絶対可憐チルドレン増刷かかりました(たぶん
いきなり書店の内輪ネタで恐縮なのですが
S-BOOKという集英社、小学館などの一ツ橋グループの書籍を扱う
書店用のネット注文受付サイトで注文した絶チルに補充客注共に無事配本がついてました。
このS-BOOK、新刊だと余程の在庫をもっていない限り
中小の書店に補充を入れてくれないことで有名なので(客注として注文すると何とか入る)
こうして無事配本がつくということは現在
出版社サイドとしてかなりの在庫をもっていると考えて差し支えないと思います。
これだけ在庫を抱えながら新刊の出荷数を絞ってくるというのは普通ありえないので
どうやら速攻で重版がかかった上での現在の在庫模様だと思われ。
まあ今日は時間もなく小学館に電凸できませんでしたので不確定ですが。
そんなわけで昨日の発売当日に注文を行った書店様には
今日20日に注文分が出庫されます。ネットで買うのめんどいなあというお客さんは
あと二日前後待てば追加分が店頭に並ぶはずですのでしばしの辛抱を。
震えて待て!(笑)
ネット在庫の記事をC-WWW
さんに取り上げていただきました。ありがとうございますww
追記:本やタウンでは出版社在庫がゼロになってますがこれ、情報古いので気にしなくていいです(ぉ
楽
いやーネトラジ聞くのは初めてだったんですけど、なかなか面白かったですね。
ゲストに来ているねがすぱ の中の人とgoonie の中の人のカラミが絶妙。<カラミ言うな
そしてところどころに入るおっぱいコール。その時IRCではみんなが一つになった!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!×60
( ⊂彡
| |
し ⌒J
とまあ放送時間の半分はIRCでおっぱいと打ち込んでたことしか記憶にない月見ですが
ラジオというツールとチャットや掲示板というネットツールの融合したらこうなりますよ、といういい一例を
みせてもらった希ガス。今後とも色々聞いてみようかな。
あと、マウス×カナノシはガチ。
友人に絶チルコミック奪われたのでレビューは明日にでも。サンデーとまとめてやります。
そんな中気になったNEWS
■スラダンにインスパイヤされた末次由紀センセイ、全単行本の出荷停止&回収 <最後通牒 さん>
ちなみに画像はこれ
ttp://image.blog.livedoor.jp/tretreyuki/imgs/0/0/00d39101.jpg
まんが家さんにとっては自らの苦労の結晶であり生活の糧でもある単行本が
すべて回収&絶版になったということで、末次センセイのまんが家人生は実質的に終わりましたね。
全部回収というのがちとかわいそうな気もするけど
自らの苦労の結晶であるべき作品を人様のトレスなどという安易な方法で作り上げてしまったのも事実。
人間楽するとどこかで苦労する羽目になるんだなあ、と思った。
■バガボンド誤植!交換しますさせます <鏑木週報 さん>
一方インスパイヤされた井上先生は井上先生で問題を抱えている模様。
なにやら単行本収録時に1ページ丸まる写植が消えて雑誌連載版と違っているとのことらしく
普通なら「スマソ。二版から直します」的な対応をするのが当たり前なのだが
「常にベストのものを提供したい」というプロ根性の持ち主の井上先生は
講談社に無理言って「初版本の交換」を認めさせたらしい。
しかし上の記事と合わせて考えると講談社は大変ですな。
方や在庫全部持ち方や送料全部持ちという赤字祭り。
少女コミックでは集英社に水を開けられ(のだめはドラマ化ぽしゃったし)
少年コミックでも集英社小学館に水を開けられ(ネギま一歩しか売れないしw)
唯一ドラゴン桜のみが当たりだっただけにその黒字を一気に吐き出すことにならないか
他人ながら心配です。絶望した!
つーか見事に書店の手間を増やす事件ばっかりだなあorz
絶対可憐チルドレンのネットにおける在庫状況
近くの本屋に売ってないよ!という方はネットを利用して手に入れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに「在庫あり」の場合は1,2巻共に在庫ありを意味です。
10/20 01:20時点での状況です。
・アマゾン
<在庫あり>現在書籍売り上げ22位!
