長い人生、山あり谷あり 色々ありましたが
いつの間にか 結婚して◯◯年が経ち
娘達が 温泉♨️一泊旅行を 計画してくれました
有り難く お言葉に甘えて〜
4月13日(日)
前日の こちら地方は 満開の桜
翌日から 生憎の天気、桜も散ってしまうかも?と言われた日でした
ほぼ どんより曇り空、時々小雨・・
青空の日に 旅行したいなぁと 内心思いつつ(バチ当たるね😅)
それでも高速を走ると 周りの山々は
山桜が あちこちに見え 緑もやわらかい幻想的な 春霞の景色
時には 薄墨色にけぶって ものの輪郭も定かならぬ4月の気まぐれな雨
北関東道を東に真っしぐら
最初の休憩は「笠間PA」ここは《栗》🌰が有名ですね
常磐道を北へ
「アクアマリンふくしま」「いわき・ら・ら・ミュウ」
ララミュウで お昼
音楽イベントが入っていました
「All of Me」とか 心地良い音楽を聴かせてくれました👏
ララミュウでは 毎年、夏「全国ベンチャーズエレキ合戦」が開催されます🎸
今年は 第19回(^ ^)
なぜかここで娘達と4人でプリクラ写真を撮ったのが楽しかったなぁ〜
磐越道〜 東北道へ
周囲の山々は 桜と一緒に 白い花の花木が綺麗でした。コブシの花かと思います
4時前、塩原温泉郷の 塩の湯温泉「蓮月」(れんげつ)に着きました (共立リゾート)
駐車場から宿までは1.8㎞あり ワゴン車で送迎
着くと 宿が谷間に見えます
専用のスロープカーで渓谷を下ると 宿のロビーに着きます(4階)
全客室天然温泉風呂付、落差30mの塩原渓谷に佇む湯宿です
若いスタッフがテキパキと働いており、とても好感が持てました
渡されたキーは 6階の角部屋、ベッド4つの部屋でした(フォース)
お祝いの言葉が書かれていました。お心遣いありがとうございます(^ ^)
落ち着くお部屋でした
絵画や 書や お花が 随所に素敵でした
献立の お品書き
私は 鯛茶漬けを 頂きました
食後のデザート
(心ばかりの品2品、豆乳鍋なども食べました)
お料理の品数が多くて食べきれないほど、、、完食しましたけどね😅
味を堪能しながら 美味しかったです😋
お風呂も 大浴場、露天風呂、貸切風呂、色々と楽しめました
(全客室 天然温泉風呂付きなのですが、残念、利用しませんでした)
お風呂上がりには 豚まんや アイスキャンディーのサービスがありました
コーヒーも美味しかったですね
10時には 夜鳴きそばの提供もありました
枕も何種類もあり、選べます
旦那のイビキに悩まされ、寝不足な朝を迎えることとなりました(笑)
(2日目に続きます)
🍀
4月21日(月)
葉桜の季節となり、日中は汗ばむ日も増えて来ました
残りわずかな春を惜しみつつ・・なんて悠長に構えていたら
気温だけは もう初夏のようです
今日は 外26度、店28度、奥の部屋25度
網戸で風をいっぱい取り入れています
気持ちいいです(^ ^)
小さな庭の花の香りも〜 癒されます