ほのかー!ほーっ、ホアアーッ!ホアー!
池袋、萌えた(挨拶)
今日は大学の一学期最期の語学の授業だったらしいよ!
まあどっかのヘタレはサンクリの疲れから風邪ひいて行けなかったみたいだけどね。
しかもサンクリで散財した挙句に、学園祭の立替分も返してもらえなかったから
金なくて栄養あるものも買えないらしいよ。
ほんっと貧乏学生!
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 貧 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) お え
学 乏 L_ / / ヽ な 金 |
生 が / ' ' i い マ
ま 許 / / く の ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !?
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
・・・・こんばんは。
月見です。やっと生き返りつつあります。
いくらサンクリのためとはいえ二時寝5時起き四時からバイト
というデスマーチにはさすがに体が持たなかったようで
バイト中から頭がボーっとして仕事にならない状況でした。
家に帰ってからもいつもなら喜喜として新刊を読むのが常なんですが
これも断念。体温計で図るまでもなく熱があるのがわかったので
速攻ベットに倒れて気付いたら翌朝の12時だったというわけなんですよ。
やべえ!14時間睡眠!
まあ当然のごとくフラ語には出れないわけで
しかも今回が最期(一学期の)の授業ということもあってかなりorz
個人的に教官のシベ超
先生(激似!)の顔を拝まないと一週間が始まった気がしないという位
でしたのでもう拝めないとは・・・・寂しいものです。
そんなわけで今日は熱っぽさが取れるまで寝ようと思いながらも
いつの間にか寝っころがりながらサンクリの新刊を読んで(*´Д`)ハァハァ
するというダメステキ生活を送っていましたYO!( ´∀`)はははは
・・・すいません<実家のほうを向きながら
とりあえず買った本の中から何点かレビュるにょ!
①ほのたん新装版
(モエモエカフェ
様)
数多くのプリキュアンを百合キュアンへと改心させた名作「honotan2<上>
<下
>」から三ヶ月。
みんなのもとにほのか姫が帰ってきた!
というわけで今回のモエモエカフェさんの新刊は
honotan2より以前に刊行された「ほのたん」に「しほたん」、「ほのたんCopy」を再録&加筆オールインワンというなんとも豪華な一冊に仕上がっております。
お値段据え置き500円!・・・いいのか?(笑)<採算的に
月見は「honotan2」からモエモエカフェさんの本を買い始めただけに
それ以前の絶版になった本をこういった形で手にすることが出来るというのはいいことですよね。
しっとさんナイス!
で、中身のほうは・・・(微ネタバレあり)
・「ほのたん」
「honotan2」の原点である「ほのたん」。
間々に4コマを挟むことで本編に絶妙にギャグを絡めてくるという独特のしっとスタイルは
この頃から健在のようですね。
あと読んでて思ったのは「やっぱりしっとさんはHを描くのが上手いなあ」ということ。
これは別にエロイという意味ではなくて、そこにきちんと「愛」が描けているということです。
読めば読むほどに「作者のほのか(となぎさ)への愛」と「作中のなぎさとほのかの愛」が誌面から
溢れてくる。
ただキャラ同士が意味もなくHするだけという空虚な同人誌が多い中で<それはそれで好き(ぉ
しっとさんの描くHには愛ゆえの必然というか、「意味」があるんですよね。
だからこそ読み手はその意味を噛みしめ、考え、感動することができるだと思います。
なんとなく田中ユタカ御大に近いものを感じてたんですが
しっとさんの以前の日記でユタカ御大へのリスペクトが述べられてるのを見て納得しました(笑)
あと「痛くないよ」のシーンなど、後の「honotan2<上>」にも繋がるなぎさの男前シーンもあって
そういう意味では初期版を買った人とは違う楽しみ方が出来ると思うよ。
実を言いますと今回、完売後のモエモエカフェさんのほうに相棒
を差し入れに行きまして
その際しっとさんとも少しですがお話することが出来ました。
しかしなあ、あがっちまってほとんど喋れずに
当たり障りもなく「がんばってくださいね」くらいしか声がかけれなかったorz
つーかね、しっとさんがイケメンすぎなんですよ。
イケメンの前に立つと月見なんて喪男は小さくなるしかないんですよ。
くそーイケメンなんて・・・・イケメンなんて・・・<そういう方向にいかない
ほんと人見知りが激しいんだにょー(泣)
机に並ぶ大量の相棒を見て「みんな考えることは同じなんだ」と思った(笑)
<追記>
疲れてきたので残りのレビュは明日にでも。
あと「ほのたん新装版」通販が開始
されています(ほのたんで検索しよう)。
気になった方はこの機会に全巻買ってみるといいと思うよ!
