【中3長男】高校に提出する調査書。しょぼ過ぎて「がっくり」 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

イベントバナー

↓テストの点を大きく左右する関数、方程式、図形…の重要問題が、考えずに見て書くだけでスラスラ答えを導き出せる「イモヅル式解答法」を大公開

↓中学理科のうち、生物・地学の基本のところから試験や受験で出やすい問題・大事なポイントをルール形式でまとめますビックリマーク

↓お風呂で覚えちゃう!中学3年間の英単語まとめ恋の矢

 

■長男の状況■

3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子ニコ

 

(詳細はこちら→アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子と医師からの言葉

 

現在、全日制の高校入学に向けて頑張っています!

※2022年12/15に掲載した記事の再投稿です。

昨日、中3の長男は、高校に提出するための「調査書」の下書きを持ち帰ってきました。

 

内容に問題がなければ、親がサインと印鑑をして、担任に提出するらしい。

 

どれどれ、どんな内容かしら???

 

 

「効率マックスで点数を上げる勉強の習慣」、「入試当日まで本番力を上げる直前の習慣」など具体的な方法を、50の習慣に分けて紹介ビックリマーク

 

「図書委員として朝読書の呼びかけ担当」(第2学年)

 

おーっ!「朝ですよ~読書してくださ~い」って呼びかけたってこと?

 

 

「生活委員として給食準備の呼びかけ担当」(第1学年)

 

おーっ!「給食ですよ~、準備してくださ~い」って呼びかけたってこと。

 

内容が、しょぼ過ぎてがっくり悲しい

 

・・・・これを見て、高校の先生が「あああ、なんて素晴らしい生徒なんだキラキラって思ってくれるかしら?(たぶん、思わないタラー

 

「ボランティア活動に参加」とか、「〇〇作文大会にて優秀賞」とか書けたらよかったのに・・時すでに遅し。

 

そのまま、サインと印鑑をして提出しました。みんな、どんな内容なんだろうな・・。

 

↓中学3年間の数学まとめポスター★お風呂トイレに音譜

↓中学受験、高校受験、大学受験、それぞれのタイミングや普段の学習生活において、やる気と学力を引き出す”本当に伝わる声かけ”を伝授ビックリマーク

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

↓アメトピ掲載されました♪

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。良かったらお願いしますm(__)m

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

中学生の子について書いたブログが見られます♪

 
 

PVアクセスランキング にほんブログ村