最近めっちゃ忙しくてブログ更新もままならず。
1週間があっと言う間です。
11月だ!と思ったらもう残り9日で12月じゃん!年末じゃん!はっや!
12月…
師匠も走る忙しさ。師走。
毎年12月は目まぐるしく。
そんななか来週、アメリカから義父が来日。
期末テストもあるというのに…←
そう。
期末テストです。
いつものごとく家で勉強している様子はありません。
いったいどうするのか・・・
中高一貫校なのでこの中2の間に中学生の内容はすべて終わり、高校の内容に入っていくとのこと。
先日授業参観があって行きましたが、
内容むっず・・・
中学生の内容のはずなのに理系はレベルハイでしたw
ムスメはノートを取るのに一生懸命。
後ろから見ていると、
黒板のことをノートに写して先生の言ったことをメモまで書ける子
黒板のことをノートに写すだけの子(写すだけで精一杯)
の二つに分かれているようでした。
(さすがにノートすら書かないという子はいなかった)
この二つの差は大きいと思います。
前者は内容がわかっている
(予習できている、もしくは知っている)
後者は内容がわかっていない
(予習できていない、知らないわからない)
勉強できる子は授業のノートも違うものです・・・。
ま、うちの子にそこまで求めてませんが
授業に出てくれているだけで満足です。
登校渋りの日々。
しかもノートも取っていたので褒め要素満点です。
(ぐずっても最近ちゃんと学校へ行ってる)
そんなムスメさんの中間テストの結果です。
中間テスト(10月)
英Ⅰ41⇒58
英A51⇒60
数Ⅰ29⇒23
数Ⅱ28⇒57
国語17⇒41
古典26⇒18
理Ⅰ11⇒13
理Ⅱ35⇒20
地理40⇒33
歴史71⇒67
まあ上がったのもあれば下がったものもあるけれど、全体として前回(1学期期末テスト)より平均点が4点上がりました
平均点
1学期中間テスト37.4点
1学期期末テスト34.6点
2学期中間テスト38.9点
今回の期末テストでは40点台に乗せてほしいものです。
スモールステップ。
こうご期待。