月うさぎ -14ページ目

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

花束うさぎクッキー

 

 

また 同じような花ですが😅

 

ユリオプスデージー

 

 

ラナンキュラス

 

 

ディアシア・ダーラ(アップルブロッサム)

 

 

オステオスペルマム

 

 

ペチュニア(ラズベリージャム)

 

 

姫ウツギ

 

 

姫ウツギ

 

 

フジバカマも順調に伸びて来ました(^ ^)   またアサギマダラに来て欲しい飛び出すハート

 

 

クローバー🍀  三つ葉、四つ葉、五つ葉もありますよ泣き笑い

子供の頃、野原で四つ葉のクローバーを一日中探したっけクローバー 遠い昔・・

娘から「有り難みが無くなるね」と痛い一言びっくり

 

 

忘れな草    オステオスペルマム

 

 

忘れな草   オステオスペルマム

 

 

ももいろハート💕

 

 

マリーゴールド

 

 

紫陽花の蕾、順調に育っています

 

 

ゼラニウム と うささん🐰🐰

 

 

葉牡丹の花  もう少ししたら抜こうかなぁ〜(^^;;

 

 

 

🍀

 

 

4月28日(月)

 

夕方から雨降り ☔️   小雨です

今日は当然ですが店開けてましたが、お客さん少ないです😅

車の通りも気持ち少なめ

飛び石だけど、ゴールデンウィーク中

楽しんでいますか?(^ ^)

 

こちらの地区は外人さんが結構多いです

うちも お客さん 今では 日本人と外人が 半々が現状です

 

外で花の世話をしていると🌸

外人さんが自転車で 鼻歌うたいながら通り過ぎる🚲

きっと母国にいるより 安全で平和だよね

私も思わず、笑顔になる(^ ^)

 

だけど 中国人だけは ダントツ声が大きい

普段からそうなの? 周りに配慮は無いの?

でも安心できて 楽しいのかも^^

花束うさぎクッキー

 

 

姫小菊(ブラキカム)

花期:3~11月     たくさんの花を咲かせ、丈夫です💪

 

 

ペチュニア(プラムコカトゥ)《アマゾナス》

花弁の縁がラッフルがかり、グリーンが入るユニークな花色ニコニコ

 

 

フリージア

この子も いつの間にか 今年も咲いた 逞しい子

 

 

ラナンキュラス(ラックス・キュベレー)

もう最後の方かな? でもまだ頑張って咲いてます^^

 

 

鉢植えの🪴山紫陽花(藍姫)の蕾が・・ 順調に育っています

 

 

サイネリア(シネラリア)   可愛いピンクです

 

 

姫ウツギ

枝いっぱいに小花を咲かせて・・

 

 

ペチュニア(ラズベリージャム)

冬越えして また咲き出した 逞しい子(^ ^)

 

 

ユリオプスデージー

マーガレットに似た黄色い可愛らしい花です

 

 

🍀

 

4/25(金)歌バンドの練習日でした ギターギターカラオケドラムギターギター

メンバー6人➕見守り隊 ニコニコ泣き笑い2人

 

【練習曲】

音符 真赤な太陽 天使の誘惑 想い出の九十九里浜 まちぶせ 悪魔が憎い 

フレンズ カモメが飛んだ日 恋の奴隷 北国の青い空 京都の恋

涙の太陽 悲しみを終わらせて そんなヒロシに騙されて 音符

 

 

🍀

 

 

4月26日(土)

 

 

ゴールデンウィークに入ったようですね😅

ちょっと近隣に出かけたのですが

いつもの道が はるかに車の量が多かったです

GW中、お天気も良さそうなので どこも混みそうですね(^^;;

 

 

暖かい日差しに、パンジーやビオラが 盛り盛り元気

徒長し始めたのもあるけど、ギリギリ咲かせてあげたいな〜

花によっては 切り詰めたりもしています✂️

アゲハ蝶が 時おり 飛んでくるのですが

思うように タイミング良く 撮れません(^_^;)

 

 

そう言えば いつも4月中には カエル君を🐸見かけるのだけど

今年は まだ会えてない(・・;)

早く会いたいなぁ〜♡

バンド活動記事です

記憶のために 残しています

 

ギターギタードラムギター

 

4月19日(土)

 

月一のベンチャーズLIVEの日です

4~5:30 リハーサル

  6~8:30  本番           

(1500円、1dr)

今月でリードギター🎸3人が後期高齢者になります

75、76、78歳 泣き笑い 頑張っています

ドラム、ベースギター、リズムギターは前期高齢者ですウインク

 

 

 

 

 

