朝からムスメのテンションを上げるため「いいことあるぞ~ミスタードーナツ♪」と歌っていたら、
「…ミスドってそんなCMしてる?」
と中2女子に真顔で聞かれたアラフォー母です
ちなみにリリ子(豆柴メス1歳)の下痢が続いているので家族交代で寝ずの番(寝起きの大惨事を避けるため)。
ここ数日交代制でリビングのカウチに寝て様子を見ております。
昨夜はわたしでした。
一晩中ガサゴソしてたのが気になって寝た気がしない…眠いよ。
さて新学年が始まりましたネ!
友達とは結構バラバラになったみたいですが、本人曰く
「去年よりメンツがマシ!!」
とのこと。
英子とは一緒のクラスになったそうですが…
英子一緒で大丈夫なん?
「英子がのりをハブる前に自分の味方を押さえる!」
強い…
強いぜのり子…
鋼のメンタルだぜ…
部活の仲良い友達も同じクラスになったようなので、2年生は楽しくなりそうです。
わたしも連絡先を知ってるお母さんが二人もいるみたい
(1年生の時はゼロだった…)
いざというとき大事ですよ、ママ友ネットワーク。
学校生活面では安心できそうな予感ですが、
勉強面ではどうかな…
なんせ下から一桁だった順位。数学は0点
春休みにこれではいかんと数学を少し見たのですが、どうやら連立方程式でつまづいている模様。
連立方程式って…
・・・中2の単元ですよね。
やはり私立6年制。
中1~中2で、いわゆる公立の3年分を終わらせるというカリキュラムのようです。
そりゃスピードは速いし難しいわ…
この中2が終わるころには中学生で習う単元はすべて終わるということでしょう。
うちはボチボチでいいんですけど…とは言ってられず、ついていかねばならない。
でもなんせ数学0点ですからね。。。
伸びしろしかない
でもせめて平均点は無理でも全教科50点以上は取ってほしい。
という親の低い望みを知ってか知らずか、
中2では平均点取って100位以内に入る!
と高い目標を掲げているご本人様です。
(その目標に向かって具体的になにかしているのかといえば何もしておりませんが)
まあがんばってくれ…
陰ながら応援しているよ。
お母さんは学校を休まず遅刻せず早退せず楽しく行ってくれたらそれで満足です。
(あと提出課題は期限内に出してくれ…)
NO MORE 月曜病!!
下痢でも元気。
マスクも外れたし、楽しい1年になりますように。