中間テストの結果がそろそろ返却されてきます。
9月初めの宿題テストの結果は
英語39点
国語44点
数学・・・
数学5点。
すべてにおいて平均点を大きく下回っているわけですが、本人どこ吹く風。
国語はとにかく漢字が書けずにゴスっと落としてます。
普段漢字の宿題をしていないので小テストも悪いです。
書くのも嫌いだし。
なんともならん。
英語は2級持ってるけど、英検と学校のテストはまったくの別物。
英検はマークシートだし。
学校のテストは授業をどれだけ聞いていたかの確認テストのようなもので、テスト勉強用に暗記しないと解けない内容ばかり。
日本の英語教育は結果どういう人間を育てたいのか甚だ疑問です。
中高6年間英語教育を受けても英語できませんの人が多い原因かと(自分も含め)。
英語をコミュニケーションのツールとして使える人間を育てたいのなら方向が違うと思う。
まあこの話はまたいずれ。
数学に関しては全部わかっていない模様なので塾に丸投げ。
集団と個別と映像でなんとか乗り切ってもらうしかありません。
個別も行くことになりました。。。
その宿題テストの結果を踏まえての中間テストです。
しかし家ではまったくノートひとつ広げる様子がありません。
タブレットとスマホは相変わらず肌身離さず。(マジでやめさせたい)
1学期と同じ轍を踏むのだろうか…
まあ言ってももう仕方ないので、言いません。
横目で見守っていると。
「塾行って来る」
どうやら塾が補習をしてくれるようです。手厚い。感謝。
今回ほぼほぼ塾か自習室で勉強していたようです。
家でダラダラしてるのを見なくて済んだので母の心のストレスは減った!
「そろそろ本気でダンスしたいから、とりあえず150位に入らないと」
まだK-popアイドル夢見てたのか!
100位になったらダンスを習っていいよと言ってニンジンぶらさげ作戦中なんでした!
まあ、そんな彼女の点数が返ってくるのが楽しみです