天国
夜も十時を回り、帰宅する人でいい感じに混んでたんですけど
まあ密着するほどではないかな~くらいには空いてたんですよ。
ここまではいつもと同じ。
ドアに寄りかかって『鼻行類』なんて読んでるのもいつもと同じ。
するとなんか胸の辺りにポクッ、ポクッと何かを叩きつける感触がするじゃないですか。
なんだ~、と思って本から視線を移すと
若い女性の人が僕に寄りかかって居眠りしてるんですよ。
ちょwwwwおまwwwwwww(;´Д`)ハァハァ
疲れてるのでしょうか?まったくというほど目を覚ましません。
むしろ全体重をかけん勢いで漏れにもたれかかってくるんですが。
ぶっちゃけ漏れドアに押さえつけられてるんですけど。
でもなんつーかね
まさに密着
きっとあれだね、女性が目覚めて
女性「あら、ずっと寄りかかってしまってすいません」
月見「むしろもっと寄りかかってください」
女性「LOVE!」
なんて展開が待ってるに違いないよね。
息子も大きくなるというもんですよ!<最低
しかしこれがアダとなりました。
今でこそ女性は寝ているものの
もし目覚めたら・・・・・・
女性と密着→息子大きくなる→女性気付く→「痴漢よー」→タイーホ(・∀・)人(・∀・)
ちょwwwwwwおまwwwwwwwww
ていうかさっきから目の前にいる別の女性の視線が痛いんですが。
僕、何もしてないよ?<疑問形かよ
しかし息子は正直なもんで
漏れの心配なんて全く気にしてないようです。
高校の時にやった身体論「内なる他者」ってこういうことだったんだ!<違います
結局鷺沼まで女性は目覚めずじまい。
俺の息子は目覚めっぱなしという生殺しに近い状態も無事終了。
疲れたorz
ねこねここねこ
ふとコクリコスマッシュがやりたくなった(挨拶)
DCどこにやったかは忘れてしまったよこんばんは月見です。
ちなみにコクリコスマッシュは高校時代のトラウマ(というか青春!?)<まて
今日はバイトに一時間も遅刻してしまうという失態をやらかしてしまう。
二度寝が祟った。鬱。
しかし最近系列店の新宿支店が休業中ということもあり
ここから期間中応援の方が数名来ているので人員が足りないという事態は避けれたみたい。
店長は
「前日遅番翌日早番で入るのがきついのは分かるよ。あんま無理しないでね」とも言っていたけど
それを承知でバイトしてるわけですし今後は気をつけたいところ。
そんなわけで今日は疲れてるので自分メモを残して更新終了。
・東海高校サタデープログラム第七回出演者決定
!(さざなみ壊変さんより)
YURIAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
つーかなんだこの高校、クオリティータカス!
詳細なレポがあがるのを待つかー。つーか行きたい(爆)
YURIAといえば当然ギャルゲー界の歌姫の一人ですが
月見的には「カナリア」「グリーングリーン」で散々お世話になっているお方ですので
ぜひとも一度生でみてみたいものですな。
「リトルフォーティーンズスイング」やら「男の子」やら
高校時代の一ページを飾った曲も多いだけに月見にとっては特別な方なんですよ~。
<追記>
ハヤテのごとくが思ったほど売れなかった。
多面展開したのに~orz
つーか厨房マー買い杉。
話は飛びますが6月27日から
機工魔術師のフェアがあるみたいです。
読んだことはないですが
ソッチ方面の友人が所持してることから中身はまあ大体想像はつくか。
でこのフェアの際に出版社(?)のほうから複製原画を10点ほど送ってくれるらしく
これを上手く活用した商売方法はないかな~と模索中。
例えば
①新刊購入者にはフェア終了後複製原画プレゼント
とかどうだろう?
