夏休みもあと10日あまり。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
この時期ママ友に会うと、互いの子どもの宿題状況の相互確認が行われます。
「宿題どう~?」
「どこまでできてるー?」
「宿題終わったー?」
たいていは
「あと自由研究が残ってる」とか、
「読書感想文がね…」とか、
終わりが見えているご家庭がほとんどです。
そんななかうちは。
まだ折り返してもいない…ッ
(通常運転)
お盆休みの4日間、
母、がんばったんですけどね…
3日目にして案の定、ケンカになりまして。
「もうほっといて!!」
「ほっといたらやらんやん!!」
「わかっとる!!」
「わかっとんのにやらへんことを言うてる!」
「もう出てって!!!!」
相変わらず山のようにある宿題。
夏休み前は調子よく、
「夏休み始まる前にコレとコレは終わらせようと思ってー」
なんて言ってたのに(口ばかり)。
自分で計画を立てることもできず。
塾で立ててもらった計画もこなせず。
言われたことさえできず。
ただ無駄に時間が過ぎていく。
もう、毎年。
去年はアメリカ1ヶ月行ってた。
結局宿題はせずに居残りになり、
居残りが嫌でお腹が痛くなり、
居残りのせいで部活に行けず、
部活仲間と揉めて学校に行きづらくなり、
宿題テストも散々で、
登校渋りの日々。
パターン打破しようぜ!!!
とはいえ、親にできることは黙っていることのみ…
続きます。