2024年5月19日(日)にIBCテレビの「第16回IBCラジオ平泉ウォーク」の告知CMを見て「今年も参加してみようか」・・・で、昨年同様7kmコースに申し込み。

 

そして当日の6月9日(日)、集合場所は「平泉文化遺産センター」だが、駐車場は利用不可なので近くの悠久の湯の駐車場に停めようかな・・・平泉ウォーク終了後に温泉入るつもりだし、と思ったが平泉町役場の駐車場に車を停めた。

 

歩くこと12分くらいで集合場所の「平泉文化遺産センター」着。

 

 

IBCからの参加申し込み確認メールを受付で提示。

参加証と、特別協賛社の「岩手県民共済」仕様のポリ手提げ袋に入ったリーフレットやパンフレットなどなどを受け取る。

今年は「悠久の湯」の100円割引券もあり、これはちょうどいい!

 

 

今年も昨年と同じく天津木村さんがゲストウォーカーとして参加。

IBCからは神山アナ義経東下りで北の方役をやったことのある川島アナ、そして新人の徳岡アナが参加・・・神山アナは放送席担当で7kmコースを天津木村さん、川島アナ、徳岡アナが歩く。

 

 

9時30分になり、神山アナの司会で開会式開始。

川島アナや徳岡アナ、ゲストウォーカーの天津木村さんが登場して挨拶。

 

 

ラジオ体操で準備運動して10時から生放送開始!

そして10時10分に7kmコースからスタート・・・ケロ平がお見送り。

 

 

最初のチェックポイントの「毛越寺

 

 

次は平泉駅方面に向かい、「観自在王院跡

 

 

さらに毛越寺通りを平泉駅へ・・・皆さん、左側の歩道を歩いているが、密集が嫌なのでひとり右側の歩道を行く。

 

 

平泉駅前・・・電車の時間にもよると思うが、日曜日だけどそれほど観光客はいない。

でも、外国人観光客がチラホラ。

 

 

で、ブロ友さんが紹介していたお店をチェック・・・以前は「駅前食堂たすいち」ってリーズナブルなお店だったんだけど。。。

 

 

現在は「ラーメンあさひ野」っていうラーメン専門店になってる。

食べログをチェックするとラーメンが800円と、さすが観光地価格?と思ったんだけど、どうやら4月から70円~程度値下げしたようだ。

 

とくに「うすくちチャーシューメン」は1200円が980円と220円も値下げされている・・・食べログを見るとアンケートを取っていたみたいで、さすがにこの価格は平泉じゃ無理!ってことだったのかな?観光客狙いだったのに思い通りにはいかなかった?

でも、「こいくちチャーシューメン」1000円は美味しそうなので、そのうちに訪問してみようか。。。

 

 

中尊寺通りを進んで「伽羅御所跡」に右折。

 

 

「跡」なので何もないです。

 

 

進んで「柳之御所遺跡」・・・何もないです。

 

 

そして歩くこと約50分で道の駅平泉・・・ここでトイレ休憩と、おにぎりでエネルギー補充。

ここまでは昨年とほぼ同じペース。

 

 

10分程休憩して次に向かったのが「無量光院跡」・・・池しかないです。

天津木村&IBC選抜隊が説明を受けており、ここで追い越し。

 

 

高館義経堂・・・上り坂がかなりきつい。

有料エリアはさらに階段で、俺はパス。

 

 

中尊寺通りに下ってくるとバラの花が咲いており、和むー

 

 

中尊寺方面に進むと昨年と同じく踏切で貨物列車と電車に遭遇。

 

 

中尊寺月見坂。

4kmコースはここで平泉文化遺産センターに戻りなんだけど、7kmコースは月見坂を上って本堂と金色堂を目指す。

 

 

月見坂、昨年よりきつく感じる。

それでも途中で休憩してなんとか本堂。

 

 

ちょうど12時でお坊さんが鐘撞。

 

 

そして金色堂覆堂・・・金色堂本体はこの覆堂の中。

 

 

ここでも少し休憩してから月見坂を下りて「弁慶の墓

 

 

後は旧4号線沿いを平泉文化遺産センターに戻るだけ。

途中、厳美の「笹辺良南北分水工」から分水された照井堰用水・・・こんなところまで流れてきてるんだ。

 

 

出発から約2時間24分後の12時34分、帰ってきましたー!

参加証の裏に完歩証のスタンプをもらってフィニッシュ!

 

 

歩数計は14744歩・・・出発前が2230歩だったので、12514歩と昨年とほぼ同じ。

がんばったねー

 

 

パラソル付きテーブルでエネルギー補充。

 

 

13時過ぎくらいに天津木村さんとIBCアナによるトークショー。

三神アナは神!トークウマいわー・・・それと天津木村さんはもちろんウマいし。

川島アナの北の方ネタや新人徳岡アナの話もよかった!

 

 

最後にSNS大丈夫ということでの撮影タイム。

 

今年は昨年より歩くことが楽しめてよかった!

ただ「えのごたって」つらかった!(えのごたつというのは、歩きすぎたりして股の付け根の筋が痛くなること)

でも来年も参加したいなー