「Miwakoの部屋」ブログ -6ページ目
「怪物」は公開後
割とすぐに観ていました。
安藤サクラさんの
圧の強いシングルマザーの
ナチュラルな演技が印象的でした。
田中裕子さんの
ぽっかりと空虚な校長っぷりも
すごかったわ😱
さてさて
ラストの捉え方については
諸説あるみたいですね。

この 明るい明るい光の中
二人の少年が
わーっ!! と叫びながら
走っていくシーン🎬
本当に美しいのです⭐️🌟✨✨
そこまでは何だか
暗く閉鎖的な空気感の
映像が続いてた印象なんだけど
最後のこのシーンはもう
この上なく明るい
まぶしい光が溢れていて
確かに
ここは天国?
と思えなくもないけど……

それでも私は
彼らは死んでいない
と信じます。
2人一緒なら
この世のどんな怪物にも
立ち向かって生きていけると。
ここには
希望の光しかありません
それにしても…
いろんな怪物が
いたなぁ




この前ラジオで
気象予報士の伊藤みゆきさんが
「ラッキー・ドクダミ」のお話をしていました。
四つ葉のクローバー🍀みたいに
たま〜〜に
花弁が1枚多いのが見つかるんですって。
へえー
我が家はドクダミが群生中。
探してみますかね。
ありゃりゃ‼️
瞬時に発見💡
確かに
他の花は4枚の花びらが
十文字になっていますが
このラッキーさんは
花弁が5枚❣️
なんだ
こんなすぐ見つかるものなんかい
しかしその後
いくら探しても
何千何百もの花の中から
2つ目のラッキー・ドクダミは
現れませんでした。
何だかおもしろいね 🤣
少しのヒントで
苦もなくラッキーに遭遇しちゃって
それなら と
欲を出して探すと
今度はもう
二度と出会えない…💦
ラッキーなのかそうでないのか
わからないですね。笑
でもラッキーさんは
意識して探したから出会えた。
そう例えば 虹 ❣️
偶然見ることもあるけど
雨が降ってるのにパッと陽がさしたら
そこに🌈はあるはず!
と確信して外に出て
太陽を背に空を見上げる。
ほら
ラッキーは自分で取りに行かないと。
G7の大臣の会議が
倉敷のアイビースクエアで開催されていた日。
警察官が そこにもここにも…
と厳重警備の会場周辺でしたが
美観地区そのものは平和でした。
ゆったりした人通り。
倉敷の町並みの良さや美しさが
ちゃんと味わえます。
阿智神社も落ち着いて荘厳な空気感。
さてさてその一角の
とある町家で行われた
「コーヒー教室」に
参加させていただきました。
講師は倉敷美観地区で
自家焙煎珈琲 Kobacoffee
を営む小林さんです。
プロの淹れる珈琲は
魔法のように粉が膨らみ
お湯と珈琲豆のマリアージュ❤️的な
見事な香りとお味❗️
私たちもそれぞれ
いろいろな淹れ方でチャレンジ☕️
この円錐形のドリッパーが
美味しさの決め手ですって❗️
(いつも私が使っているのは
台形フィルターです〜💦
調達しなくては! )
参加者はお互いに試飲したりして
微妙な違いを体感しました。
何でコーヒー教室かというと
近い将来
我が家の離れで
古民家カフェができたら…なんて
思ってるんです。
5年前にこんなことを
ブログに書いてました。
この時は私と猫だけの
秘密のカフェスペース
だったのですが 今は
他の人と共有できる場所に
使えるといいな…
なんて思うわけです。
古民家&絶景&猫カフェ
って感じかな。笑
頑張ってみる。