音符 ウォークドントラン64   エスケープ 二人の銀座 太陽は一人ぼっち 夕陽は赤く

太陽の彼方に エマの面影 サーフィンUSA・78   レッツゴー

ブラックサンドビーチ 夜空の星 さすらいのギター 秘密諜報員 パーフィディア

テルスター ボンドレロ ペネトレーション ハワイ・ファイブ・オー

悲しき街角 ダイヤモンドヘッド ブルドッグ 十番街の殺人 雨の想い出

ドナウ河のさざ波 パイプライン 朝日のあたる家 (EC)キャラバン

 

お疲れ様でした〜 👏👏👏

 

🍀

 

あまり広がっても困るのですが、オレンジ色のナガミヒナゲシ

風に ゆらゆら 可愛いのです

 

 

白い 椿

 

 

八重桜桜

 

 

モコモコです(^ ^)

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤も咲き始めましたね ニコニコ

 

 

 

🍀

 

久しぶりに マグロの「加一」さんへ

《加一丼》と《蟹の汁物》頂きました🍣🦀 美味しかったです

 

 

 

🍀

 

 

4月24日(木)

 

GWが近づきましたね。早いところは今週末からでしょうか

お天気は良いようで 暑くなりそうです

熱中症に気をつけて お過ごし下さいね

 

うちのお休みは5/3・4・5・6だけかな?

バンドの出番があるだけで、あとは家でゆっくりします🏠(^ ^)

 

🍀

 

ふとん1ふとん3

 

4月25日(金)

 

今夜は 歌バンドの練習日でした

《見守り隊》も出動です

太田で 6~9時まで

12曲を繰り返し練習しました

もちろん私は聴いてるだけです(^ ^)♪

終わって 外に出たら 夜風がヒヤッと 気持ち良かったです

 

🍀

 

ふとん1ふとん3

 

4月26日(土)

 

雲多めの青空、風が爽やかで気持ちいいです

 

娘に誘われて「とちぎ花センター」へ行って来ました

《ヒスイカズラ》の青い花が とても神秘的な美しさでした✨

また後で ブログに^^

 

ついでに 道の駅《どまんなかたぬま》へ

〈北海道フェア〉をやっていたので

色々 北海道名物を買い込んで来ました😅

どんだけ 食べるの⁉️(笑)

花束うさぎクッキー

 

家族旅行の続きです🏞️

 

4月14日(月)

 

お泊まり 2日目の朝 ☁️

 

朝食の お品書き

 

 

朝から こんなに食べられない泣き笑い ご飯🍚味噌汁はお変わり自由

私は お粥を頂きました

 

 

6階の部屋から 下を見下ろして

 

 

 

 

11時に宿をチェックアウトして

 

2日目は 南会津、下郷町「大内宿」に向かいました

 

【江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました

現在も江戸時代の面影そのままに 茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び

この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています

 

昭和56年には「国重要伝統的建造物群保存地区」に選定されており

この大切な村・宿場の景観を 未来の子供達に引き継いで行くために

住民憲章を作り「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守り

景観保存と伝統的な屋根葺きの技術習得、継承に全員で取り組んでいます】

 

塩原から約1時間半、周りの山々には まだ雪が残っていました

こちらでは 桜や 白木蓮も まだ蕾でした

あれから一週間以上経ちましたが 今はどうでしょう

 

この日は月曜日でしたが 駐車場は結構 混んでいました

駐車料500円、ギリギリ置けました

曇って風も少し有り寒かったです

 

 

日本語は あまり聞こえませんでしたね😅

 

 

古い街並みを眺めながら

 

 

ふきのとう

 

 

 

 

 

ネギで食べるお蕎麦は、、 食べませんでした

 

 

お汁粉で 温まったりウインク

 

 

わんちゃんも🐕🐕‍🦺

 

 

お土産を買ったり

 

 

透かし鬼灯が・・

 

 

         見晴台から 大内宿を望む

 

 

       1時間半くらい居て、帰路につきました

 

       栃木県内の東北道に入ると、また たくさんの桜を見ることが出来ました

              満開でね桜 なんか ほっと一安心桜

             那須のSAで   遅い昼食を 🍜🍝🍛🥪

 

               明るいうちに帰って来られました

                                                                無事 帰還(^ ^)

 

     私達は どちらかと言うと 仕事優先で、ほとんど泊まりの旅行 行かないのです

       今回7年ぶり(笑)娘たち温泉旅行、一緒に行ってくれて ありがとう🤗

 

              ※ ちなみに日帰りプチドライブは割と行ってます

        娘2人は温泉好き♨️ スケジュールが合うと草津とかよく行ってますよ

 

                      🍀

 

 

