食べ方〜生き方まで

あなたの輝きをナビゲート✨🌈✨

 

雑穀×野菜のビーガン料理教室

つぶつぶキッチン凜の輪主宰

〜安曇野、長野、出雲〜

 

つぶつぶ料理コーチ&未来食セミナー講師

つぶつぶマザー 村上(加藤)美保です♪

 

村上(加藤)美保のプロフィール

 

(photo by 仲田葉子)

 

前回に続き、【人生の棚卸し】ブログです。

 

【人生の棚卸し:第0回】さぁ、ステージを変えよう♪

【人生の棚卸し:第1回】不満やイライラ、不機嫌さで悶々と過ごした子供時代(誕生〜小学生)

【人生の棚卸し:第2回】諦め、コンプレックス、劣等感満載の女の子でした(中学〜高校時代)

 

 

今回は、第3回目。

 

 

高校卒業後、

初めて親元を離れて、

関西の短大に入学しました。

 

将来なりたい職業や

やりたいことなど、

 

目標は特になくて、

ただ皆と同じように進学、

田舎を出たいからの理由でした。

 

 

こんな娘に、高い学費を出し、

生活費を仕送りしながら

育ててくれた両親には

感謝しかありません。


関西の短大に入って、

まずびっくりしたのは、

 

女の子たちが

とても垢抜けていたこと!

 

 

島根県の片田舎から

出てきた私には、

ただただ衝撃でした。

 

ブランドのバックを持ち、

お化粧して、

香水つけて、

綺麗にお洒落した女の子たちが、

どんなにキラキラ見えたことか!

 

 

しかも、

 

チャキチャキの関西弁で、

はっきりと意見をいい、

 

先生にも、友達言葉で

「せんせい〜あのな〜(あがり口調)」

と甘えながら話しかける

 

彼女たちの可愛いことといったら!

 

 

・・・衝撃でした。。。

 

 

 

えぇ〜〜〜〜〜!?

 

先生にもこんな風に

甘えてもいいの!?

 

腰が抜けそうでした。。。

 

 

関西は、島根県とは、

文化も言葉もコミュニケーションも

違い過ぎました。。。

 

 

周りの女の子達は、

神戸や大阪など、

地元出身の関西女子ばっかりだったので、

 

 

 

わたしが話をすると、

関西弁の会話のリズムを

壊してしまうようで申し訳なくて、

 

最初は貝のように

口を閉ざしました。

 

 

 

そんな感じだったので、

入学後3ヶ月くらいは、

 

友達もできなくて、孤独感が募り、

わたしは本当にここでやっていけるのだろうか・・・

 

不安と寂しさでいっぱいでした。

 

 

それでも夏休み前には、

穏やかな女の子グループと

仲良くさせてもらうことができて、

 

気持ちの拠り所が見つかり

安心できるようになりました。

 

 

短大2年目は、

何のきっかけか忘れましたが、

 

まるで漫才を見てるかのように

面白い男の子のグループと仲良くなり、

よく遊びました。

 

 

ストレートに何でも面白く表現する

関西の男の子達は

とても楽しかったですが、

 

 

男子グループの一人から

「美保ちゃんには、何か壁を感じるなぁ〜」

と言われた時は、ショックでした。

 

 

自分でも、

 

素直に自分を表現できないし、

手伝ってほしくても甘えられない、

 

可愛い気のない

自分のことはよくわかってました。

 

 

関西は、

 

島根にいた頃と比べると、

とにかく人との距離感が近くて、

 

知らない人同士でも

気軽に話しかけたり、

話しかけられたり、

 

会話が繰り広げられることが新鮮でした。

 

関西人の突拍子もない発想や

ストレートな表現、

 

人との距離感が近いところが

羨ましくもあり大好きでした。


短大2年目は就職の時期。

 

関西で就職するつもりでしたが、

就職担当の先生に相談すると、

 

「関西は地元志向だから、

地方出身の女の子の就職は厳しいよ。

 

会社も地方出身の子より

地元の子を優先する。

 

寮がある会社も少ないから、

働いて親からの仕送りが必要なこともある。

 

ただ、宿舎のある公務員は違うけどね。」

 

 

 

・・・この最後の

「公務員は違うけどね。」

 

の一言に救いを求めて、

公務員になることにしました。

 

 

 

そして、ラッキーなことに、

 

国家公務員(一般職)の

試験&面接を受ける中で、

 

「外務省」という場所で

就職できる道があることも知りました。

 

 

今まで自分の世界になかった

「外務省」という就職先。

 

 

海外生活に憧れながらも、

勇気がなくて実行できなかった

私のアンテナにピピッ!と引っかかり、大転換。

 

 

4月から東京、

外務省で働くことになりました。

 

 

実は、

地方公務員一般職の試験も受けて、

 

地元の役所からも

合格をもらったのですが、

 

まだ田舎には帰りたくない

気持ちが募り、結局、断りました。

 

 

 

両親にも期待させておきながら

申し訳ないことをしました。



さぁ!まさかの大都会、東京へ。

 

 

次回は東京生活、

外務省での仕事ぶりについて書いていきますね。
 

 

 

つづく・・・

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

大谷ゆみこ

天女セミナー2021春

 

3/27~28 

オンラインライブ&

全国のつぶつぶ料理教室で開催!

