家族旅行② 大内宿(南会津) | 月うさぎ

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

花束うさぎクッキー

 

家族旅行の続きです🏞️

 

4月14日(月)

 

お泊まり 2日目の朝 ☁️

 

朝食の お品書き

 

 

朝から こんなに食べられない泣き笑い ご飯🍚味噌汁はお変わり自由

私は お粥を頂きました

 

 

6階の部屋から 下を見下ろして

 

 

 

 

11時に宿をチェックアウトして

 

2日目は 南会津、下郷町「大内宿」に向かいました

 

【江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました

現在も江戸時代の面影そのままに 茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び

この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています

 

昭和56年には「国重要伝統的建造物群保存地区」に選定されており

この大切な村・宿場の景観を 未来の子供達に引き継いで行くために

住民憲章を作り「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守り

景観保存と伝統的な屋根葺きの技術習得、継承に全員で取り組んでいます】

 

塩原から約1時間半、周りの山々には まだ雪が残っていました

こちらでは 桜や 白木蓮も まだ蕾でした

あれから一週間以上経ちましたが 今はどうでしょう

 

この日は月曜日でしたが 駐車場は結構 混んでいました

駐車料500円、ギリギリ置けました

曇って風も少し有り寒かったです

 

 

日本語は あまり聞こえませんでしたね😅

 

 

古い街並みを眺めながら

 

 

ふきのとう

 

 

 

 

 

ネギで食べるお蕎麦は、、 食べませんでした

 

 

お汁粉で 温まったりウインク

 

 

わんちゃんも🐕🐕‍🦺

 

 

お土産を買ったり

 

 

透かし鬼灯が・・

 

 

         見晴台から 大内宿を望む

 

 

       1時間半くらい居て、帰路につきました

 

       栃木県内の東北道に入ると、また たくさんの桜を見ることが出来ました

              満開でね桜 なんか ほっと一安心桜

             那須のSAで   遅い昼食を 🍜🍝🍛🥪

 

               明るいうちに帰って来られました

                                                                無事 帰還(^ ^)

 

     私達は どちらかと言うと 仕事優先で、ほとんど泊まりの旅行 行かないのです

       今回7年ぶり(笑)娘たち温泉旅行、一緒に行ってくれて ありがとう🤗

 

              ※ ちなみに日帰りプチドライブは割と行ってます

        娘2人は温泉好き♨️ スケジュールが合うと草津とかよく行ってますよ

 

                      🍀

 

 

                   4月22日(火)

 

                             今日は24度、程良く暖かい🌤️   ん?なんか感覚がおかしい(笑)

       スーパーに行ったついでに 公園の藤棚や八重桜、花水木など眺めて来た

                  季節は少しずつ進んでる

 

                  明日は雨から曇りらしい

                寒いかも⁈   羽織るものが必要ね

 

🍀

 

4月23日(水)

 

予報通り、雨☔ でも ポツポツ雨です

10日ぶりくらいの お湿り

ちょっと肌寒いけど

15~18度くらいな 秋のような気温が一番好きです

今日は静かに過ごします(^ ^)

  

                       🍀

 

                     ふとん1ふとん2ふとん3

 

                    4月24日(木)

 

                                             23度、雲の多い青空だけど ちょうどいい^^

         洗濯物を干して、チリトリが花びらで山になるほど 花殻を摘んで

           「冬のソナタ」を見始めた。2、3分で涙が溢れた🥹

                                          なんなんだ、これは(笑)      何度も見てるのに・・