【起立性調節障害】中3長男が、「心臓病かも..」と心配するので、再び病院へ。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

 

起立性調節障害と診断された中学3年生の長男ニコ

 

病院でお薬を貰って、規則正しい生活を心がけるようになり、だいぶ症状は落ち着いていました

 

ところが、先日の大雨の朝雨

 

ショック「ちょっと、調子悪いかも・・」とだるそう。

 

学校をお休みする?と聞きましたが、とりあえず、学校は行ってくると登校していきました。

 

しかし、夕方前には帰宅した長男。

 

ショック「今日は、保健室で寝てた。だから、部活も休んだ・。

動悸が凄くて・・。それに心臓が痛い・・。もしかして、『心臓の病気』かもしれないガーン」と深刻な様子。

 

そんな、大げさなっっびっくりマークとは思いましたが・・。

 

体の不調を以前から、訴えていたのに、起立性調節障害に気がつけなかった私には、反省点が・・。(↓詳細はこちらです)

 

翌日、再び総合病院へ行ってきました病院

 

起きても頭がぼーっとしたまま、授業中めまいがする、学校に行きたいけれど行けない。起立性調節障害は、思春期であれば誰にでも発症する可能性のある病です。

 

動悸と、心臓が痛い胸と先生に伝える。

すごく、慎重に聴診器をあてて、心臓の音を聞く先生。

 

そして数秒後、告げられたことは・・。

 

お父さん「不整脈はありません。ただ、脈拍が、不規則で早くなったり、遅くなったりしています。」

 

だから、動悸が凄いのねアセアセ

 

お父さん心臓の病気は考えられませんね。何か疲れがたまっているんじゃないですかね」

 

そう言えばひらめき電球最近、体育祭が近いので、朝練に行ったりしてます。

 

お父さん「起立性調節障害で、普段から、「ギリギリ」のところで、生活しているので、ちょっとの変化で、体に不調が出やすくなります。気温や、気候の変化にも敏感です」

 

そう言えば、大雨だったし雨

 

お父さん「とにかく、水分と塩分をよく取るようにしてください」

 

とりあえず、『心臓の病気じゃない』と分かって、安心した様子の長男ニコ

 

翌日には、調子が戻り、普段通りに過ごしていましたニコニコ


「起立性調節障害」の子どもの高校進路選択や学校生活、就職・就労や対人関係など。思春期を迎えることで生まれる戸惑い・悩みに応える好評書を、最新ガイドラインを踏まえて改訂しました。

やる気がない、集中力が続かない、すぐ「だるい」「疲れた」と言う、いつも機嫌が悪い・・これは、子どもの性格でも心の問題でもなく、「副腎疲労」が原因かもしれません

↓同じ病気で苦しんでいる人はもちろん、病について知らない人も思わず引き込まれる。唯一無二の闘病コミックエッセイ。

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

ブログランキングに参加しています。良かったらお願いしますm(__)m

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

中学生の子について書いたブログが見られます♪

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【コロナ後、コロナ後遺症、立ちくらみ、心拍数、脈拍。不整脈】