オフピーク定期券のこと | 今、私が考えていること

今、私が考えていること

毎日の出来事を、新聞やネット上の記事からピックアップして、私なりの意見などを書き綴ります。

最近テレビで「オフピーク定期券」のCMをよく見ます。これは確か、毎朝の通勤時間帯での混雑を緩和するために各駅ごとに設定された「ピーク時間帯」以外でのみ定期券が使えるというもので、わかりやすく言うとピーク時間帯に乗ると通常の乗車料金が取られてしまうもの。私のところの駅はピーク時間帯が6時30分から8時00分となっているので、この時間帯は避けて利用するもの。ただし、土日は対象外なのと、夕方のピーク時間帯はないというもの。

 

私はこの広告を見て、昔ドコモがやっていた「ドニーチョ」という携帯電話プランを思い出してしまいました。皆さんは覚えていますか? 1998年ころでしたっけ。当時私はアナログの携帯電話を使っていたのですが、携帯電話の料金が高かったんです。

そこでこの「ドニーチョ」で契約しました。これは平日の19時から翌朝の8時までの夜間と土曜日、日曜日などの休日にだけ使える契約です。つまり平時の昼間(8時から19時)は使えない。これも携帯電話の利用を分散させるのが目的だったのかわかりませんが、妥協の産物にすぎません。今ならば、まったく使い物にならないプランです。

 

話をオフピーク定期に戻しますが私にとって一応使えるかどうか検討してみました。その結果 "使えません" ということになりました。フレックスタイムの会社とか、就業規則のない役員や自営業者の方には可能でしょうが一般のサラリーマンには使いづらい。でもこれ、実は定期券代が15%オフになるんですよ。ためしに1ケ月だけやってみようかとも思ったのですが、あいにく朝の通勤では、そんなことに気を使っている余裕はないのです。