月見書店日記(仮) -8ページ目

月見INアキバ

今日は、かれこれ6年間拝見している椎名高志ファンホームページC-WWW の中の人
fukazawa氏を囲んでC-WWW10周年を祝うオフ会というのが
東京はアキハバラであったので、参加させていただきました。
参加者はfukazawa氏、藤宮ケイ 氏、ASK-YOU 氏、裏町片菜 氏、NOZA氏(HPが確認できず申し訳ない)、井汲景太 氏というC-WWWの古くからの常連さんばかりで、正直俺なんかが参加しても大丈夫か?とも思いましたが、暖かく迎えていただいてとても楽しかったです。

藤宮さんが三河人ということもあり(?)会場は名古屋名物幻の手羽先「世界の大ちゃん」。
手羽先にむさぼりつきながら交わす絶チルトークというのもなかなかのものでした(笑)
あとはfukazawaさんによる「801視点から見た絶チル」の解説があったり、
葵の弟はショタに違いない!ショ、ショ、ショター、アーッ、アアー!!」などと予想しあったり。

みなさん本当に業が深いですね
<自分のことを棚に上げながら

しかし、C-WWW以前の椎名ファン関連のお話など貴重なお話も耳にすることが出来て
本当に有意義な時間を過ごせたと思います。また機会があったら誘っていただきたいですw


アキバに着いてからオフ会まで少々時間があったので
初めてヨドバシカメラに行ってきました。

広い広いと言われてますが初めて博多のヨドバシに行ったときほどは
広さを感じなかったのが不思議。たぶん同じくらいの大きさだと思うんだけど・・・慣れか。

ケータイ売り場でウィルコムたんにハアハアしたり(マジ買いそう)
ガンプラ買ったり、有燐堂で偵察がてら立ち読みしたりと暇つぶしにはもってこいでしたよ。

しかし迷子多すぎ。大人まで迷子になるのはどうかと思った。



「にょ」のお店における絶チルの展開状況

今日はアキバに行ってきたついでに
椎名先生のHP にも書いてあった「にょ」のお店にも行ってきました。
ポストカードを作ることからもゲーマーズの絶チルにかける並々ならぬ期待が伝わってきますね。
在庫もたっぷり持ってるようですし、都内でまだ買ってないよという方は
エンタ祭りのついでにゲーマーズに寄って買ってみるのも一興かと。

さてコミック売り場における展開状況ですが
ポストカード付きの1,2巻が各20冊ほど積んである以外は
拡材もポスターも見当たらず、肩透かしにあったような感じ。
ハヤテの同じポスターを何枚も飾るくらいだったら一枚でも絶チルのポスター飾ってくれいヽ(`Д´)ノ

しかしその代わりということなのか
階段前のショーケースのところに
絶対可憐チルドレンの完成原稿複製版が展示してありましたのでここでご紹介。
例によって月見の腕がヘボイので多少のブレは脳内で補完していただきたい(無理)
a













意外と萌えた人の多かったゾンビ薫の回。

a






ちなみにポストカードは表紙と同じゲマ。

a






ナオミキタコレw

a












そんなわけで今回最大の問題原稿。
まだ連載前です(汗)いいのか。いいんだ。


とまあ兵部あり薫ありナオミあり(強調)斑鳩ありの原画展、絶チルファンなら是非とも見るべきだと思った。


以上、ポストカード欲しさに絶チルをもうワンセット買ってしまった月見でした。
友人に布教するかorz

買っちゃった

いい加減人手不足は深刻だと思った。

バイト疲れのあまり布団も被らず寝てたら激寒いこんばんは月見です。
リアルに(;´Д`)ハァハァ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
毛布を引っ張り出すか・・・・


■追加分の絶対可憐チルドレン再入荷!
一応ほぼ満数の入り。
うちのお店の話で恐縮ですがww
まあなんだかんだ言ってもってるところはもってる感じになってきたので
当初の在庫不足は解消傾向かな?

それはそうと以前2chで存在は確認していた絶チルの拡材が
椎名先生のHP でも公式(?)に発表されてて自分的に祭り状態。
未だに神保町界隈じゃ見かけないんだけど
某でじこのお店に行けばあるということかにょ?(語尾)
明日見に行こう。

ちゅうか自分でフェアの企画して拡材送ってもらうという手もあるにはある(禁じ手

■やべ
帰りに神保町よっていばらの王の最終巻を購入。
アキバで買おうと思っていたがやはり目の前に新刊があるとついついorz
サイン会の分とあわせて二冊になるが読む用、保存用ということで・・・。

あとがきにもあったけど本当に映画みたいな終わり方だったのが印象に残った。
まさに「いばらの王」というわけですな。
ティム坊やが子供からショタボーイに属性変更されたり、ピンクマンが現れたりなど最後まで見所満載な最終巻。
ちなみに一番好きなキャラは4巻の回想シーンに出てきたツインテール姉妹です。


朝電車が停まりやがったので田園都市線から大井町線に乗り換えたら
乗り換えてすぐ運転再開wwちょwwww
そんなわけで大幅に時間を食ってバイトに行く羽目になったってさ。辛いねぇ。

まだだ!まだ終わらんよ!

