久々のオイルサーディン | つぼみ屋日記

つぼみ屋日記

つぼみ屋cafeの日々を綴ったブログも2021年2月6日の閉店とともに終わろうと思ったけれど
退屈な毎日の中でちょっと良い物見つけたらまた書きたくなり…

昨日は 上越の秋 恒例の上越そばまつりに


あいにくの雨にもかかわらず 盛況だったけれど

あまりの寒さと混雑に 私たちも2種類のそばを頂いたところで早々に退散


ところが

そば祭り会場が上越青果市場の一角にあっただけに

青果市場ではりんご祭りが

隣の一印上越魚市場では鮮魚・加工品の即売が行われていて

ちょっと寄り道


タルイカやヒラメなど立派な魚たちに紛れてひっそりと

ありました!春からずっ~と探していた片口いわしスイミースイミースイミー

しかもいっぱい

つぼみ屋日記
 5月ころ オイルサーディンをつくってみようと

 近所のスーパーを梯子してもほんの少ししか

 手に入らず マイワシで 

 次の時は最後の手段 アジでも作ったりしたのに・・・


5袋 150匹 ゲットかお

片口いわしの産卵は一般には春と秋 温かいところでは

一年中というから年中あってもよさそうなものだけれど

痛みの早い片口鰯はほとんどスーパーに出回らず

鮮度保持の意味でも冬に少し出回るのだとか



というわけで

家でも暖房はせずに凍えながら150匹の処理を開始

ひたすら

つぼみ屋日記 まずは頭を落として内蔵・うろこをとり

きれいに洗って


塩をふり しばらくは臭みのもとになる水分をだして


水分をふき取る


ただただ ひたすら150匹


下あごが小さく 上あごが前方に突き出していて 片方の口しかないように見えるから

“片口いわし”という名前になったらしいけれど

その口より 身体に比べて大きな目がアンバランスでなんともおかしくてカレイ

終わった後の落とした頭の図は壮観でしたが

ちょっとグロいので写真は遠慮しときましょ

つぼみ屋日記 つぼみ屋日記

あとはたっぷりのオリーブオイルとにんにく・ローズマリー・ローリエ・黒胡椒をいれて

圧力鍋で骨まで柔らかく煮て 完成


しばらくは(?十分すぎるほど?) オイルサーディンのパスタ楽しめますぺこ