 

長野県では、私がナビゲーターとなり

松本市「淵庵村」ホールで開催しますラブラブ

 

 

いつでも、何度でも、

パワフルに自分の人生を後押しする

きっかけになる「天女セミナー

 

この変化の大きい時代を

軽やかに、確信と自信を持って

シフトしていきたい方のご参加をお待ちしています!

 

*天女セミナーは、

女性ならどなたでも参加可能です。

 

「天女」とは、

 

自分の中にそなわっている

生命全体の流れとつながる力を開いて、

素の心=天心で生きる女性のことです。

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

\天女レッスン2021春、開催決定!/

 

3/27(土)天女セミナーScene1

3/28(日)天女セミナーScene2

 

 

〜あなたの生きにくさの正体、女性に生まれた意味〜

 

2/20まで!の無料登録はこちらから

↓ ↓ ↓

大谷ゆみこのメール講座(全8回)

http://go.tubu-tubu.net/l/289142/2020-12-28/wls12f

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

 

2021年、風の時代を

軽やかに生きるための食の知恵✨

 

未来食セミナーScene1

 

3/6(土)安曇野で開催します♪


詳細・お申込みはこちらから↓
https://seminar.tsubutsubu.jp/

 

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

あなたとあなたの大切な人の

イノチを守り輝かせる

「未来食つぶつぶ」の技をマスターする

つぶつぶ料理教室公式コースレッスン

 

2/16(火)長野市「スイーツ初級」

2/18(木)安曇野「雑穀おかず初級」「スイーツ初級」

2/24(水)長野市「雑穀おかず初級」

 

それぞれ2名追加募集します❣️

 

美味しい、楽しい、幸せを

いっぱい感じながら

自分自身を輝かせていきましょう〜✨✨✨

 

次回開催は、夏以降になりますので、

先送りの人生を送らないように、

「今」いらしてくださいね♪

 

コースレッスン詳細&申込みはこちらをクリック!

 

まじかるクラウン78歳男性参加者さんの声
https://youtu.be/tscXVCrHkEY

まじかるクラウン他のコースレッスン参加者さんの声はこちら↓↓↓
https://youtu.be/cCGgMBiMXlg
 


 

新時代を

軽やかに楽しく生きる術

 

未来食つぶつぶ

 

ご一緒するのを楽しみにしています💕

 

 

健康の悩みや不安をまるごと解消する

未来食セミナー

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン

 

動画「男の変化〜体調編〜」はこちら!

動画「男の変化〜メンタル編〜」はこちら!

動画「男の変化〜番外編(妻の視点)〜」はこちら!

 

ベルつぶつぶ料理教室ベル
つぶつぶ料理教室の詳細とお申込みはこちら!

 

 

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン


まずは未来食を知りたい!
体感してみたい!方
 

ベル未来食つぶつぶ体感会ベル

2/22(月)10:00~13:00

体感会の詳細とお申し込みはこちら!

 

 

ベル未来食セミナーScene1ベル

3/6(土)安曇野

未来食セミナーの詳細とお申込みは、こちら!



ベルLINE始めました!

レッスン情報などお知らせしますので、登録してね!

 

ベルレッスン情報や気づき、体験談など

メルマガの登録はこちから↓

《つぶつぶマザー村上美保》メルマガ登録はこちら!

 

 

ベルつぶつぶ料理(スイーツ)レシピが

毎日無料で届くレシピメルマガの登録はこちらから↓

レシピメルマガの登録はこちら!

 

 

 

ベルオリラジ中田敦彦さんのYou tube大学で

つぶつぶ創始者ゆみこと

日本ベジタリアン協会・垣本代表との共著「ビーガン」が

紹介されました!

 

【ヴィーガン①】
世界中のセレブやスポーツ選手が注目している完全菜食主義

【ヴィーガン②】
日本人は元々ベジタリアンだった

 

【その後の中田さん・・・】
中田が1日1食のヴィーガン生活を始めた理由は?