【小3次男】歯科矯正。器具装着からトラブル続出!食べれない、じゃべれない、取れない!!! | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

イベントバナー

↓【こんな方にオススメ】歯ぎしりをしてしまう、いびきが気になる、朝起きた時顎や頭が痛いビックリマーク

【子ども専用トレーニングマウスピース】お口ぽかん、おしゃぶり癖、口呼吸、口周りの筋肉トレーニング、就寝時の歯ぎしり、食いしばりのお悩みにご活用ください!

【歯並びをケアする枕】発案者自身が歯列矯正を経験し、専門医のアドバイスを得て誕生した枕ビックリマーク

 

スタースタースター

※こちらは9/4に投稿した記事の再投稿です。

小3の次男の歯科矯正を泣く泣くスタートして数か月。

今までは、慣れるために、歯の間にゴムをいれていましたが、いよいよ本格的に、金具(器具)をいれることになりました。

 

上あごを矯正するための装置で、歯の裏側につけます。

見た目は目立たないから、矯正しているとはわかりません。

 

装着は問題なく終了しましたが。その後が、もう大変!!!

大変だったこと!

 1)痛くて食べられない。

 

その日の夕食。普段通りの食事を出したところ、えーん「痛い。痛くて食べられないよ」と大粒の涙を出して泣き出した次男。

 

どうやら、矯正の器具が締め付ける?のか、かむたびに歯が痛いらしい(食べる時だけ痛いみたい)普段、泣くことがない次男が、こんなに泣くなんて、よほどのこと。

 

痛み止めがほしかったけど、すでに歯医者は終わっているガーン

 

っていうか、先生は、痛みがでるとか何も言ってなかったけどムカムカこうなる可能性があるなら、痛み止めを念のために出してくれてもいいのに!!

 

結局、家に余っていた痛み止めを探して飲ませましたが、痛み(違和感?)が消えず、食べれませんでした。

 

翌日も続き(私が仕事で歯医者行けず)、3日目にそうか!市販の痛み止めでいいじゃんとバカなことに気が付いた私。

 

↓これで助かりました!

 

  2)うまくしゃべれない

どうやら、歯の裏についている器具がちょうど、下ベロにあたるらしく、じゃべり方が、「下っ足らず」で、うまくしゃべれない感じになりました。

 

新学期早々、友達から、からかわれそうな気がする。

特に、見た目に矯正が見えないから余計に。

 

本人も気になるのか、ちょっと、静かです。今まで、よくしゃべる、ハキハキしたタイプだった次男が、性格まで変わってしまいました・・。こんなことになるなんて、マジで、矯正ってものをなめてましたチーン

 

↓「今、うちの子の歯並び、大丈夫ですか?」「お友達が矯正を始めたんですけど、うちの子もしないとだめですか?」その疑問のお答えしますビックリマーク

 

  食べかすが取れない

汚くてすいませんm(__)m

歯の裏のこの金具に、とにかく食べ物がひっかかって取れません。

 

家なら、私が歯ブラシでとってあげるんですが、学校や学童で生活している中では、本当に不便です。

 

本人も気にして、何度も口をゆすぎますが、そんなもんじゃとれまないです。

 

歯科矯正がこんなに大変だなんて思わなかったです悲しい

はぁ、早く取れないかな。

 

【お得★しっかり磨けてコンパクト】子供歯ブラシ20本セットビックリマーク

↓【1日2ページで学力UP】楽天レビューよりひらめき「子供は学校の授業よりもこのプリントの方が面白いと言っています!」

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 ↓ランキングに参加しています。もし良かったらお願いしますm(__)m

 
 
 
↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

クリックするとブログ村の「子育てブログ」の集合サイトが見られます♪
  にほんブログ村 子育てブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村