石破首相は強力な物価高対策を検討する。こう言われても、中身がわからなければ何とも言えない。まさかまた、お金ばら撒きをやるのでは無いだろな❗️それはともかく、政府がゃっと経済対策を講じてくれる姿勢を見せるようになったと思います。これこそが国民が一番今の政治に期待していたことなのだ。だからこのニュースを見てホッとしました。次はその内容はどうなのかということ。物価高の原因を特定し、それを抑制する効果のある対策を打ち出して実行してほしい。同時に、賃金も引き続き上げていくべきだ。
企業が新しいものを作らなくなったのはデフレで消費が低迷していたからで、いくら良いものを作ってもどうせ売れないと思うから作りたがらなくなった。しかし賃金を上げてくれれば、国民はそれを使いたくなるはず。売れるようになれば企業は必死に作って売ろうとする。世の中というものはそういうものだ。
私の提案は、インフラ整備のための公共事業を増やすことだ。先日起きた埼玉線八尾市の下水道管破裂による大事故を見てもわかるように、戦後の経済成長期にドンドン作ったインフラが老朽化している。その更新時期になっているのだから、速やかに実施しないといけない。これをサボるととんでもない事故が起きてしまう。