どんなエネルギーを載せて仕事をしていますか? | 入園グッズ専門店 りんごの木

入園グッズ専門店 りんごの木

レッスンバッグ・上靴入れ・コップ袋・お弁当袋
ランチョンマット・お昼寝布団カバー・ループ付タオル

 

 こんにちは。水上里美です。

お客様から嬉しい感想をいただきました。
 
(※ブログ掲載の許可をいただいたのでご紹介させていただきます。)
 
もうね、私以上にりんごの木のことをよくわかって下さっている。
 
泣けてきますえーん
 
 
到着してわくわくしながら、袋を開けさせていただきました♪ 
今回もとても素敵に仕上げて頂きまして本当にありがとうございました!
ナフキンのゴムも同色系で合わせていただいてて、感激いたしました! 心より感謝いたします。
ありがとうございました。

下記に私がりんごの木さんが大好きな理由を書かせて頂きました。

・面倒なサイズ記入をしなくても、学校からのレシピをそのまま送ったら制作してくださること。

 ・生地が他の人とかぶらず、こんなデザインのが欲しかった!と思う生地があること。

・特に男の子用の生地はなかなかピンとくるのが無い中、りんごの木さんには素敵な生地があること。

 ・メインの生地を選べば、後はおしゃれにアレンジして提案してくださること。

 ・生地も随時入荷されるので次はどんな素敵な生地に出会えるのか、それも楽しみのひとつです。

 ・持ち手や鞄の底など汚れやすい所は汚れの目立ちにくい色目で作ってくださること。

 ・ネームタグもアイロン付けだけでなく、周りをミシンがけしてくださること。

 ・洗濯をしても生地が丈夫でへたらないこと。

 ・仕上がりがとても綺麗で丁寧に作ってくださること。

 ・水上様が迅速にとても丁寧に連絡のやり取りをしてくださること。


 私は学生時代からお裁縫やミシンが大の苦手でしたので、 園や学校からこんなものを準備してくださいというお手紙がくると毎回青ざめてしまうのですが、 りんごの木さんに出会えてとても助けていただいております! 下の子供もおりますので、これからもずっとずっとりんごの木さんにお願いしようと思っております。  
 
お客様が書いてくださったこの一文。
 
・水上様が迅速にとても丁寧に連絡のやり取りをしてくださること。
 
これは名古屋に中尾亜由美さんを招致してセミナーをしていただいた時に、『招致の仕方』を詳しく習ったことを元にやることリストを作っています。
 
セミナーの招致でも物販でもやることは基本同じです。
 
亜由美さんもこちらの記事で書いてくださっています。
 
 
  • できるだけ早く返信をする。
  • 入金御礼メールをする。
  • 発送前に連絡をする。
  • 納期を厳守する。
  • リマインダーメールを送る。
 
など、文字にすると当たり前のことばかりですが、実際にいろんなセミナーなどに参加して全部やっている方は、私の知る限り2名だけです。
 
 
 
されてうれしいことをする。
当たり前のことをコツコツ丁寧にやる。
 
これに尽きます。
 
 
こちらが出しているエネルギーがそのまま返ってくる。
 
すごく実感していることです。
 
 
 
感想を書くのってもちろん強制ではないですし、時間も手間もかかります。
 
それなのに、こんなに丁寧にいただけること本当にありがたいです。
 
 
 
自分がどんなエネルギーで仕事をしているかのバロメーターにもなっています。
 
 
丁寧に、丁寧に✨✨