えー、絶対可憐チルドレンはカナタの記録を更新しました。

ちょwwwwwwwww

勝手に完結こんばんは月見です。

今日も書店業だったんですが
人手が足りない&周囲の会社が給料日ということもあって蝶激務。
店を回すだけで一杯一杯なのでコミックに触れなくて鬱orz
やっとこさ前年比付近まで売り上げが回復したところなので
この勢いであと10日をなんとか無事乗り切りたいところ。
すもも、ガンダム、20世紀少年に期待どす。

ちなみに明日も仕事デス(学校は?)


鉄道三角コーナーの旅デイリーポータルZ さん>
俺もよく利用してますw
他人にここを取られると席を取られるよりむかつくから不思議。
ああ、居住スペースだからか(違っ

しかし以前の鉄道図書の時も感じたのだが
どうやら自分は鉄道「特集」が好きみたいだ。
「鉄道」ではなく鉄道「特集」が。
自分の中では鉄道自体にはあまりグッと来ないのだが
鉄道を介してみるモノゴトというのに強く惹かれる。
なんか「でもそれって結局は鉄道も好きなんでしょ?ハッキリしなさいよ!」
とか問い詰められそうな気がするが(誰に?)
「バ、バカっ!そ、そんなこと、あるわけないじゃない!」
と俺の心のツンデレ分が強く拒否しているのでたぶんそういうことなのだろう。
鉄道は俺にとってのツンデレ趣味なのだ。

お引越し
別に引越しませんが
「あーここに住みたいな」とか「お、ここ安いな」とか「お、これならガンプラ塗っても文句言われナス」とか考えながら見ると子一時間ほどトリップ出来るのでおススメ。暇人推奨。

絶チルのレビューなんですが
サークルの機関紙に書くことになりそうなので
一度がっつりまとめたあとでネットにうpしたいと思います。

明日も早朝からバイトなので更新おしまい



すいません。

今日は謝ってばっかりの一日でした。

一日遅れの今週のサンデー。
なんとなく今週は五つ挙げるほどぐっと来るものがなかったので
縮小感想。



1.表紙 夏帆
まさか「読むふたり」の娘が14歳なんて・・・・orz
書店員さんならこの気持ちは分かっていただけるかと思う。

文春文庫のフェアで石田衣良と共にイメージキャラクターをつとめているのが
この夏帆ちゃん。
最初は全然分からなくて(そもそも知らなかった)
やべ、すげえツボモエスwwwwwとか職場で言ってたんですが<やめれ
調べて14歳と分かった瞬間、一斉にロリコン扱いされてどう見ても精子です。
ありがとうございました。
まあ否定はしませんが>ロリコン

しかし、このまま大きくなってくれーと切に願う。祈る。

2.どんどん人間離れした顔になるアリシエ<金色のガッシュ>
清麿そっちのけでガチンコバトルを繰り広げる
アリシエとザルチム。
戦闘の激しさに比例してどんどん顔が逝っちゃってるアリシエたんに萌え・・・・れない。
36ページは目の焦点とか含めても色々大変なことになってると思おうのだがどうか?
まあアリシエの思いとザルチムのプライドの戦いに今後とも目が離せません。

3.186ページにはツッコミません<ハヤテのごとく!>
内容にもツッコミません(ぉ

4.不安がつのるやおい坂<最強!都立あおい坂高校野球部>
内容については特にコメントはないんですが
最近のモトユキ先生の絵、若干デッサンが崩れていませんか?
細かいところはアシさんが描いてるからかもしれませんが少し気になったので・・
リベロの頃の作画は好きなんですけどねぇ・・

5.ナオミさんを返せ!<絶対可憐チルドレン>
いやー今週も面白いなあ絶チル。
一生懸命強がりつつも明らかにコワレ始めた皆本たん(;´Д`)ハァハァ
というか兵部たんはチルドレンうんぬんよりも
単に皆本をいじめたくていじめたくてしょうがないだけじゃないのかと<間違い
377ページの「えい!!」もかわいかったし
379ページの葵の恥らう姿とかにはぼかー、ぼかーもうーーーー!!

来週は兵部×皆本祭りですのでそちらの方面も楽しみです。