以前福岡の書店でトリコロを買ったときに
同じようなフェアをやってて
俺の購入の際に背中を押してくれた記憶がある。
こういうプレゼントって以外に購買意欲を掻き立てるものだと思うがどうか?
ただ出版社との絡みで
「プレゼントOK」の許可が出ないことにはなんともいかないわけで・・・
むーどうしよう。
どうしよう
ゴルゴ31さん
でも言及されてますが
げんしけん6巻特装版がアマゾンで予約再開
になっているようです。
あにめ18きんさんの日記
では初刷で日販(たぶん)ととらの確保分をオーバーしてしまったとのことですし
講談社が急遽増刷に踏み切ったのかも。対応はやーい。
確保分オーバーのニュースを聞いたときは
「どうせ神保町なら買えるっしょ」とタカをくくってたんですよ。
でもアマゾンのユーズドで3000円以上の値がついてたのを見て
「絶対転売屋がうごくなあー」と。
神保町でも買い占められてしまうのかなあと。
予約しといたほうがいいのかなあと。
そういうのもあって今回の講談社の英断には「転売屋封じ」の意味も読み込めてうれしいところ。
欲しいと思っている消費者と供給者の間には
転売屋などの中間者は本来入るべきではないんですよ。
しかしちょっと邪推してみる。
もし講談社が特装版について増刷してなかったらどうだろう?
なぜアマゾンは予約が可能になったのか?
こんな記事
があります。
この記事が本当であるという確証はありませんし
書店業界における都市伝説みたいなものなのかもしれません。
しかしこの記事がもし本当だとしたら。
なぜアマゾンは急遽予約を再開したのでしょうか?
その予約分はどこから流れてきたのでしょうか?
どこに流れなくなったのでしょうか?
そういう風に考えると今回の予約再開も
黒いものが裏にあるように感じられてなかなか。
万が一一般書店に予約して届かなかった!
なんてことがあったらアマゾンのせいかもしれませんね(ドクロ)
まあ一番悪いのは日販ですが。
どこまで行けるかな?

カッとなって行った。
今は反省している。
いや~楽しかったなあ埼玉!
今日は湿度も低かったおかげか
日差しの割りにかなり涼しくて過ごしやすかったですね。
人も少ない上に(注:平日です)動物もかわいくて久々に癒される一日だったかも。
見栄はってすいません。
ほんとうは乗り過ごしてこんなとこまで流されたとです。
しかもホームから出ると料金が発生してしまうので出るに出れんとです。
目の前に動物園があるのにハトとしか戯れることが出来んとです。
ああいい天気だなあorz
えー、月見が毎日利用している半蔵門線は
東武線と直通してる関係で普通の終点である押上を越えても
たまに運転を続けることがあるんですよ。
で気付いたら東武動物公園だったと。東京通り越して埼玉だったと。
しかしこういうのって乗り越しても同じ路線をもう一回逆走すれば
基本的に料金は発生しないわけでして
渋谷から埼玉までの4時間のロングドライブも実質的には無料なのです。
まあホームから出れないのが致命傷ですが。
しかしこの半蔵門線、行こうと思えばどこまで行けるんでしょうか?
そう思ったのでちょっと調べてみました。
鬼怒川温泉に抜けるコースを行くと新藤原駅 で行き止まりのようです。
なにやら野岩鉄道なるものがあるようでもしこれも直通なら喜多方まで行けるというステキ展開。
あとは東武日光 にぬけるコース、東武宇都宮 にぬけるコース、ちょっと目先を変えて葛生 や西小泉 に行ってみたり、気合で赤城 、伊勢崎 まで行ってみるというコースもあります。赤城に至っては上毛電鉄 使って中央前橋まで行けますから。うはwwwww夢がひろがりんぐ。
鉄道網の発達した関東だからこそ楽しめる直通の旅。
今度時間があるときは更にその先まで行ってみようと思った。