脂質の必要性 | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

ネットを見ていたら「うさぎ餓死」という言葉を知りました。紀元前150年頃、ローマ軍の兵士たちが食糧難に陥っていたところに、ウサギの群れと遭遇し、兵隊たちはウサギを取って食べました。その食事を続けるうちに兵隊たちは次第に体調を悪くし、最後は「肉を食べたい」と言って餓死してしまったという奇妙な話でした。しかしこれにはちゃんとした栄養学上の理由があります。ウサギの肉には脂質が全くなく、こればかり食べていると脂質を取り込むことができません。人間の体には脂質が必要で、脂質と一緒に食べないと栄養として吸収できない栄養素がたくさんあるそうです。またタンパク質のエネルギーは脂質よりもはるかに少ないため、たくさん食べても体の力が出ません。やはり糖質や脂質を取らないと人間は生きられないようです。あの伝説の筋肉男と言われたマッスル北村氏が亡くなったのもこれが原因でした。

 

この話は近年の行き過ぎたダイエットに警鐘を鳴らす話だと思います。ご飯やパンや麺類などの糖質や脂質は取り除いてはいけない。むしろ食べて体を動かすことの方が健康的です。