【中3女子】母からの手紙 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

春休みがもうすぐ終わるうううううう!

滝汗滝汗滝汗

 

心の焦りを笑顔で隠して

 

言いたいことをぐっと我慢して

 

今日もムスメを見守る母、サクラです。

 

 

宿題が終わっていない。

春休みが終わるのに、宿題が終わらない。

でも言ったらケンカ。

 

母が怒っても

母が家出しても

なにを言っても響かないので

 

 

 

 

母、手紙を書きました。

 

 

拝啓

 

この手紙

 

読んでいる貴方は~

 

 

 

 

 

ではなく

 

 

いまの母の心配を

 

言葉を選んで丁寧に

 

正直に

 

 

 

届け愛のメッセージびっくりマーク

 

便箋2枚になりました。

 

image

 

つらつらと朝から書いたことは、

 

のり子のことを心配していること

 

 

というのもこの春休みの間にね、

 

お互い嫌なこと直してほしいことを書き合おう

 

と言われまして滝汗

 

 

そこで書かれたことが

 

 

・嫌味を言う

 

・しつこく聞く&言う

 

・無視

 

だったわけですよ。

 

 

わたしからすれば、

 

嫌味→受け手側の問題。

 

ハラスメントと同じで、受け取り手が嫌味と思えば嫌味になるし、指摘と思えば指摘になるようなことかと。

 

しつこく聞く&言う→だったら一回言われたら聞けや。

 

何度も同じことを言いたくないし、言われる方にも非があるのでは。

 

無視→自分の主張ばかり聞けと?

 

言い合ってても話にならんのでもう知らん。

 

 

そういうことがあって、家出したり(母が)があったのですが、

やはりムスメに対する効果はなく。

 

 

手紙を書いた趣旨は。

 

 

新学期ちゃんと学校行けよ。

 

 

です。

 

そのために宿題をちゃんとしてほしい。。

 

 

ただそれだけなんですけどね。

 

 

 

 

 

親の心子知らず。