら。

 

で、2時ごろまでうだうだダイニングにいる。

 

指差し「そろそろ勉強しなよ~」

 

と促すと

 

口笛「はーい」と言って部屋へ行く。

(昔は「わかっとる!!!ムキーだったので成長乙女のトキメキを実感)

 

で、4時ごろに犬散歩行くわ~」と出て行く。

 

で、5時ごろに帰ってくる。

 

なのに6時になっても家に入ってこない。

 

外へ見に行くと、

 

 

 

 

近所の小学生5,6人と遊んでいる。

 

しかも低学年。

 

 

 

JKって小学生と遊べるのか…。

(昔から小さい子と遊ぶのが得意だったな)

 

 

 

 

親御さんである近所のママさんも出てきてて、

 

わたしもちょっと立ち話。

 

 

ママさんひらめき「高校生は帰りが早いの?」

 

わたしニヤニヤ「中間テスト中なの。全然勉強せずに現実逃避だわー」

 

ママさんニコニコ「いいやん、息抜き息抜き」

 

 

 

 

そりゃー息抜きは大事だと思うけど、

 

てか、息を吸ってれば息抜きになるけど、

 

息を吸ってないのに息を抜いたら・・・

 

 

 

 

 

酸欠覚悟。

 

 

 

 

さっさと中へ入って息を吸え。真顔

(勉強しろ)

 

 

 

続きます。