・クロネコヤマトのブックサービス
<二巻のみなし 要検索>
・BK1
<在庫あり>
・楽天
<在庫あり>
・ブープル
<在庫あり>
・紀伊国屋
<在庫あり>
・本屋さん
<在庫あり>
・旭屋書店
<在庫あり>
・八重洲ブックセンター
<在庫なし 要検索>
・e-hon
<在庫あり>
・本やタウン
<在庫なし>
・セブンアンドワイ
<在庫あり>
・JBOOK
<在庫あり>
・ジュンク堂
<在庫あり>
・スカイソフト
<在庫あり>
・マナハウス
<在庫なし 要検索>
・NET@BOOK
<在庫あり>
送料などの比較にはこのサイト
が便利です。
10月22日をもって最終更新。
一部で24時間可が1~4日に変わるなど若干の在庫の減少が見られるが
店頭に追加分が入ってきたことと重版もかかったことを考えて全体的に安定した在庫になってきたようです。
スキャナ壊れるorz絶チル発売!
ついに本日、椎名高志先生の最新作「絶対可憐チルドレン」が発売になりました!
こんばんは月見です。
今日は雨にも関わらず神保町で早売りのチェックをしてきたんですがいやー売れてる売れてる。
いつも早売りの際には利用させてもらっている新刊の豊富な某コミック○岡さんでさえ
絶チルだけ売り切れてるという想定外の事態ですよ!そんな!まさか!
七時半ギリギリに神保町についた月見としては
八時まで開いている高○だけが唯一の牙城だっただけに
「え!?売り切れたよ。」と聞いたときはマジで焦りました。売れすぎだろう、と。
深沢さん経由で知った鏑木週報さん でもかなり配本が厳しいとのことだったんで
もしかしたら既にどこも売り切れてるのでは・・・と不安になったのですが
とりあえず神保町の早売りの本当に最後の防波堤である書泉に全てを託して駆け出しました。
雨の中、傘もささずに。あーこんなことなら吉牛でのん気に豚並み食ってるんじゃなかった(笑)
まだギリギリ閉店まで時間のある
書泉グランデに駆け込んだら「まだ出してないよー」と言われて挫けそうになりましたが
最後の気力を振り絞って蛍の光の流れる最後の砦、書泉ブックマートに突撃しました(書泉さんごめんなさい)。いい、これでないなら諦めよう。
そしたら
あったーヽ(;´Д`)ノ
いやーついに見つけましたよ絶チル!
「ホームズ」から数えてもはや二年。長かった!
でも待ち続けた。椎名ファンはこの日を待ちわびたのだ!
などと感慨に耽っていたら
本気で店が閉まりそうだったので急いで1,2巻を手に取りレジに並ぶことに。
すると前に並んでいた4人のうち、自分を含めて3人が絶チルを持ってるという罠!
キテるのかい!?もしかして波がキテるのかい!?
そんな感じで神保町界隈では大人気な絶対可憐チルドレン1,2巻でした。
こりゃー品切れになる店は続出しますな。
小学館はうちのバイト先のお店では重版なかなかかけない事で有名ですので(某20世紀少年事件)
見かけた方は速攻ゲットするのが吉と思われ。
<おまけ>
葵かわいいよ葵(;´Д`)ハァハァ
割と好きな絵
レビューは明日書きます。
いやすこし
震度4かー(挨拶)
今日地下鉄に乗ってたら
表参道で地震に遭遇しまして運転見合わせ徐行運転。
見事にバイト遅刻ですよこんばんは月見です。
明日は講談社のコミック発売日なのでそれに向けての準備をいろいろやったり。
講談は前日から注文できるので好きです。
逆に一ツ橋グループは注文が厳しい(当日開始、場合によっては昼から、しかも冊数制限かかりすぎ)ので
うまく注文しないと泣くことになるから好きじゃないなあ・・
初回配本が多いなら文句はないんですが、いやはやなかなか('A`)
そういや火曜は小学館なのに
コミック担当者が誰もいないという罠。
今月は売り上げが前年比割れしてるんで月末までには何とかプラスに持っていきたいだけに
火曜日のかき入れ時に誰もいないのは痛いですね。
明日絶チル買いに行ったついでに寄るか。
話は変わりますが
今日地下鉄の駅で奇妙な夫婦を見ました。
ベビーカーを押してるという点ではパッと見どこにでもいる仲の良い夫婦に見えるのですが
よーく見ているとどこにも赤ちゃんがいないんですよね。
最初は背中に背負っているかと思ったらそういうわけでもないし。
んでもってベビーカーの中をチラッと見たら
なんとクマのぬいぐるみが置いてあるんですよ。
はじめは「変なの」とか思ってましたがじっくり考えると
・・・・・怖えええ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ベビーカー
笑顔の夫婦
クマのぬいぐるみ
とそれぞれだけ取り出してみるとなんということのないものも
こうして一つの流れに乗ると全く違う意味をもってしまうという一例。