                   4月22日(火)

 

                             今日は24度、程良く暖かい🌤️   ん?なんか感覚がおかしい(笑)

       スーパーに行ったついでに 公園の藤棚や八重桜、花水木など眺めて来た

                  季節は少しずつ進んでる

 

                  明日は雨から曇りらしい

                寒いかも⁈   羽織るものが必要ね

 

🍀

 

4月23日(水)

 

予報通り、雨☔ でも ポツポツ雨です

10日ぶりくらいの お湿り

ちょっと肌寒いけど

15~18度くらいな 秋のような気温が一番好きです

今日は静かに過ごします(^ ^)

  

                       🍀

 

                     ふとん1ふとん2ふとん3

 

                    4月24日(木)

 

                                             23度、雲の多い青空だけど ちょうどいい^^

         洗濯物を干して、チリトリが花びらで山になるほど 花殻を摘んで

           「冬のソナタ」を見始めた。2、3分で涙が溢れた🥹

                                          なんなんだ、これは(笑)      何度も見てるのに・・

花束うさぎクッキー

 

長い人生、山あり谷あり 色々ありましたが

いつの間にか 結婚して◯◯年が経ち

娘達が 温泉♨️一泊旅行を 計画してくれました

有り難く お言葉に甘えて〜

 

4月13日(日)

 

前日の こちら地方は 満開の桜 桜桜

翌日から 生憎の天気、桜も散ってしまうかも?と言われた日でした

ほぼ どんより曇り空、時々小雨・・

青空の日に 旅行したいなぁと 内心思いつつ(バチ当たるね😅)

それでも高速を走ると 周りの山々は

山桜が あちこちに見え 緑もやわらかい幻想的な 春霞の景色

時には 薄墨色にけぶって ものの輪郭も定かならぬ4月の気まぐれな雨

 

北関東道を東に真っしぐら

最初の休憩は「笠間PA」ここは《栗》🌰が有名ですね

 

 

常磐道を北へ

「アクアマリンふくしま」「いわき・ら・ら・ミュウ」

 

 

ララミュウで お昼

 

 

音楽イベントが入っていました

「All of Me」とか 心地良い音楽を聴かせてくれました👏

 

ララミュウでは 毎年、夏「全国ベンチャーズエレキ合戦」が開催されます🎸

今年は 第19回(^ ^)

      なぜかここで娘達と4人でプリクラ写真を撮ったのが楽しかったなぁ〜ウインク

 

 

磐越道〜 東北道へ

周囲の山々は 桜と一緒に 白い花の花木が綺麗でした。コブシの花かと思います

 

 

4時前、塩原温泉郷の 塩の湯温泉「蓮月」(れんげつ)に着きました (共立リゾート)

駐車場から宿までは1.8㎞あり ワゴン車で送迎

着くと 宿が谷間に見えます

専用のスロープカーで渓谷を下ると 宿のロビーに着きます(4階)

 

全客室天然温泉風呂付、落差30mの塩原渓谷に佇む湯宿です

若いスタッフがテキパキと働いており、とても好感が持てました

 

渡されたキーは 6階の角部屋、ベッド4つの部屋でした(フォース)

お祝いの言葉が書かれていました。お心遣いありがとうございます(^ ^)

 

 

 

 

                   落ち着くお部屋でした

 

 

 

 

 

              絵画や 書や お花が 随所に素敵でした

 

 

                   献立の お品書き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                私は 鯛茶漬けを 頂きました

 

 

                    食後のデザート

 

                                        (心ばかりの品2品、豆乳鍋なども食べました)

        お料理の品数が多くて食べきれないほど、、、完食しましたけどね😅

                 味を堪能しながら 美味しかったです😋

 

         お風呂も 大浴場、露天風呂、貸切風呂、色々と楽しめました

        (全客室 天然温泉風呂付きなのですが、残念、利用しませんでした)

       お風呂上がりには 豚まんや アイスキャンディーのサービスがありました

                コーヒーも美味しかったですね

             10時には 夜鳴きそばの提供もありました

                 枕も何種類もあり、選べます

 

                           旦那のイビキに悩まされ、寝不足な朝を迎えることとなりました(笑)

 

                       (2日目に続きます)

 

                      🍀

 

                                                                  4月21日(月)

 

           葉桜の季節となり、日中は汗ばむ日も増えて来ました

          残りわずかな春を惜しみつつ・・なんて悠長に構えていたら

                  気温だけは もう初夏のようです

 

             今日は 外26度、店28度、奥の部屋25度

               網戸で風をいっぱい取り入れています

                                                               気持ちいいです(^ ^)

               小さな庭の花の香りも〜 癒されます