【高校生ママ】大学の費用が足りない! | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!


イベントバナー

老後2000万円貯めるなんて無理―!公立大学の学費が私立並み!?教育費が膨らむ~!そんな悩みを抱えている人におすすめビックリマーク

↓amazonレビューより「合間にはさまる筆者の独特の切り口と口調で語られる奨学金ルポ。奨学金のあり方を考えさせられましたビックリマーク

高校3年間の英単語のまとめ!お風呂ポスタービックリマーク

 

スタースタースター

※こちらは、2024年5/10に投稿した記事の再投稿です。

最近、長男(現在、高2)。

噂に聞いていましたが、大学受験&大学入学には、ものすごいお金がかかる!!!
 
 

↓詳細はこちら。

 

それが、目前。現実的になってきた今。

奨学金を借りようかと本気で考えています。

コツコツ貯めるはずだった大学の費用。
しかし、ここにきて、コロナによる旦那の減給、物価上昇、中古物件で購入した自宅の修繕費・・etc

お金を貯めることが予定通りにいきませんでした笑い泣き

 

↓各奨学金の対象者、資格・条件、支給額、支給期間、申込問い合わせ先など、必要事項を詳しく網羅ビックリマーク


今から思えば・・・。

 

中学受験で200万さえ使わなければ、奨学金を借りずに済んだのかも。

と、ちょっと後悔チーン


中学受験でしか味わえなかった貴重な経験や学習能力、二人三脚で頑張った親子の絆。
 

それは、それでよかったんだけど。

しかし、今になれば、金・金・金お札札束
金がなきゃ、大学へはいけないのよ!!!

中学受験をしていた頃は、中学受験が世界の中心。
中学受験で受かることが子供の幸せであり、落ちたら最後。

中学受験をしていない家庭を見ては。
ちょっと不満「子供の将来のことをちゃんと考えてないのかしら?」とも思ったりしてました(正直)

収入に見合わせない中学受験をして、子供に奨学金を払わせる、私の方が、ぜんぜん将来のこと考えてなかったじゃん!

 

本当に、私のバカさ加減に泣けてくるタラー

高校受験を経てみれば、行きたかった中高一貫校以外に長男に合った高校があるし、中高一貫よりも、大学付属の高校の方が「お得」に思えて仕方ない。

 

■教訓■
お金に余裕がないような家庭は、安易に中学受験なんかするもんじゃない!
今、身をもって感じています。

 

↓amazonレビューより「最も有利な環境で高校受験をさせれば、中学受験組の期待値をも上回る」「周囲の熱に浮かされそうになっている人にお勧めビックリマーク

↓amazon★4.2:レビューより「高校生活も後半に差し掛かり、本格的に大学受験の準備を始めた時期にこの本に出会いました。偏差値や学部情報だけでは決めきれない私の大学選びに、この一冊が大きな手助けをしてくれました!!

 

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

良かったらお願いしますm(__)m

にほんブログ村 受験ブログへ

クリックでブログ村「受験ブログ」の

人気ランキングが見られます♪

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村