誹謗中傷活動家が、味の素冷食に、悪質な書き込みをしていた件 | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

拡散して下さい!!→『署名活動!!AI導入による公正なジャッジ求める請願書

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

前記事のオマケでチラと取り上げましたが、
いわゆるアンチ、

つまり、羽生選手に対する誹謗中傷活動をするアカウントが、
結弦くんパッケージの味の素の冷食に対して、
酷い嫌がらせを書き込んでいました。

グリコ森永事件の犯人が使った有名な言葉を書いています。
あまりにも酷い。



それに対し、アンチ仲間が大喜びで群がっており、
「しょうまバージョン」、「餃子は大ちゃんがいい」と書き連ねています。

こんなところで名前を出された選手も気の毒・・・。




(ツイート全体のスクショは、この記事の最後に載せました。資料として載せたものなので、ご覧になることをお奨めする訳ではありません。本当に、酷いものですから。)

こういうのを見つけたら
速攻で、ツイッターの運営に報告します。
(証拠保全する場合は、その前に・・・)

私のTLには、アンチからのツイートは流れてこないので、
ゆづ友さんから教えていただいて見にいったときは、
既に、
味の素さんに情報提供した方がいらっしゃいましたニコニコ





担当部署が対応するという段階になっていて一安心ニコニコ




でも、このアカウントは、以前からこのような悪質なツイートを繰り返しているのです。


なぜ、このアカウント自体が凍結されないのか、不思議でなりません。



みなさんに知ってほしいのは、

このように難癖つけて、

結弦くんや、

彼を応援する企業に酷い言いがかりをつける誹謗中傷活動が、

もう何年間も行われていて、

スケ連は、何もしていないということです。


そして、見て見ぬふりをするのではなく、

毅然と声をあげていくことでしか、

状況は改善されない、ということです。



行われているイジメを、見て見ぬふりをするのは、

イジメられている当事者にとっては、

「見て見ぬふりをしている人」からもいじめられているのと同じ。

イジメを放置することは、

イジメに加担するのと同じなのです。


暗黙の同意なのですから。


イジメは、強姦・レイプと同様に、

魂の殺人です。



さて、

新しい会長を擁く日本スケ連は、

現役選手への攻撃に対し、

どのような態度をとるのでしょうか?


織田くんに対しては、

現役選手ではないから無関係と言い放ちましたが。




ところで、

スケ連の新しい会長は、

ファンを大切にするそうですが

ファンというのは、

特定の選手のファンだけ、ということじゃないですよね?



今のままだと・・・、

羽生選手がいずれ引退したあとには、

何が残るのでしょう。


スポーツって、

何なんでしょうね。






こちらにもポチっといただけると
励みになります(*^-^*)

フィギュアスケートランキング



昨日までの記事
災害時 子ども・赤ちゃんの 心のケア  ~6つのお願い~ #母乳育児 #不登校
キシリちゃんクリファGET!!オンラインショップ在庫有、ほか、今日のいろいろ(#^.^#)
災害のときの母乳育児・粉ミルク育児について(各国版)
平昌五輪ゆづの凄まじき吸引力、改めて/N杯チケ二次販売(単日券)、清塚さん、ボーヤン手袋、ほか
SPUR12月号フモさん&織田くん/ゆづ出た週刊誌レビュー(週刊女性、フライデー)
なぜ避難が遅れて命を落としたか/いますぐ支援が届く募金先(子ども、ほか)
酷過ぎるタイトル~炎の体育会TV 、TBSの態度は?



昨日、たまにはスクショをとっておくかと、作業始めたら、
あまりにも沢山あって後悔した誹謗中傷活動家たちのツイート。










この誹謗中傷活動家たちは、自分の推しスケーターの名前も一緒に書き込んでいるので、とても分かりやすい。
昌磨、真央、大ちゃん連呼。


ソチ選手村での発言に対しても捏造罵詈雑言


しょうまくんのファンだと言ってます。




真央ちゃんのファンからたしなめられて、勢いを削がれたか?この後は、私も見に行ってないので、わかりません。


はあ・・あまりにも、言葉汚くののしっているので、
読んでいるだけでも気分が悪くなってきます。

日常的に、このような言葉が脳内に漂っているのでしょうか?

そんな人生、楽しいのかな?

(いや、楽しいんでしょうね、きっと)






最後までお読み下さり、ありがとうございました。