【40代の私】派遣の職場で、「時給が上がった人と、時給が上がらなかった人」の違い。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

イベントバナー

↓毎日食べてもたっぷり2ヶ月間楽しめちゃう!!★大人気アイスバラエティセット音譜

楽天ランキング1位★楽天レビューより「161センチ、普通体型です。グレージュMでピッタリでした。伸びるのでゆったり着られて良いです音譜

↓楽天口コミより「40代でも大人っぽく持てる甘すぎないデザインで高級感あり、丁寧に編まれていてしっかりした作りなので長く愛用させていただけそうですビックリマーク

スタースタースター

以前、長年勤めた派遣先の時給が上がったことをお伝えしましたビックリマーク

 

しかし、同じ職場内では、時給が上がらなかった人もいることが判明(私の勤務先は100人規模の女性が中心のセンターです)

 

時給が上がらなかった方たちは。

 

ムキー「なんで、同じ内容の仕事しているのに、時給が違うの?」

 

と、会社への不満が爆発!

 

なんだか、時給が上がった側が気まずい・・ガーンという気持ちで話を聞いていましたが。

 

よく聞いてみたら、時給が上がらなかった方たちの共通点は。

 

みんな「扶養枠」びっくりマーク

 

時給を上げてしまうと、その分、勤務日数が減ってしまう。

シフトの調整が大変になるというのが、会社側の意向の様です。

 

ショボーン「転職しようかなって思ってる」と打ち明けてきた人には、あんぐり「扶養枠って、近い将来なくなるみたいだし、今と同じ時給で扶養枠の仕事って、あまりないかもよ!!」と伝えてみました。

 

今の週3から、週4にすれば、扶養枠を外れて、時給が上がる。たった週1回分、増やすだけで、時給がみんなと一緒になるんです(今までみたいに、扶養枠調整のために、まとめて休むってことはできないと思うけど)

 

しかし、そういう問題でなく、プライドが許さないっていう面もあるみたいです。

 

もしかしたら、時給が上がらかかった人たちの退職ラッシュが続くかもしれませんタラー

 

↓楽天1位★レビューより「リピ買いです。きれいなグレーで仕事にも重宝しそうです音譜

↓amazon:口コミより「尿を取って、郵送で送るだけで、メールで結果を教えてくれてとても便利でした!」

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。もし良かったらお願いしますm(__)m

 
 
 
↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

クリックするとブログ村の「子育てブログ」の集合サイトが見られます♪
  にほんブログ村 子育てブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村