【高校生ママ】娘ちゃんが「下痢続き」で休みがち。同じ症状の子がいた!その後。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!


イベントバナー

↓amazon4.6:レビューより「にぶつかる年頃でもある中学生の娘に、何かの参考になればと思い購入しました。学校の読書の時間に読んでる様です音譜

↓amazon★4.3「辞書やスマホを使えないシーンで重宝しています。文献を漁る際に、なぞれば訳がポーンと出てくるので助かります!!

高校3年間の英単語のまとめ!お風呂ポスタービックリマーク

 

スタースタースター

※2024年4/7に投稿した記事の再投稿です。

以前、ブログに書いた体調続きの娘ちゃん(高1)がいるママ友Aさん。

 

その後も、下痢の症状が続いている様子。

 

ふと、そんな話を別のママ友にしていたら。

 

うさぎ「うちの子も、同じ症状で悩んでたよ」と。

 

お子さんは、男の子で、もう大学生。

 

泣くうさぎ「ちょうど、中3~高1ぐらいまで、下痢が続いて。心配事があると、すぐにお腹壊して大変だったよ。『過敏性腸症候群』っていう病気だったよ」

 

『過敏性腸症候群』?初めて聞いた。

 

うさぎ「思春期の子に多いみたい。体の変化と環境の変化が、体にでちゃうのかな?よくわからないけど」

 

そっか、うちの長男(現高1)が起立性調節障害だったのと一緒だね真顔(詳細はこちら→アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子と医師からの言葉。)

 

笑ううさぎ「でも、ある時期に、けろっと治ったよ!今は本当に元気!」

 

けろっと治るのも起立性調節障害と一緒だね。

 

↓amazonレビューより「ここ数年、軟便というよりは下痢のような状態でしたが、本品を使用してから、やっと解放されました。今回は2度目の購入です!!

 

 

ってことをAさんに伝えたところ。

 

ネガティブ「そう、実は、うちも過敏性腸症候群って言われてたんだ」

 

そうだったんだ。でも、けろっと治ったらしいよ。

 

にっこり「え?けろっと治るんだ!希望が持てるわ!」

 

私も長男が、起立性調節障害の時は、いつ終わるのか?と不安に思いましたが、ある日突然の終わり迎えて、「あれは何だったんだ」と思う今日この頃です。

 

Aさんの娘さんが回復する日がくるまでそっと見守るしかないですね。(私もそうでしたが、思春期特有の病気って、早く治そうとするほど、空回りする)

 

↓amazon★4.6:レビューより「私は「第14章 友だちって本当に信じていいの?」や、「第15章 親ってめんどうなんだけど?」「第22章 毎日イライラ……こんなの自分だけ?」のあたりがとても面白かったです」

楽天4.58:レビューより:「フェイスタオル、小さめのバスタオル、洗剤、化粧品など全てがこれ1個に収まりましたキラキラ

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

ランキングに参加しています。

良かったらお願いしますm(__)m

にほんブログ村 受験ブログへ

クリックでブログ村「受験ブログ」の

人気ランキングが見られます♪

 

PVアクセスランキング にほんブログ村